小型なのを良いことに重宝しているFON・改 無線ルータながら
唯一の問題は、25mm角ファンがうるさいのが玉に傷で。
このサイズ、それも5V仕様など他にないのと、そもそも電源が5Vという事も
あって穴を開けて無理やり取り付けたものの気になりだすとやはり気になって
しかたなく、改良する事に。
トランジスタ2個とサーミスタを使った非常にシンプルな制御回路を
組み込む事に。
ただ、田舎の部品屋には欲しい物がない場合が多く、サーミスタも
10KΩが必要なのになんと100Ωというとんでもない値の物しかなく
回路定数を変更するのでちょっと手間がかかったものの、温度によって
ファンの回転数を連続可変できるようになったので、勢いあまって専用
基板?まで作ることに。
この回路のおかげでファンも非常に静かになり発熱が増えた場合のみ
回転数が上がるので、当初の目的は達成という事に。
もっとも、元々フォンは発熱が非常に多いので、1時間もすると最大回転と
なってしまい、以前のとおりの騒音発生となるのはしかたないといえば
しかたないものの。。。
ファンを40mm角の物に交換すると話は簡単なものの、いまさら穴あけも
大変ということで、この冬はこのまますごすことに。
唯一の問題は、25mm角ファンがうるさいのが玉に傷で。
このサイズ、それも5V仕様など他にないのと、そもそも電源が5Vという事も
あって穴を開けて無理やり取り付けたものの気になりだすとやはり気になって
しかたなく、改良する事に。
トランジスタ2個とサーミスタを使った非常にシンプルな制御回路を
組み込む事に。
ただ、田舎の部品屋には欲しい物がない場合が多く、サーミスタも
10KΩが必要なのになんと100Ωというとんでもない値の物しかなく
回路定数を変更するのでちょっと手間がかかったものの、温度によって
ファンの回転数を連続可変できるようになったので、勢いあまって専用
基板?まで作ることに。
この回路のおかげでファンも非常に静かになり発熱が増えた場合のみ
回転数が上がるので、当初の目的は達成という事に。
もっとも、元々フォンは発熱が非常に多いので、1時間もすると最大回転と
なってしまい、以前のとおりの騒音発生となるのはしかたないといえば
しかたないものの。。。
ファンを40mm角の物に交換すると話は簡単なものの、いまさら穴あけも
大変ということで、この冬はこのまますごすことに。