1/28に阪神 御影駅で阪神タイガース日本一記念ヘッドマークを掲出した青胴車5001形を撮りました。
1枚目は、御影駅に向かう阪神タイガース日本一記念ヘッドマークを掲出した5017の普通 大阪梅田行きです。

2枚目は、御影駅に差し掛かる5017です。

3枚目は後追いですが、御影駅2番線に到着した5020です。

4枚目は御影駅で並んだ左側は5020、右側は明石・姫路間開業100周年記念ヘッドマークを掲出した山陽電鉄5608の直通特急 山陽姫路行きです。

先の投稿でも紹介しましたが、阪神タイガース日本一記念ヘッドマークが青胴車の最後の現役の3編成である5013F、5017F、5025Fに掲出されていました。
しかし、5013Fは本年1月に引退し、この時点では昨日紹介した5025Fと5017Fのみが運用されていました。
2/17には尼崎車庫でさよならイベント「ジェット・カー撮影会」を実施されることになり、いよいよ青胴車の引退が近づいてきました。
ヘッドマークの掲出は1/31で終了しましたが、ヘッドマークが掲出されていない姿を撮ることができれば良いのですが。
1枚目は、御影駅に向かう阪神タイガース日本一記念ヘッドマークを掲出した5017の普通 大阪梅田行きです。

2枚目は、御影駅に差し掛かる5017です。

3枚目は後追いですが、御影駅2番線に到着した5020です。

4枚目は御影駅で並んだ左側は5020、右側は明石・姫路間開業100周年記念ヘッドマークを掲出した山陽電鉄5608の直通特急 山陽姫路行きです。

先の投稿でも紹介しましたが、阪神タイガース日本一記念ヘッドマークが青胴車の最後の現役の3編成である5013F、5017F、5025Fに掲出されていました。
しかし、5013Fは本年1月に引退し、この時点では昨日紹介した5025Fと5017Fのみが運用されていました。
2/17には尼崎車庫でさよならイベント「ジェット・カー撮影会」を実施されることになり、いよいよ青胴車の引退が近づいてきました。
ヘッドマークの掲出は1/31で終了しましたが、ヘッドマークが掲出されていない姿を撮ることができれば良いのですが。