つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

就…活…。

2013-08-06 | 就職活動
先日、「福祉のしごと就職フェア」に行ってきました。
面談表が3部だったので、3か所回ってみました。

(1)社会福祉協議会、
(2)社会福祉法人で複数の施設を所持しているところ、
(3)株式会社で今後いくつも施設を開設するところ、
の3か所。行った順番も上記のとおりで。
長ったらしいので、以下では番号で表記しますね。


ええと、(1)なんですが、人気があるはずなのに待ち人が居ないなーと
ちょっと不思議に思いながら行ったら、理由が解りました。
人気がありすぎて、一人ひとりに時間かけられないから、ちゃっちゃと捌いてるんだ…!
うん、なんかもう、話が手早すぎて(ほぼ試験の案内のみ)
私から何か聞くタイミングも逃しちゃって(いやいくつかは質問してみたけど)
アレでしたよ…。

(2)。
こちらは人が多くて、待ち時間がちょいとしんどかった…。
話としては、「高齢者は好き?」から始まり、
仕事内容とかまぁそんな感じで。
組織としてはしっかりしてるんだけど、仕事が大変そう…。
相談員、っていうか、それ含めて総合職になるらしい。
相談も、利用者家族のみならず、職員からも受けるとか。
で、職場によっては凄い重たいケースも数々あるみたいで。
あ、もちろん介護はあるよ。
まぁ福祉施設だしね、介護技術ないと何もやれないよね。

(3)。
ここは正直、今待ってもらってる所をどうするか、の参考にするために聞きに行きました。
担当さんご免なさい。
んーと、聞いたところによると、
新設の施設はやっぱ最初とても忙しいみたい。
最初って言っても、約1年ね。
入居者の出入りが落ち着くまでに約半年、
その間電話問い合わせ含め、施設への問い合わせ対応が100件近く、
内覧会や見学の対応もあり、相談員もそこに入る。
あ、介護もするよ。

と、まぁ、そんなところで…。

後、大学のキャリアサポートセンターの人も来てて、話してみた。
株式会社に就職した人は何故か高確率で辞めている。
という謎のお言葉…。何それ…?
そんなわけだから、ちゃんとした組織に入ってほしいという希望をお持ちのご様子。
まぁそりゃそうだよな。
でも株式会社だから良くない、ってことはないだろうに…
でも実際辞めてる率が高いってのは、どういう事でしょうな??
で、やっぱり、新設の施設は最初本当に地獄だそうで。



で。


以上を踏まえ。
今、待ってもらってるとこ、申し訳ないんだけど、
そりゃもう大変申し訳ないんだけど、
お断りしました。
もうね、そろそろ本気で派遣の人に呆れられてるんじゃないかと。

で、だ。
(2)に、今度見学に行こうかなと考え中。
組織はしっかりしてるし、給与は…まぁ安い方だけどボーナスあるし。
ただし。
内容がハードそうなのが、ちょっとね…。
グループ内に新規施設もあるから、そっちに回されてもアレだしね…。
また重たい話をたくさん聞くことになるのかと思うと、とても気は進まないんだけど。
でもどっかに動きたいという、あぁこれも焦りなのかなどうなのかな。
見学交渉の電話を入れようと思うけど緊張とか戸惑いとか、
行ったはいいけどまたお断りなんて事になったらどうしようとか、
むしろ向こうから断られることだってあるわけで(当たり前)、
よくわからん不安がもう鬱陶しい;;
電話するなら近日の方が良いよな…今日とかね…
やべぇなもう少し覚悟決まってからにしようかな(-_-;)ダラダラダラ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿