6年前に、阪急今津線 仁川駅引上線付近で3000系の並びを続けて撮りました。
昨日の投稿で3054Fが仁川駅の引上線で折返し準備をするところを投稿しました。
臨時急行として出発するまでの間に普通列車が2本通過するので、その際に並びを撮ることができます。
1枚目の左側は仁川駅の引上線に停車する3054の臨時急行 梅田行き、右側は今津線を行く3056の普通 西宮北口行きです。
3054Fは、2013年1月に8両編成から4両編成に短縮化されて、伊丹線用に転属しました。
3056Fは、今津線の最後の3000系6両編成として2018年4月に引退しました。

2枚目の左側は同じく3054の臨時急行 梅田行き、右側は今津線を行く3076の普通 西宮北口行きです。
3076Fは、比較的、早い時期の2014年8月に今津線から引退しました。

今から思うと、3000系が短時間に次から次へ撮れたのは良い時代だったと思います。
昨日の投稿で3054Fが仁川駅の引上線で折返し準備をするところを投稿しました。
臨時急行として出発するまでの間に普通列車が2本通過するので、その際に並びを撮ることができます。
1枚目の左側は仁川駅の引上線に停車する3054の臨時急行 梅田行き、右側は今津線を行く3056の普通 西宮北口行きです。
3054Fは、2013年1月に8両編成から4両編成に短縮化されて、伊丹線用に転属しました。
3056Fは、今津線の最後の3000系6両編成として2018年4月に引退しました。

2枚目の左側は同じく3054の臨時急行 梅田行き、右側は今津線を行く3076の普通 西宮北口行きです。
3076Fは、比較的、早い時期の2014年8月に今津線から引退しました。

今から思うと、3000系が短時間に次から次へ撮れたのは良い時代だったと思います。