10年前に阪急神戸線 武庫之荘駅で7000系の普通を撮りました。
1枚目は、武庫之荘駅を出発する7018の普通 梅田行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/654c60c0dac8b949bd61a973f6485ee5.jpg)
2枚目は後追いで、塚口駅に向かう7118です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/2710a3dbb22c9288a0560ff6ebb8a90a.jpg)
昨日紹介した7021Fの特急に西宮北口駅で追い越されたのが、7018Fの普通でした。
7018Fは1988年に最初から8両編成で、宝塚線に登場しました。
7021Fと同様にアルミ合金車体の編成ですが、登場時から乗務員室後部にも小窓が設置されていました。
7018Fは宝塚線に在籍していた編成ですが、神戸線の表示幕も装備していました。
必要に応じて神戸線に貸し出されて運用されており、この時も偶然、神戸線に貸し出し中の光景を撮ることができました。
2012年を最後に神戸線に貸し出されることも無くなり、2019年に梅田駅が大阪梅田駅に駅名改称されたことに伴う行先表示幕の更新の際に、神戸線の行先表示は削除されており、今後、神戸線で運用される機会はないと思われます。
2020年にリニューアル工事によりVVVF制御化されており、現在も宝塚線で活躍中です。
1枚目は、武庫之荘駅を出発する7018の普通 梅田行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/654c60c0dac8b949bd61a973f6485ee5.jpg)
2枚目は後追いで、塚口駅に向かう7118です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d7/2710a3dbb22c9288a0560ff6ebb8a90a.jpg)
昨日紹介した7021Fの特急に西宮北口駅で追い越されたのが、7018Fの普通でした。
7018Fは1988年に最初から8両編成で、宝塚線に登場しました。
7021Fと同様にアルミ合金車体の編成ですが、登場時から乗務員室後部にも小窓が設置されていました。
7018Fは宝塚線に在籍していた編成ですが、神戸線の表示幕も装備していました。
必要に応じて神戸線に貸し出されて運用されており、この時も偶然、神戸線に貸し出し中の光景を撮ることができました。
2012年を最後に神戸線に貸し出されることも無くなり、2019年に梅田駅が大阪梅田駅に駅名改称されたことに伴う行先表示幕の更新の際に、神戸線の行先表示は削除されており、今後、神戸線で運用される機会はないと思われます。
2020年にリニューアル工事によりVVVF制御化されており、現在も宝塚線で活躍中です。