の~んびり タイランド 2

タイの風景、行事や趣味の陶磁器を写真を中心に気ままに紹介しています。

謎の小瓶

2016年06月09日 | 陶磁器(タイ)

鉄絵で頸に蓮華文、胴の上部には魚鱗文、若しくは逆青海波のような文様を描き、底から1/3ほどを残し透明釉を掛けた小瓶です。
胴径6.5cm、高さ7.3cmで15、6世紀頃のパ・ヤーン窯で焼成されました。

何の変哲もない小瓶ですが、角度を変えると口から8mm下がったところに直径3.5mmの貫通穴があいています。

穴であれば、紐を通してぶら下げることぐらいしか思い浮かばないのですが、何を入れて、何処へぶら下げたのか興味深い小瓶です。





底面です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿