雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ペチュニアの切り戻し&リネンマスクづくり

2020年05月29日 | 多年草

去年の4月に植えたペチュニア
鉢植えのまま軒下で冬を越し
今年もまた綺麗に咲きました
スーパーチュニア サクラフロート
5月初旬↓

5月中旬↓

5月下旬現在↓

なんとなく生気がなくなってきたので
切り戻すことにしました

バッサリ

追肥をして1ヶ月くらい経てば
また咲き始めると思います

他にも去年からあるペチュニアは
切り戻ししています

ペチュニア 妖精のシュシュ
グリーンストライプ
4月下旬

5月初旬↓

5月下旬に切り戻し↓

これも追肥をし1ヶ月くらいで
また咲いてくると思います

一度満開になると株が疲れ
なんとなく元気がなくなってくるので
その時は思い切って切り戻します
枯れてしまうかな?と心配になりますが
1ヶ月くらいでまた花が咲き出します
切り戻した時
鉢が小さく感じるようなら
新しい土を足して植え替えたり
植え替えなくても追肥をするのは
忘れずに・・・

今年の4月に新しく植えたペチュニア
サフィニアアート とらネコ

サフィニアアート ももいろハート

カリブラコアの
ブリエッタ ピーチレース

カリブラコアの
ミリオンベル ピーチマーブル

ピーチマーブル
切り戻しではなくピンチ(摘芯)しました
枝数を増やしこんもり咲くように
脇芽の上でカットしています


ビオラは切り戻しまだがんばっています
ゲブラナガトヨビオラチョコベリー
↓

ビオラも今月いっぱいで
終わりにしようと思っています

見元ビオラ シェリルの片思い

見元ビオラ ハリーの冒険

クレマチスの花殻摘みが忙しく
ビオラの花殻摘みまで手がまわりません
種が出来始めると
急に株が弱り花も小さくなってきます

今週末はクレマチスを剪定したり
庭木の花後剪定をしたり
ビオラを片付けたり
やることがたくさんになりそうです

春の庭は終り初夏〜夏の庭に
移り変わります

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
夜な夜なのマスクづくり少しずつ続けています
まとめて裁断し
昨日は左右2枚を縫い合わせ縫い代にステッチをかけ
裏地と表地を中表に合わせ
上だけ縫い合わせるところまで終りました
その状態で位置を見ながらワンポイントをつけます
昨日はこれだけ先に完成させました
来月から同僚が忙しい部署に異動することになり
お餞別にしようと思います
表地がリネンのものと綿のものふたタイプ
折り上げ立体マスクと普通の立体マスク
先日縫い終わっていたオフホワイトも色違いで1つけて
3枚渡そうと思います
昨日また新しいリネンの生地が届いて

水通ししています
しばらくマスク作りは続きそうです