2018年3月19日(月)
セトダイである。

私の地方では「タモリ」という名で売られてる海水魚である。
水深数十mのところで生活しているとのことで、
残念だが、私のタナゴ竿で届く訳もなく、
当然ながら、釣ったわけではない。
話せば長くなるのではしょる。
3月17日、義父母の墓参りへと出発し
途中に立ち寄った底引き漁の浜売りで、
コイツ売れ残っとったんよね。
プラケースの中で1匹ヨタヨタ泳いどったんじゃ。
「このセトダイ 売ってくれませんか? 撮影したいんで」 思わず言うてしもうたんじゃ。
「タダでええよ。持ってき」
「いえいえ、そうはいきません。100円でええですか?」
「ええよ。悪いね。」

急いでバケツに入れ、何度も水換えをして
エラに詰まっているであろうドロを落としてやって
少しずつ元気になってったぞお!

と、撮影を終え、そっと海へと戻してやりましたとさ。
3月19日、墓参りを終え、アチコチ寄り道しながら我が家へ。
ポストに小包不在通知が・・・
電話で再配達をお願いし、届いたのが・・・

「せとか」という名のかんきつ類だったんじゃね。
アニキからの差し入れなのだが・・・
この「せとか」、「セトダイくんの恩返し」なのだと強く信じたい。 (アニキごめんな)
いやあ事実は小説より奇なりですなあ。
セトダイである。

私の地方では「タモリ」という名で売られてる海水魚である。
水深数十mのところで生活しているとのことで、
残念だが、私のタナゴ竿で届く訳もなく、
当然ながら、釣ったわけではない。
話せば長くなるのではしょる。
3月17日、義父母の墓参りへと出発し
途中に立ち寄った底引き漁の浜売りで、
コイツ売れ残っとったんよね。
プラケースの中で1匹ヨタヨタ泳いどったんじゃ。
「このセトダイ 売ってくれませんか? 撮影したいんで」 思わず言うてしもうたんじゃ。
「タダでええよ。持ってき」
「いえいえ、そうはいきません。100円でええですか?」
「ええよ。悪いね。」

急いでバケツに入れ、何度も水換えをして
エラに詰まっているであろうドロを落としてやって
少しずつ元気になってったぞお!

と、撮影を終え、そっと海へと戻してやりましたとさ。
3月19日、墓参りを終え、アチコチ寄り道しながら我が家へ。
ポストに小包不在通知が・・・
電話で再配達をお願いし、届いたのが・・・

「せとか」という名のかんきつ類だったんじゃね。
アニキからの差し入れなのだが・・・
この「せとか」、「セトダイくんの恩返し」なのだと強く信じたい。 (アニキごめんな)
いやあ事実は小説より奇なりですなあ。
セトダイ、初めて知りました。
おお~!ダトニオっぽい!
カッコいい魚ですねぇ~!
恩返しの柑橘類も美味そうで良いですねぇ~。
私魚人さんの人徳ですね!
どっちもセトってつくもんで・・・
何か縁があるようなないような・・・・・・
人徳なんてのは全くないはずです、たぶん。