11/21に阪急京都線 茨木市駅でフルマルーンの3300系、5300系の快速急行並びを撮りました。
1枚目は茨木市で並んだ右側は3305の快速急行 大阪梅田行き、左側は5317の快速急行 京都河原町行きです。
12月のダイヤ改正が発表された後、快速急行の並びは何度か撮りましたが、フルマルーンの快速急行の並びは初めて撮ることができました。

2枚目は、3305が発車した後に茨木市駅を発車する5317です。

3枚目は順番が逆ですが、先に茨木市駅に到着した3305です。

昨日も紹介しましたが、京都線のツーハンドル8両編成は、3305F、5304F、5313F、5317Fの4編成だと思います。
これらの編成が快速急行の運用に就いて並びが撮れる機会は少ないと思われます。
この日は昨日紹介した5317Fだけでなく、3305Fも快速急行の運用に就いてました。
時刻を調べたら、最近、定番にしている茨木市駅で並ぶことが分かったので待って撮ることができました。
1枚目は茨木市で並んだ右側は3305の快速急行 大阪梅田行き、左側は5317の快速急行 京都河原町行きです。
12月のダイヤ改正が発表された後、快速急行の並びは何度か撮りましたが、フルマルーンの快速急行の並びは初めて撮ることができました。

2枚目は、3305が発車した後に茨木市駅を発車する5317です。

3枚目は順番が逆ですが、先に茨木市駅に到着した3305です。

昨日も紹介しましたが、京都線のツーハンドル8両編成は、3305F、5304F、5313F、5317Fの4編成だと思います。
これらの編成が快速急行の運用に就いて並びが撮れる機会は少ないと思われます。
この日は昨日紹介した5317Fだけでなく、3305Fも快速急行の運用に就いてました。
時刻を調べたら、最近、定番にしている茨木市駅で並ぶことが分かったので待って撮ることができました。