住職の独り言

~ご縁に触れて~

失言

2009年03月11日 | Weblog
昨年の10月鳥取県の警察官が、自転車の2人乗りで、一人は頭巾をしている高校生を見つけ、「その変な格好したやつ止まれ。おまえはタリバン(アフガニスタンの反政府武装勢力)か、自転車はだれのものか?」と強い口調で問い、ずきんを取るよう迫ったという。

高校生は、ポルフィリン症という難病で、日光を浴びると皮膚が腫れ上がるだけでなく、内蔵障害を起こし死に至ることもあるという。

このため日光を避けるために、昼間野外に出る時はズキンの他、長袖長ズボン、手袋をするそうだ。

この時は高校生が病気を説明しズキンをとらずに済んだそうだが…この問題が県議会でも取り上げられ結局県警本部長が陳謝したという。

私も友達の白衣の下のトランクスがマンガの絵で透けて見えるから一言いったら、側にいる人に「それはセクハラじゃない!」と言われたことがある。

何気ない一言が相手を傷つけ、自身の命取りになることもある。
お互い注意したいものだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の段取り

2009年03月10日 | Weblog
「思いついたが吉日」という言葉があります。

私は今日出来ることは今日する事にしている。

また、やればいいや!面倒だから次回にしよう!」と思わないことにしている。

実際は面倒な仕事は先延ばしにしたくなったり、イヤな仕事も先延ばしにしたくなるけど…
そうすると仕事が溜まっちゃって!あれもやらなくちゃ!これもやらなくちゃ!精神衛生上もよくないと思う。

ご門徒さんでも、仏壇を買い換えたい…田舎のお墓をこちらに移転したい!等々お聞きしていると色々あるけど、しなくちゃならないことは思い切って実行されては如何でしょうか?

実行すると思い悩まなくても良いし、安心出来ると思うけど…
思い切って実行してみたら…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見通しのある不安へ

2009年03月09日 | Weblog
人間は自分の思い通りにしたいという心(自我)があります。
恋愛・就職・失業・病気…
思い通りにならいと悩み苦しむ。
人生の究極の苦は「自らの死・愛する人との別れ(愛別離苦)」と言われる。

お念仏に出遇うことは、
仏の智慧によって、自分の思い通りにしようという自身の「自我心」があきらかになり、「死ぬのはイヤだ!」という不安を打ち消すことは出来ないけれど、自分の行き先が阿弥陀如来の「必ず救う任せよ」という喚び声(智慧)によって、見通しのない不安から、見通しのある不安へと転ぜられる。

ある人は「死にとうない 死にとうないけど 参らしてもらうんじゃ」と言われたというが実際その通りだと思う。

それを浄土真宗では「安心」(あんじん)と教えられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人観光客

2009年03月08日 | Weblog
私には縁遠い海外旅行。

外国から日本に観光に来て
観光案内所にはユニークな質問があるそうな。

【観光情報センターに寄せられた質問と回答例】
Q.地震を体験したい(多数)
A.防災施設と説明した上で、東京都北区防災センター(通称・地震の科学館)を紹介することも

Q.玄関の飾りにするので銅鑼(どら)を購入したい(カナダ、男女3人、30代)
A.都内の楽器店を紹介。一番小さい直径39㎝で15.000円程度という値段も案内

Q.鉛筆削りをおみやげとして買って帰りたい。日本の鉛筆削りはフランスのものに比べて、鉛筆の先が長く削れてとてもきれいだ(フランス、男、60代)
A.都内の文房具店を紹介

Q.海賊船に乗りたい(メキシコ、親子4人、10代と40代)
A.箱根・芦ノ湖の海賊船(海賊の人形が設置された遊覧船)のパンフレットを見せた

Q.テレビのニュースで見たマンガカフェに泊まってみたい(中国、男、20代)
A.秋葉原や上野界隈(かいわい)にいくつかあると案内

Q.自転車で富士山に登りたい(ドイツ、男、30代)
A.5合目までならば富士山スカイラインを登っていけるが、十分気をつけるようにアドバイス

この他に「10日で四国八十八カ所巡りをしたい」
「東海道五十三次を踏破したい」など日本人が驚く質問は多いそうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然体

2009年03月07日 | Weblog
お気に入りの法語があったんだけどハッキリ思い出せない。

「鶴の足は長い、鴨の足は短い、長くてもよし、短くてもよし」
…こんな法語だったと思う。

人それぞれで鼻の高い人・低い人、足の短い人・長い人…人それぞれで色々な人がいるけど、鴨は鶴の足のように長くしようと思わず、あるがままで良いんだよ!
阿弥陀如来のお救いも、こうなったら救ってあげるという条件ナシにあるがままの私があるがまま救われていく法であります。

~歎異抄~
よろづのことにつけて、往生にはかしこきおもひを具せずして、ただほれぼれと弥陀の御恩の深重なること、つねはおもひいだしまゐらすべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や汗

2009年03月06日 | Weblog
葬儀の最中トイレに行きたくて冷や汗をかいたことがあった。
居ても立ってもいられないという感じでしょうか。
これは、どうしようもないですね…。
もうチビちゃいました。
生理現象とはいえ、自分の不注意だと反省する。

それ以後は、トイレを済ませからお式の望み、
トイレがない所だと分かっている場合は、
朝から水分を控え準備するようになった。

まァ…苦い経験を経て一つ一つ私も成長するのかなァ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローバーの意味

2009年03月05日 | Weblog
ドラマの台詞です。

四つ葉のクローバーの意味は“幸運”だから、人は幸運を求めて探すんですね。

四つ葉のクローバーを探すために踏みつけられた無数の三つ葉のクローバーがあることを…考えたことがありますか?

三つ葉のクローバーの意味は“幸せ”なんだそうです。
わたしの周りには四つ葉のクローバーの“幸運”より無数の“幸せ”がある。
それを知ってほしいんです。

※いい台詞ですね。
今ある幸せに気が付かず、その幸せを踏みつけながら、幸せ探し…私たちの実生活そのものかも知れないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄洒落(だじゃれ)

2009年03月04日 | Weblog
麻生総理は漢字が苦手と報道されているけど、
私も漢字は苦手!

駄洒落(だじゃれ)テストです!

A、「かお」という漢字はどう書くか知ってるか?
B、知ってるよ。
 …彦(ひこ)に頁(ページ)で顔(かお)だよ!

A、正解!

A、じゃ「あたま」はどうかく…?
B、決まってるじゃないか。
 …豆(まめ)に頁(ページ)で頭じゃないか!

A、ちがうんです。
 …頭はこうかくんです!と言って「頭をポリポリかく」

失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の法事依頼

2009年03月03日 | Weblog
昨日、法事が終わって一段落している所に、一人の訪問者。
今これから法事をしてもらえませんか?

聞けば、以前にお寺で法事をしたことがある方だったが、三回忌を一月余り過ぎている。

妻に相談すると「お布施がもったいないからお墓で手を合わせてきなさい」と言われ、兄弟は「お金をくれるんなら法事に行くよ」と言われ一人で江戸川区から電車で来たという。

私も予定もなく時間があったので、その方のお母さんの三回忌法要を本堂で勤めたが、考えさせられる出来事だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌

2009年03月02日 | Weblog
【 合 掌 】

1、てのひらを あわせるときに
  眼のまえに 二つの顔が
  あらわれて わたしを見つめる
  とおさんの きびいし顔と
  かあさんの やさしいひとみ
  ばあちゃんの 話してくれた
  みほとけは こんなお方か
  とおさんは きびしいほとけ
  かあさんは やさしいほとけ

2,とおさんは 腹のそこまで
  知っていて だまっているんだ
  いいわけを しょうとすると
  うそをつけと こわい顔する
  よわ虫を 強くしようと
  大声で しかりつづける
  でもわたしは 知っているんだ
  とおさんは しかりながらも
  心では 泣いているのを

3,かあさんは やさしい声で
  いいわけを ウソと知りつゝ
  そうかいと うなづいている
  なさけない この子のつみは
  わがつみと 身にひきうけて
  こっそりと 涙をのごう
  かわいさが そうさせるのか
  かあさんは こんなわたしの 
  そばにいて 幸せなのだ

4,てのひらを あわせるときに
  つまづきと 悔いのかずかず
  夏雲の わきでるように
  悲しみは 胸にあふれて
  眼のまえが 涙にかすむ
  とおおさんの きびしい顔と
  かあさんの やさしい顔が
  眼の前で 一つになって
  かわいいと よびかけている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする