随分ご無沙汰してしまいましたが、極寒の中無事生きています。
詐欺広告のポップは収まったのか、恐る恐るPCを開けてみると出ませんでした。
札幌は観測史上最高の寒波が襲っているようです。
外に出ると、この寒さ、なんだか懐かしいのです。
私が小学生のころ、登下校の時ってこういう感じで寒かったような気がします。
顔が痛いとか、手袋を履いていても指が冷たいとか、そういう寒さって
長い間感じたことがなかったような気がします。
防寒着や靴の素材が進化しているということもあるのでしょうが、
やはり地球温暖化の影響で、比較的暖かい冬が続いていたのかなと、
根拠もなく勝手に思っています。
今日は快晴、抜けるような青空です。
でも、こういう日って、実は寒いんですよね。
雪祭見物の観光客の皆さんには、寒さを楽しんでいただきたいです。
寒ければ寒いほど、雪像を見ながら飲む甘酒やホットワインが美味しいはず、
ラーメンなんか最高でしょうね。
と言いつつ、地元民の私は家の中でぬくぬくしております。
ところで、耳ですが、100%回復というわけにはいきませんでした。
両耳で聞くと以前と変わらないような気がしますが、やはり左耳だけでは聞こえが悪いです。
このまま加齢による難聴が加わると、いずれ補聴器か・・・と頭をかすめます。
友人は、部分入れ歯が2か所になると嘆いていました。
年は取りたくないわね~
北国は大寒波が押し寄せているようで想像もつかないほどの寒さなのでしょうね
昔、札幌の雪まつりに行ったことがありますが、こちらと寒さが違い体の芯から冷えたのを思い出しました
耳も聞こえにくくなっているようで大変ですがご無理をなさらずにしてください
目や耳は年齢と共に衰えていくのでしょうかネ
通勤通学の人は大変だと思います。
早く暖かくなって欲しいです。
ご心配ありがとうございます。
目と耳、歯ですね~
自分で気を付けて何とかなるのは歯でしょうか。
せめて入れ歯にならないよう頑張ります。
北海道はお寒そうですね。九州は毎年のことながら、割合暖かい冬です。
まだこの冬は、本格的な雪は降ってないですね~。これから1、2回は降るでしょうが...。
歳とともに体にもガタがきますね~。私も目だけは結構いいと思っていましたが、
最近テレビに出るテロップが見づらくなって来ました。今までメガネを持ったことがありませんが、
ついに持たないとだめかな~なんて思う様になってきました。歯医者さん通いも多くなり
ホント、歳はとりたくないですね~(^-^)
冬になると、ほんとうに雪の降らない地方へ引越ししたくなります。
今まで眼鏡を持ったことがないなんて、羨ましいです
実は、夫もそうなんですよ。いまだに眼鏡なしで本を読んでいます。
でも、遠くは見えません
眼鏡のかけ始めのころは鬱陶しくて、本も読みたくなかったですが、慣れると気にならなくなりました。
でも、かけなくて済むならかけたくないですね。
歯は、