撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

近江鉄道 桜川(2022.3.20) 旧西武 821F 800形821号さよなら運行

2022年03月21日 10時13分28秒 | 地方鉄道
昨日、近江鉄道 水口・蒲生野線 桜川駅で800形821号さよなら運行された旧西武800形を撮りました。
1枚目は、桜川駅に差し掛かるモハ1821(旧西武クモハ429)です。
旧西武401系の頃は写真でしか見たことが有りませんが、旧西武時代との変化は前面下部のの裾角の切欠きとステンレス飾り板の撤去程度で原形を彷彿とさせます。



2枚目は後追いで、京セラ前駅に向かうモハ821(旧西武クモハ430)です。



3枚目は順番が逆ですが、桜川駅の手前の朝日大塚駅側のポイントに差し掛かるモハ1821です。



4枚目は引いて、ポイントを通過したモハ1821を撮りました。
この後、1枚目の写真を撮ってます。



昨日紹介した日野駅で800形821号さよなら運行のために回送された821Fを撮った後、水口・蒲生野線の日野~八日市駅間で唯一、交換可能な桜川駅に先回りして待ちました。
桜川駅では貴生川行きの普通と列車交換のため、800形821号さよなら運行も貸切のため乗降が無いとしても運転停車はするので撮る余裕があるかなと思ってました。
しかし、速度を落としながらも通過してしまったので、貴生川行きが被ってしまい2枚目の後追いは小さくしか撮れずトリミングしています。