
Lavieの電池を1度は交換したものの、予想より電池の消耗が激しく、
これでは無停電電源並のため、またもや交換することに。
今回は4300mAという大容量のニッケル水素電池にするものの、
若干サイズが気になっていたのが的中して、手直しが必要な事に。(毎度ながら)
元の電池サイズが手軽に入手できる大きさでないため、急遽ということで
手持ちの単3ニッケル水素電池に入れ替えると、隙間だらけになることに。
しかし、1300mAでせいぜい15分しか電池駆動ができないとは。
さて、電池を入れ替えようとすると、2枚目の画像のようにはみ出す始末。
内部には、元の電池の固定のためにリブが立っているので切ることに。
それでも相当きついなという感じで、蓋を閉めるのに一苦労することに。
毎度の事ながら、シューグーを塗り、マスキングテープで押さえて本体に
装着しようとすると、ぎりぎりいっぱいという感じながら、とりあえず動作確認する
事ができて、まずは一安心。
電池が寝ている?事もあって、1度目の充放電ではバッテリー駆動が1時間となった
ので、これでしばらく使ってみることに。やれやれ。