少し前まで、鬱陶しいほど飛び回っていたポプラの綿毛。
我が家のそばにポプラ並木があるので、もう大変。
まるで雪が舞っているよう。
小さな綿毛が縦横無尽に飛び回るうち、あっちのやつとこっちのやつがくっついて、
さらに向うのやつまでやってくる。
”君が代”の、さざれ石のいわおとなりて、きっとこんな感じなんだわ。
5cmほどにも大きくなった、まん丸な綿毛が
アスファルトの上を転がっていくのは、なかなか面白い。
まるで、まっくろくろすけの白いやつ
だけど、ちょっと外に出れば、目に入ってきて、シパシパ。
汗をかいた顔にへばりついて、むず痒いったらない
鼻はグズグズ、くしゃみがとまらない
それが、そろそろ終わりそう。
やっと、夏が来る!
初めて知りました。
目に入ったり、肌にくっついたり、鼻はむずむず・・・
面白くても、不快感があるのは、辛いですね。
それが終われば、北海道は夏なんですね
奈良は、天気予報が外れて、晴れています
こちらも、そろそろ夏本番となりそうです
いつか見たいと思っていました。
今の時期なんですね~
一か月くらい前、カワヤナギの綿毛が飛ぶのを
ずっと楽しみにしてやっと見に行ってきました。
思ってたようにきれいでした…
ただ、急にくしゃみが止まらなくなり
目からはなみだ
すぐに帰ってきてしました^^;
あこがれの風景にはいろいろあるのですね~。
毎日は辛いですね
石狩街道も真っ白でしたわ
ポプラの綿毛は見たこと無いですね。
街中ではポプラを見かけることもあまり無く
ましてや綿毛があるとは想像しませんでした。
綿毛は種?のことでしょうか?
と言うことは、すらっと高々とした男性ポプラなのでしょうね。
北大の並木のような・・。
いちど、綿毛を見てみたい^^
アカシヤが香る季節になりましたね。
もうかなり風に飛ばされてなくなりましたけど地面が見えないほど積もっているところもありました
見ているだけなら面白いんですけどね
そちらは、梅雨はもう終わったんでしょうか?
我が家の近くのポプラ並木にカワヤナギもぽつぽつと混ざっているのですが、一生懸命綿毛を
飛ばしても、ポプラのといっしょにされてしまってるんでしょうね
くしゃみや鼻水、辛いです。
それより辛いのがお肌がむずむず、ちょっと触ると腫れてくるんです
歩いたり、走っている人は大変でしょうね
ポプラの綿毛は、種子のようです。
タンポポと一緒ですね。
ということは、男性ポプラなんですか?
あ、そうか・・・なるほど
アカシアの花、良い香りですものね。
北海道のアカシアは、正確には、ニセアカシアと言うそうですが、余計なお世話ですよね。
私達のアカシアはアカシアです
わたしもアメリカで体験しました
本当に雪でも降っているのかと思いましたよ
道路には犬のブラッシングでもしたのか?
ってくらい綿毛がたまっていたり・・・
今はもう懐かしく想い出しますが
毎年だとアレルギー症状が出て大変ですね
でも、北海道のカラッとした夏が羨ましいです
ピッカピカの夏を満喫してくださいね
風の向きで、綿毛が溜まる場所では、地面が見えないほどです。
ブダペストでポプラの綿毛が飛んでいる風景を見ましたが、綿毛が3倍くらい大きくてびっくりしました
アメリカのポプラはどうなんでしょう?
アレルギーは、まだ続いています。
ああ、もういや