そのまんまのタイトルとなりました。
充電できないノートを直せないか(無理難題のような)と、またもや修理でした。
充電アダプターを挿してもノート本体が充電状態になりません。
プラグ側をみると、落としたにしては妙な、かじった用なへこみがあるため、
接触不良を起こしているようすでした。(犬かな。足元走っているし)
プラグ側を下にして、ノートを何かに立てかけると、充電が始まるので、
ジャック側もどうも問題ありそうな感じです。
しかし開けるのは手間です。
10本、いや、20本近くネジをはずし、キーボードを外し、あげくのはてには
小型のマイナスドライバを本体の上下の間に差し込み、傷なんぞ気にせず
バキバキと開けて、やっと基板にたどり着きました。
基板の上にピンセットが載っていますが、透明シートを抑えるためです。
コネクタ部分のハンダも微妙な感じなので、1度吸い取り、再度ハンダしてみましたが、
ほとんど変化ありませんでした。残念。
プラグ側も微妙なサイズで、軸穴が2.1mmでは入らず、かといって2.5mmではゆるすぎるといった具合で
なかなか思ったような物がないため、しかたなく、本体から延長ケーブルを引き出し、2.1mmどおしの
プラグとジャックを付けることとなりましたが、部品は購入してこなければならないため、再度
組み立てる事となりました。これまた配線が細いのと、取り回しが悪いので、苦戦です。
結局何もしないのと同じでしたが、肩だけ凝りました。やれやれ。