大根の醤油漬けがおいしくできあがりました。
11月の初め、血圧が上がる前に漬け込んでおいて良かったわ。
よく一緒にお茶会をしているKさんに教わった漬物ですが、とても美味しいので
レシピをご紹介します。
今頃かい、ですよね。
遅すぎるとは思いますが、やはり自分でやってみて、結果を確かめてからでないとね。
もし良ければ、来年参考にして下さいませ。
「大根の醤油漬け
大根 10本
醤油 500cc
昆布醤油 500cc
酢 500cc
ザラメ 500cc
好みで唐辛子
大根は1週間以上干す
クネクネ曲がるまで干すと長持ちするそうです。
調味液の材料をすべて合わせ一煮たちさせて冷ましておく。
干した大根を容器に並べ、冷めた調味液をかける。
重しをする。
大根がすべて液に浸らなかったら重しを重くする。
3日くらいで水が上がって浸ってくれば大丈夫。
一か月と一週間くらいで食べられる。
昨年安さに目が眩んで10本1束で780円の大根を買って大名漬けをしたのですが、
出来上がってみたら、すべてスが入っていて、ガッカリ。
それで、今年は金に糸目をつけず立派な大根を買いました。
1280円ですが(笑)
漬物用にしては太くて大きいので、2週間干しました。
調味液も全然足りなくて、半分ほどの量をを追加しました。
出来上がりは、スも入っていないし味も良いような気がします。
大名漬けは、終わった調味液を生ごみで捨てなければなりませんが、
こちらは下水に流せます。
心電図やら心臓エコーやらして、心臓は異常なしとわかって、ほっとしましたが、やはり動悸は治まりません。
それに、PCの画面を5分も見ていると期分が悪くなります。
それで、ブログも何回もに分けて書きました。
ほんと、情けないです。
でも、まあ、徐々に長く見られるようになって来そうです。
大根の醤油漬け、機会があったら少しでも作ってみてください。
美味しいです。
本格的なたくあん漬けですね。偉い!
私は田舎暮らしなのに、何十本もお義姉さんから頂いてるのに、大根おろしとおでんなどで消費してます。
今度やってみようかなぁ・・・・
具合が悪いとブログ書く気が起きないから
お元気になられたんですよね~。
良かったです。でも無理はきんもつですよ。
大根の醤油漬け、美味しそうにできましたね。
金に糸目を付けない材料が良かったって事でしょうか?(笑)
ご主人も元気になられた珊瑚さんと食べるお食事が、さぞ美味しい事でしょう。
まだまだ無理せずお大事にね。