つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

あけましておめでとうございます。

2013-01-20 | MSW(医療相談員)日記
あけましておめでとうございます。
…といっても、もう1月も後半ですが。
皆様、良い年末年始は過ごせましたでしょうか?
私は実家に里帰りし、のんびり(?)しておりました。
何故か年末の記憶がほとんどありませんが(^_^;)

ええと、久々なので、近況を報告しようと思います。

まず、仕事ですが。
相変わらず、病棟は持たないことになってます。
これは退職まで変わらないのでしょう。
外来の患者さんは、数件担当しております。
どういう内容かと言うと、「減免制度」というものの対応です。
医療費の支払いが困難な人に対応するための制度ですね。
制度を継続利用する方々との更新面談や、
新規の相談&申請のための面談など。
あるいは、医療費の未収金がある人の対応など。
あとは、広報活動の準備とか、
医療券の処理やら介護保険の伝票切ったり管理したり、
減免制度使用者の伝票切ったりリストアップしたり…
まあ、こまごまとした事務作業などを。
先週までは期限が定められた仕事を中心にこなしてきましたが、
先週でそれが片づいたので、次の期限付き職務が舞い込む時期になるまでは、
「急ぎじゃないけど溜まってる仕事」に着手しようと考えています。
介護保険申請者の結果統計とか、減免制度利用者の統計とか、
月報作成とか、以前担当していた患者さんたちの記録整理とか、
…まぁ、探せば仕事はあるもんですよね。

次に、就職活動についてですが。
かの有名な求人サイト、「グッピー」を日に数回はチェックしてます。
今のところ、デイサービスの求人が多いみたいですね。
で、先日、登録した派遣業者(?)に電話してみました。
私は4月からの転職希望なんですが、
その場合、現段階では具体的な就職活動をするのは現実的ではないらしいです。
言われたのは、
「4月はまだ先だから、雇う側としてはイメージしにくい。
 2月くらいまでは待つことになるかも」
とのこと。
親からは結構せっつかれているので、焦ってたんですが、
もう少しのんびりしていいということでしょうか…?

…なんて、何も考えずにいると、転職の目的を見失ってしまうんですけどね。
えぇ、見失いました。
情けないことに、「なんで私、転職したいんだっけ…?」状態です。
考えられる要因は、
病棟を離れたためストレスからも離れ、「辛い」と思うことが減った
ことが、一番大きい気がします。
ようするに、
危機感が減って、考えることを辞めてしまった、ということですかね?
駄目だなぁ、とは思うんですがね。
自分がしたいことも、あいまいになってきています。
本当に福祉の職場に行きたいのかすら、分からなくなってきてしまいました。
これはいけない。
これでは、転職しても同じことの繰り返しになりかねない。
と、無理やり考えようとするとどうしても焦ってしまって、空回り;;
うーん、うーん。以前とは違う感じにド壺にはまってきた…;;

えっと、まあ、そんな感じです。今は。
後はそうですね、本を買いました。
「特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ」
という本です。
ご存知の方もいるかな?
今日ちょうど、読み終わりました。
感想としては、
「1回読んだだけじゃ理解できないし呑み込めない」
「読まなきゃよかったと思う部分と、読んで良かったと思う部分と両方」
ってとこっすね。
「読まなきゃよかった」部分と言うのは、
指導者向けに書かれたっぽい部分。
こういう、ネタバレみたいなのを読むと、どれだけ先輩や上司が良いことを言っても
「あぁ、この人は本音じゃなくて、技術としてこういう発言をしているんだ」
と思ってしまうので…。
だから、他人の考えが分かる系の心理学の本とかは読みません。読めません。
怖いから。
でも、他人からの評価が気になって仕方ないんですけどね。
矛盾しまくり。
もうちょっと、素直になりたいなぁ;;
「読んで良かった」部分は、
最後の方。自分に自信を持てっていう内容の部分。
まだちょっと呑み込めてないんだけど、勉強になります。
さて、2回目読み始めましょうかね。


では、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
またしばらくしたら更新すると思います。
細々不安定更新で文章も拙いですが、お付き合いいただけたら幸いです。
本日は大寒ですね。
風邪等引かないよう、お気を付け下さい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿