まるは の ココロ

ああだこうだの工作日誌

次なるヘッドホンアンプ  311 THA-09EXの試作

2017年11月25日 | Weblog

 新しい基板の試作をさせていただきました

「THA-09EX」と新しいバージョンとなりました。

過去に「THA-08」も製作しましたが、なんと今回は4層基板という事で非常に期待できます。

 

ツイッター上の紹介記事では、タカチのケースに入れるポータブル仕様となっていますが、

家で使うのがほとんどなので外付け電源仕様にするべくケースを考えました。

 

そういえば別のアンプでタカチのケースがあったと思ったのですが、ちょっと幅が足りない様子でした。

ということで

このところ使っているダイソーの缶ですが、今回はアクリル製のフロントパネル(別売り)が

付けられますが横幅が足りません。
ということで缶はこちらに。(これまた同じでした)



今度はちょっと大きいかなという感じですが、余裕あるのはよいことなのでこれにする事にしました。

 

ある意味つくり慣れていう事もあって、さくっと完成しました。

どうしてもモバイルというのであれば、これまたダイソーにモバイルバッテリーが売られていましたので

これを使うという方法もあります。

(このモバイルバッテリーはUSB同様の5V出力ですが、THA-09EXは昇圧用モジュールが搭載されて

いますので、問題なく使用できます)

 

そして今回お披露目の、アクリルパネルです。

何とレーザー刻印されています。

傷が入るので、保護紙を貼ったままですが、穴あけはうまくいった様子です。

(本来、タカチのケースのフロントパネルと交換する事となっていますが、缶に無理やりつけると

フロントパネルの位置が問題となりました。基板にスペーサを付けてかなりかさ上げする事で

対応しました)

 

このヘッドホンアンプは1回路入りのオペアンプを4個使います。

けっこう値段のはるMUSES03を4個搭載できます。(実にオペアンプ代だけで1万円余)

とりあえず2個だけ買ってみて、後段は070という別のオペアンプを使用してみました。

 

音が違っていますね。(気分の問題だけではなさそうです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする