マゴチの幼魚である。

昨日1尾採集したけど、写真がうまく撮れてないので2年前の春のもの。
おそらくこの干潟の生態系:底部門の頂点にたっている魚である。
昨日採った
マコガレイの赤ちゃんも

イシガレイの赤ちゃんも

コイツがほどほどに食べているのであろう。
ま、コイツもサギ類などの鳥たちに食われているのだからね。
マゴチの稚魚も採集したことがある。
記録を見てみると8月の終わりだった。

ということは8月の終わりにはカレイ類とマゴチの立場が逆転してるよね?
(あくまで個人的な記録ですよ)
「今まで散々なかまを食いやがってっ!」
と大きく育ったカレイたちが追い回しているかもしれんな。
(実際にはカレイたちは成長しながら砂地や深場へ移動するのでありえないけど)

昨日1尾採集したけど、写真がうまく撮れてないので2年前の春のもの。
おそらくこの干潟の生態系:底部門の頂点にたっている魚である。
昨日採った
マコガレイの赤ちゃんも

イシガレイの赤ちゃんも

コイツがほどほどに食べているのであろう。
ま、コイツもサギ類などの鳥たちに食われているのだからね。
マゴチの稚魚も採集したことがある。
記録を見てみると8月の終わりだった。

ということは8月の終わりにはカレイ類とマゴチの立場が逆転してるよね?
(あくまで個人的な記録ですよ)
「今まで散々なかまを食いやがってっ!」
と大きく育ったカレイたちが追い回しているかもしれんな。
(実際にはカレイたちは成長しながら砂地や深場へ移動するのでありえないけど)