うどん粉病にかかり真っ白になった
早咲き大輪系(パテンス系)クレマチスたち
花が終わったので剪定しました
旧枝咲きの品種なので
本来は花首から1〜2節下をカットする
弱剪定をします
でもあまりにもうどん粉病がひどいので
枝を全て切ってしまうことにしました
クレマチス 美登利
↓

誘引がうまくいかなくて
花が咲き出したら重みで
枝が下に落ちてしまいました
花はカット
↓

枝は細くオベリスクに絡んでいない
不安定な状態で
うどん粉病もひどかったので
今年は強剪定することにしました

葉もなくなり枯れてしまうかと
ドキドキでしたが・・・
↓

綺麗な新芽が2本出て来ました〜
来年再来年のために今年は秋までに
摘芯しながら枝数を増やして
綺麗にオベリスクに
枝を誘引していこうと思います
クレマチス デニーズダブル
↓




デニーズダブルは今年が2年目の開花です
蘭用の支柱を立てていたのですが
今年は枝が急に伸びてしまい
それでは足りなくなり
後から強引にオベリスクに鉢をはめました
旧枝咲きの品種なので
今年伸びた枝の半分を切る
弱剪定が本来の剪定方法ですが
これもうどん粉病がひどくて
枝を残す気持ちになれず強剪定しました
↓

追肥をして様子をみます
今度新枝が伸びて来たら
丁寧にオベリスクに
誘引していこうと思います
(あんなに大きな花が咲くのに枝は案外細くて
すぐ折れそうな感じ・・・)
デニーズダブルはもしかしたら
これから伸びてくる新枝にも
小さな花が咲くかもしれません
でもこれから育てる枝は
来年再来年の開花のための枝のつもりです
・*・*・
クレマチス キャロライン
↓

小花ながら次々につぼみが開いて
咲き続けくれています
コンパクトなクレマチスです
クレマチス 流星のとなりの
下向きのつぼみは
クレマチス プリンスチャールズ
↓

勢いよく1本だけ伸びて来た枝を
誘引するときにポキッと折ってしまい
図らずも摘芯した形になってしまったので
開花が遅くなっています
もうしばらくしたら咲きそうです
クレマチス メアリーローズ
↓

かわいい〜

クレマチスバーバラハーリングトンと
クレマチス 流星
↓

クレマチス 踊場
↓

今年は緊急事態宣言で
クレマチスの丘に行けませんでしたが
自宅のクレマチスの品種も増えて
たくさん咲いてくれたので
クレマチスの丘に行ったつもりで
楽しみます
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
子供が顔全部がマスクって感じはイヤというので
少し小さめのSサイズやキッズサイズの
折り上げ立体マスクを試作してみました

夏に向けて生地を薄手のものにし
縫い代も減らしたりゴム通し口を折る時にカットしたり
折り上げる角度を大きくして
口もとの空間が大きく開くように調節してみました

裏地は晒やダブルガーゼ

重さも軽くなり6.0gになりました
マスクをしていても熱がこもらずサラッとして
フィットしながらも軽い着け心地のエアリーマスク
リネン生地が届いたら生地も変えてまた作ってみるつもり
少しでも快適に新しい生活習慣に慣れていけたらいいな
