雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチスうるると踊場

2020年05月22日 | クレマチス


クレマチス うるると踊場
とってもかわいい


ベル型の踊場
最初に咲き出した花は花弁の先が
くるんとカールしました

枝を高いところに伸ばして
踊場が小さな花を咲かせています

ミクラもうっとりするほど美しくて

ほんと美人さんです


バーバラハーリングトンが
次々と咲き出しました

淡い色の流星とコラボして素敵です
濃い赤系のニオベ(右下)とは違い
バーバラハーリングトンは明るい赤系です

お気に入りの場所

はかなげな感じが好きなニゲラ

うるるが急にたくさん咲き出しました

クレマチスは横向きに咲く品種もあったり
うるるのように上を向いて咲いたり
うつむいて咲くものがあったり
いろいろ変化を楽しめます

流星(左)とうるる(右)

コンパクトなうるるに比べ
流星は上に上にどんどん伸びています

東側のアルミフェンスで
シレネユニフローラシェルピンクと
クレマチス ミケリテが咲いています

上を見上げると
クレマチス プリンセスダイアナが・・・

玄関前のフェンスの天辺で
クレマチス メアリーローズが
ゆっくりと花開いてきました

メアリーローズはうつむいて咲くタイプ

・*・*・

庭藤がとっても綺麗です

あんまり見かけない庭木ですが
こんな花が何に何回も咲くなんて
もっとポピラーになってもいいのになと
思います


オルレアもあちこちで咲いています

一時期は種ができるまでそのままにし
庭中オルレアの種をばら撒いて
翌年オルレア畑のように咲き増えすぎて
抜いたりしていた年もありましたが
今は自然に任せているので
あちこちでポツポツと咲いています


踏まれないところに出て来てくれると
いいのですが・・・


駐車場にも点々と咲いています

サフィニアアート ももいろハート

見本鉢のように咲いてくれました
去年はうまく咲かせられなかったけど
今年は成功・・・
嬉しいです


ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村