つづれ日記

不定期更新です。日常の日記だったり、悩みだったりを綴ったりしています。内容は特に統一性はありません。

★1日1学★ 脳卒中パス ~脳卒中ノート編~ -9-

2012-05-01 | ★1日1学★
こんばんわ。
ゴールデンウィークですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨年の私はレセプト業務のためGWなどあってないようなものでしたが、
今年はレセプト業務が無くなったので、暦通りの休日はもらえています。
幸せですなぁ。

さてでは、本題に参ります。

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*

■脂質異常症のコレステロール
…動脈硬化性疾患の予防に脂質異常症のコントロールは重要である。
 これまで脂質異常症の診断指標には総コレステロール値が使われていましたが、
 動脈硬化を促進する「悪玉コレステロール(LDL-C)」と
 抑制的に働く「善玉コレステロール(HDL-C)」を分けて管理すべく、
 2007年に新たに動脈硬化性疾患予防ガイドラインが提唱されました。
 →リスク別脂質管理目標値(2007年 日本動脈硬化学会)10P表3

◆リスク別脂質管理目標
新たなガイドラインでは、LDL-C、HDL-C、中性脂肪(TG)、それぞれに
目標値を設置するとともに、治療方針を一次予防と二次予防に分類し、
さらに一次予防の中でもリスクに応じて目標値を細かく設定していることが特徴。

まずは食事を含めた生活習慣の改善が重要。
動脈硬化の原因となるのは、酸化・変性したコレステロールなので、
単に接種を減らすのではなく、抗酸化作用のある緑黄色野菜や果物など
バランスの良い食事が重要。
極端なコレステロールの摂取制限はむしろ良くない。
また適度な運動には脂質代謝を改善させる効果があります。

それdめお目標値に達しない場合は薬物療法を行う。

新しいガイドラインに基づく動脈硬化性疾患の予防効果については
大規模臨床試験で確認されています。
必要とあればためらうことなく薬物治療を受けることをお勧めします。


*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*


…内容が…だんだん薄くなってきているような気がする…。
っていうかですね。
今やんなきゃいけないことが多いんですよ。
介護保険に更生医療に年金制度、身体障害者手帳の申請手順とか自立支援医療とか、
回復期の算定基準とかもやんなきゃいけないし。
いろいろあり過ぎて目移りしちゃって、結果どれもあいまいになるっていう、ね。
あーもうまだるっこしい!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿