そうだいの第一次上洛(2017年1月7~9日)
行程
一日目(晴天)
・世界遺産 元離宮 二条城
……大政奉還の二ノ丸大広間! 意外とそんなに広くはなかったけど、やっぱり幕府の威光を十二分に感じさせる格式美でした。
・臨済宗天龍寺派 等持院
……きたきたきた!! 夢にまで見た足利歴代将軍木像!! 霊陽院義昭公には無論のことお賽銭を寄進させていただきました。
・京都市考古資料館
……こういうなんでもない入館無料の施設でさえ展示品のクオリティが高い高い! 建物自体に歴史があるもんねぇ(1914年築)。
・白峯神宮
……崇徳帝のご聖地と思ってはりきって訪れたら、もともとその土地が幕末まで雨林公家の飛鳥井家の邸宅だったということで、蹴鞠=サッカーの聖地になってました。おどろおどろしいどころか、洛中でもまれに見る元気ハツラツでスポーティな神社に!
・晴明神社
……大学時代に完全にミーハーなファンであった以上、ここは行かざるを得なかった。今でも人気ありますねー。売店にあった色あせまくりの野村萬斎版『陰陽師』シリーズのポスターに涙が出ました。ろくなセリフもない式神やってたおねぇちゃんが国会議員様になる時代。おたかさんはお元気でしょうか。
二日目(大雨)
・琵琶湖疎水分線 哲学の道
……あの西田きたろう博士が散策したという美しい小径。私もいちおう考えごとをしながら歩いてみましたが、たぶん頭脳パン1コぶんくらいはかしこくなったと思います。
・世界文化遺産 東山慈照寺銀閣
……奇人変人オンパレードの足利将軍家の中でも随一のめんどくささを誇る慈照院義政公の宝箱。雨の日でもちゃんと美しいのがすごすぎる!
・山城国 中尾城
……慈照寺の裏山が、万松院義晴公・光源院義輝公父子の京奪回の夢を賭けた山城だったということで探訪。案内板が撤去されているという衝撃の事実と大雨にもめげず登るが、石垣がちょっと残ってるくらいで、たった2年の城の命にあはれを感じざるを得ない物寂しさでした。風雨に柔らかい土でできた階段も消えかかり、むしろ他に人がいたら怖いという観光スポットに大満足! 遭難しかけてこその山城探訪よ。
・山城国 将軍山城
……に行こうと思ったのですが、道を間違えてその手前の京都造形芸術大学のキャンパスをほっつき歩いただけで退散。でも、大学も山城みたいに複雑な斜面配置になってた! いい大学だなぁ。
・幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
……もともとこれも義輝公の霊山城に行きたくて訪れたのですが、予想以上に充実した幕末史料の数々にたちまち夢中に。火縄銃とゲベール銃の性能の差に長州藩の快進撃も大納得。火縄銃おもいし(約5.5キロ)!!
・明治維新史跡 霊山官修墳墓 維新の道
……維新志士1356名が眠るというものすごい墓地。おめあてはもちろん河上彦斎さま。くずりゅーせん!!
・法観寺 五重塔
……でかいでかい! 小さな町並みにぬっと現れる高さ約50メートルの威容は怪獣そのもの。ブラックキングかアーストロン的なスタンダードスタイル。
・平安神宮
……ちょっとしか見られなかったけど、応天門はいいねぇ。
・京都市美術館
……やってたのは日展でしたが、展示品よりも1933年開館の建物自体が最高でした。怪人二十面相が出てきそうな古風さにメロメロ! 吉居寛子さんの彫像とナカジマカツさんの絵画が良かった。
三日目(曇天)
・上御霊神社
……崇徳帝に安倍晴明ときたら、残るはやっぱり崇道帝でしょ!! 朝の境内の静かな雰囲気が素晴らしかった。修復寄進になる記念Tシャツを買いました。枯れたいいデザイン。
・東寺
……時間がなかったのでちょびっとだけ。
総じて大満足でしたが、足利父子の3山城は、またルートを確認しなおして再探訪だな! 金閣とか清水寺なんかは、いつでもいいや。足は常に鍛えとかないとダメだな~。
数ある神社の中から、晴明神社を選んでチャレンジした今年初のおみくじの結果は、なんともしょっぱすぎる「末吉」……ちきしょう、蘆屋道満さまにいいつけてやるっ。
行程
一日目(晴天)
・世界遺産 元離宮 二条城
……大政奉還の二ノ丸大広間! 意外とそんなに広くはなかったけど、やっぱり幕府の威光を十二分に感じさせる格式美でした。
・臨済宗天龍寺派 等持院
……きたきたきた!! 夢にまで見た足利歴代将軍木像!! 霊陽院義昭公には無論のことお賽銭を寄進させていただきました。
・京都市考古資料館
……こういうなんでもない入館無料の施設でさえ展示品のクオリティが高い高い! 建物自体に歴史があるもんねぇ(1914年築)。
・白峯神宮
……崇徳帝のご聖地と思ってはりきって訪れたら、もともとその土地が幕末まで雨林公家の飛鳥井家の邸宅だったということで、蹴鞠=サッカーの聖地になってました。おどろおどろしいどころか、洛中でもまれに見る元気ハツラツでスポーティな神社に!
・晴明神社
……大学時代に完全にミーハーなファンであった以上、ここは行かざるを得なかった。今でも人気ありますねー。売店にあった色あせまくりの野村萬斎版『陰陽師』シリーズのポスターに涙が出ました。ろくなセリフもない式神やってたおねぇちゃんが国会議員様になる時代。おたかさんはお元気でしょうか。
二日目(大雨)
・琵琶湖疎水分線 哲学の道
……あの西田きたろう博士が散策したという美しい小径。私もいちおう考えごとをしながら歩いてみましたが、たぶん頭脳パン1コぶんくらいはかしこくなったと思います。
・世界文化遺産 東山慈照寺銀閣
……奇人変人オンパレードの足利将軍家の中でも随一のめんどくささを誇る慈照院義政公の宝箱。雨の日でもちゃんと美しいのがすごすぎる!
・山城国 中尾城
……慈照寺の裏山が、万松院義晴公・光源院義輝公父子の京奪回の夢を賭けた山城だったということで探訪。案内板が撤去されているという衝撃の事実と大雨にもめげず登るが、石垣がちょっと残ってるくらいで、たった2年の城の命にあはれを感じざるを得ない物寂しさでした。風雨に柔らかい土でできた階段も消えかかり、むしろ他に人がいたら怖いという観光スポットに大満足! 遭難しかけてこその山城探訪よ。
・山城国 将軍山城
……に行こうと思ったのですが、道を間違えてその手前の京都造形芸術大学のキャンパスをほっつき歩いただけで退散。でも、大学も山城みたいに複雑な斜面配置になってた! いい大学だなぁ。
・幕末維新ミュージアム 霊山歴史館
……もともとこれも義輝公の霊山城に行きたくて訪れたのですが、予想以上に充実した幕末史料の数々にたちまち夢中に。火縄銃とゲベール銃の性能の差に長州藩の快進撃も大納得。火縄銃おもいし(約5.5キロ)!!
・明治維新史跡 霊山官修墳墓 維新の道
……維新志士1356名が眠るというものすごい墓地。おめあてはもちろん河上彦斎さま。くずりゅーせん!!
・法観寺 五重塔
……でかいでかい! 小さな町並みにぬっと現れる高さ約50メートルの威容は怪獣そのもの。ブラックキングかアーストロン的なスタンダードスタイル。
・平安神宮
……ちょっとしか見られなかったけど、応天門はいいねぇ。
・京都市美術館
……やってたのは日展でしたが、展示品よりも1933年開館の建物自体が最高でした。怪人二十面相が出てきそうな古風さにメロメロ! 吉居寛子さんの彫像とナカジマカツさんの絵画が良かった。
三日目(曇天)
・上御霊神社
……崇徳帝に安倍晴明ときたら、残るはやっぱり崇道帝でしょ!! 朝の境内の静かな雰囲気が素晴らしかった。修復寄進になる記念Tシャツを買いました。枯れたいいデザイン。
・東寺
……時間がなかったのでちょびっとだけ。
総じて大満足でしたが、足利父子の3山城は、またルートを確認しなおして再探訪だな! 金閣とか清水寺なんかは、いつでもいいや。足は常に鍛えとかないとダメだな~。
数ある神社の中から、晴明神社を選んでチャレンジした今年初のおみくじの結果は、なんともしょっぱすぎる「末吉」……ちきしょう、蘆屋道満さまにいいつけてやるっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます