駆け足で日本列島を縦断する台風で被害にあわれた方にお見舞い申し上げますとともに、今後も台風情報にご注意ください。
8/25に、JR東日本磐越西線 会津若松駅で新潟色塗装のキハ48形を撮りました。
昨日の投稿の通り、キハ40系気動車の内、車端部に片開扉を設けたデッキ付きの片運転台がキハ48形になります。
磐越西線の新津~会津若松間は新津運転区の気動車で運用されています。
昨日、投稿した国鉄急行色の他、新潟色・青、新新潟色・赤、首都圏色など多様な塗装があるそうです。
1枚目は、会津若松駅に停車中のキハ48-1513の普通 新津行きです。
1500番台は寒冷仕様のトイレ無しで登場したグループです。

2枚目は、昔懐かしい側面のサボです。
新津運転区では今でも常用のようです。

3枚目は後追いで、会津若松駅を出発するキハ48-503です。
500番台は寒冷仕様のトイレ有りで登場したグループです。

8/25に、JR東日本磐越西線 会津若松駅で新潟色塗装のキハ48形を撮りました。
昨日の投稿の通り、キハ40系気動車の内、車端部に片開扉を設けたデッキ付きの片運転台がキハ48形になります。
磐越西線の新津~会津若松間は新津運転区の気動車で運用されています。
昨日、投稿した国鉄急行色の他、新潟色・青、新新潟色・赤、首都圏色など多様な塗装があるそうです。
1枚目は、会津若松駅に停車中のキハ48-1513の普通 新津行きです。
1500番台は寒冷仕様のトイレ無しで登場したグループです。

2枚目は、昔懐かしい側面のサボです。
新津運転区では今でも常用のようです。

3枚目は後追いで、会津若松駅を出発するキハ48-503です。
500番台は寒冷仕様のトイレ有りで登場したグループです。
