私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

ハイブリッド・タナゴの命名?の巻:愚か者の筆③

2017-11-30 17:50:09 | アート・カルチャー
2017年11月30日(木)

今日は、マジメな人は読まんほうがええかもしれん。

タナゴ類にはさまざまなハイブリッド(交雑)種が生じる。
二枚貝内に産卵・放精する習性のため、他種のオスが紛れ込んでしまうためなのだろうか?

私もヤリタナゴとアブラボテの交雑種を釣ったことがある。

俗にヤリボテと呼ばれている個体である。

生息密度が高くなっていたいくつかの流域で釣った。
偶然かもしれないが、交雑種が釣れるほどウジャウジャとタナゴ類がいた流域は、
1、2年後にはめっきりタナゴ類の姿が減ってしまってたりした。

さておき、ヤリボテ以外の交雑種は一度も釣ったことがないのである。

例えば、ヤリタナゴとバラタナゴの交雑種であるヤリバラなんてのは釣ってみたいものだ。
ま、バラタナゴには、絶滅寸前に追いやられた在来亜種ニッポンバラタナゴと
中国から移入され一時期ドンドン増えていった外来亜種タイリクバラタナゴがいる。

だからヤリバラという呼び名はどちらのバラタナゴなのかによって意味合いはかなり変わる。
前者との交雑種であれば、日本古来の生態系が残る閉鎖的な水系だろうから、
保護や保全をしていって日本の自然遺産として残していく方がいい。
後者との交雑種であれば、人為的な影響を受けた開放的な水系だろうから、
水遊びや釣りなどアウトドア体験や学びの場にしてもいい。
ねっ、ヤリバラという名はかなりあいまいな表現なのだ。

もちろん私は、ヤリタナゴとタイリクバラタナゴの交雑種が釣れれば十分なのである。

そこで、いつか釣れる日を夢見て、お絵かきをした。


背ビレ・尻ビレ・ヒゲを・・・・・・ヤリタナゴ風に
目・口・体表の模様を・・・・・・・タイリクバラタナゴ風に

さて、いよいよ正確に記すべき名前をつけようじゃないの。

発表します!

交雑種「ヤリタイ」・・・・・・・・・・・

交雑・・・ヤリタイ・・・で、いかがわしいことを思い浮かべた人には、ここでの退場をお願いしたい。


いろんなヤリタイがあるのだよ。

私のアニキならば、孫に何でも買ってヤリタイだろう。

ブログ「癒しの水辺」のまめ吉さんならば、仕事に疲れ果てた帰り道、
飼ってるオヤニラミへエサをヤリタイと思い浮かべるだろう。 (このブログすごくいいよね! )

そして私は、世界中の子ら一人一人の夢を叶えてヤリタイと願う者なのである。 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島西支部 営業開始! の巻

2017-11-29 18:28:19 | 淡水釣り
2017年11月29日 水曜日

この前の日曜日、ほぼボウズという本部(私たち)に対し、
広島西支部(アニキたち)はいよいよ営業を開始し、さっそく成果をあげていたのであった。

カワムツである。


「ふぉっとっと」に入りきらないサイズである。
初めてとは思えない写真記録なのだ。
私なんか、何年もかけて何種類もカメラを換えて、何度もあきらめて・・・・・・

しかも、魚肉ソーセージで釣ったという。
まだ、本部でも使ったことのないエサなのだ。

NS川で釣ったそうだ。


カワムツにピントがあってないのには深い配慮がある。

幼き頃、兄弟で遊んだ思い出を画面に収めようとしてるのである。

カルガモやコサギもいたという。


さらに、水彩画まで添付してきてるのだ。


ほぼパーフェクトな報告書なのである。
これで、ブログネタの多様性も一段と広がるのである。

さすが、にいちゃん!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題なのです!

2017-11-27 19:30:30 | アート・カルチャー
2017年11月27日(月)

昨日は穏やかな日和。
かみさんと釣りへ出かけたのはいいのだが・・・

マハゼ入れ食いポイントでは、なぜかチチブの姿しかなく、
移動したポイントでも、ツマグロスジハゼとちっちゃいマハゼのみ。

再度移動した誰にも知られてない極秘ポイントでは、クサフグの猛襲。

「一体あの大きなマハゼたちはどこへ行ったんか?」 問題なのである。
写真を撮る気持ちも、もちろんブログを書く気持ちも湧かないまま・・・これまた問題なのである。

そこで、問題である。
「今日、仕事の昼休み中に描いた下の魚の名前は何でしょう?」


簡単でしょ?
穴の中に5匹の魚だもんね。
アナゴに決まってるっしょ!

と、書かなくても
「見るからにアナゴじゃいっ!」と言ってくれる良識あるお方へ。

その通り、アナゴが5匹いるのである。

よく見ると目の後方に黒い点を2つ描いてるのである。
アナゴにはない黒点なのである。

そう。ひっかけなんだよね。
正解は、ゴテンアナゴなのである。
黒点が平安時代の姫君のマユに似てるので「御殿にすむ穴子」という命名らしいのだ。

この名前がいきなり浮かんだ人は、見事に浮世ばなれしてるのかもしれんぞ? 
そこんとこ、ちいと問題なのかもしれんぞ?
気をつけなはれや。 (ホンマ、ややこしい輩ですんませんな)

ま、絵が下手なのが一番問題なんだケドね。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西支部が誕生したぞ! の巻

2017-11-25 18:48:46 | 淡水釣り
2017年11月25日 土曜日

昨日の釣魚図鑑の表紙の背景写真は、広島西部支店から送られたものである。 (書き忘れとりました)
瀬戸の島々の美しい写真もありがたいのである。
ケド、はよ釣りの業績も上げてくれんと。

その支店長であるアニキ夫婦が孫に会いに数日前から関西へ。
遊びの1つに「タナゴなどの小物釣りをやってみるわ」とのこと。

そのときのようすが送られてきた。


関西支部長である。

実に様になってるではないかっ!

残念なのは、まだまだ経験が浅いことと、
お父さんもお母さんもおじいちゃんもアテにはならんことである。 (おばあちゃんダケ、少し頼れるな)

したがって、この記念すべき初釣りはボウズに終わったそうだ。
私がついてりゃこんなことにはならんのんに。 (かみさんだともっと確実かも)

しかし、やはり支部長の釣りへの意気込みは並々ならぬもんがある。

さっそく大物釣りのお勉強なのである。
まず、お母さんがマンボウを見せながら、


「こんなん釣るんよ! ええねっ!」 と側近である副支部長へ英才教育をはじめる。

が、マンボウは外洋性のクラゲ食。ちいとばかし無理じゃぞっ! 

すると、副支部長自ら歩み寄り、ジンベエザメを前に


「こんなん釣るう~っ!」 と言ったかどうかはわからない。
ジンベエザメも外洋性のプランクトン食。釣れるもんなら私が釣りたい。

しかし、さすがなのは支部長である。
いろんな小さな魚たちを前に、じっと観察しとるわ。


支部長には申し訳ないが、早く大きくなってもらって関西支部の業績をあげてくれんとね。

本部長の私としては、
琵琶湖・淀川水系や黒潮の当たる紀伊半島の小河川・河口・漁港、
はたまた、日本海側の丹後半島などといったヨダレがこぼれそうな所を案内してもらいたいのだ。

本部長、キミには、たっくさん期待してるぞお~っ!
しっかり魚人の道をあゆむんぞっ!

副支部長、訪ねしおりにはよろしくっ!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私魚人釣魚図鑑⑦  定年親父の魚三昧:~タナゴ仕掛けで釣った生き物140種達成記念号!~

2017-11-24 21:13:32 | 私魚人釣魚図鑑


2017年11月24日 金曜日

私魚人釣魚図鑑⑦ ~タナゴ仕掛けで釣った生き物140種達成記念号!~

あらたに釣ったのが20種増えたので、その121~140種までをやっとこさまとめた。


はじめの頃は図鑑にまとめるのが楽しくて、
釣れるたびにイソイソとフォトチャンネルに整理してたんだよなあ。

最近は、新しいのが釣れる喜びは倍増してるケド (だんだん難しくなるからね)
画像の整理は全然しなくなったりしてるもんね。

今回は、20種類全部まとめてのヤッツケ作業。

この先、もっといろいろ釣れていけば、国別とか生息環境別とかの図鑑にしていくつもりなのである。
いろいろとほったらかしなのに夢や期待だけは次々生まれるから不思議なもんだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする