2021年10月31日(日)
「どっか行ってて!」と、かみさんが掃除と冬支度をはじめた。
仕方がない。
小1時間ほど近くの河原を散歩しよ。
ちょうど昨日申し込んでた「おさんぽ鳥図鑑」が、日本野鳥の会から2人分届いたところだしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/b5eb634a86d9951815b8c4456f981e29.jpg)
こんなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/10088fc1bd05a0b19fdbec9a475fb221.jpg)
見た目は「ハードカバーじゃん!」 ね?
でも、実際はそれらしくしてる24ページの小冊子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/0a0d847f31293dec7aef8453f5e46b7b.jpg)
玄関のキンモクセイの雄花もやっとふくらんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/92ae4e6d0bb5eda8fdfbcd0e25b917ab.jpg)
甘ったるい香りを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/119f4761e6670691ec5a5126e2506444.jpg)
「何しょんね~!」
「行ってきま~す!」
河原の土手で、魚たち撮影用のお手製アクリルケースのお古を磨く。
アクリル専用の磨き粉を買ったから、傷がいっぱいついたケースで試すのだ。
柔らかな布で磨けども磨けども我がケースもとに戻らず
水鳥たちも顔見知りの連中ばかり。
「おさんぽ鳥図鑑」を使うこともなく・・・
と、「何だ? アイツ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/cc3b5c51529b9c1b666c0f6a2c09c0f5.jpg)
えらく派手な真っ赤っか!
日本でも有数の汚れで知られた川の水際にはとてもそぐわない。
ズームもこれが限界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/41af3b9379b6e954de4c179fd70973bb.jpg)
「しゃ~ないな!」と、約3mほどの護岸をそろりそろり・・・
サルビアだ~っ! 野良のサルビアだ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/9728deac4c195ccc662ea3ea8ef891d1.jpg)
標準和名ヒゴロモソウ、南米原産の園芸植物。
こんなとこに小さくポツン、何か侘しいもんだね。
「きみは庭にいなさい! 庭に!」
『いつもいつも思ってた🎶 サルビアの花を~♬』
若い頃、流行ってたもとまろの『サルビアの花』を口ずさみながら、護岸を登り・・・
冬眠の準備をはじめたらしいたぶん初物のテントウを見つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/2b69cdce0a70c52138ad536f8b4aac31.jpg)
ヤラセ撮影を少しばかりしたところで、1時間くらいかな。
ちいと気分をアップさせて
「ただいま~っ!」
「どっか行ってて!」と、かみさんが掃除と冬支度をはじめた。
仕方がない。
小1時間ほど近くの河原を散歩しよ。
ちょうど昨日申し込んでた「おさんぽ鳥図鑑」が、日本野鳥の会から2人分届いたところだしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/b5eb634a86d9951815b8c4456f981e29.jpg)
こんなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/10088fc1bd05a0b19fdbec9a475fb221.jpg)
見た目は「ハードカバーじゃん!」 ね?
でも、実際はそれらしくしてる24ページの小冊子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/0a0d847f31293dec7aef8453f5e46b7b.jpg)
玄関のキンモクセイの雄花もやっとふくらんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/92ae4e6d0bb5eda8fdfbcd0e25b917ab.jpg)
甘ったるい香りを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/119f4761e6670691ec5a5126e2506444.jpg)
「何しょんね~!」
「行ってきま~す!」
河原の土手で、魚たち撮影用のお手製アクリルケースのお古を磨く。
アクリル専用の磨き粉を買ったから、傷がいっぱいついたケースで試すのだ。
柔らかな布で磨けども磨けども我がケースもとに戻らず
水鳥たちも顔見知りの連中ばかり。
「おさんぽ鳥図鑑」を使うこともなく・・・
と、「何だ? アイツ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2c/cc3b5c51529b9c1b666c0f6a2c09c0f5.jpg)
えらく派手な真っ赤っか!
日本でも有数の汚れで知られた川の水際にはとてもそぐわない。
ズームもこれが限界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/41af3b9379b6e954de4c179fd70973bb.jpg)
「しゃ~ないな!」と、約3mほどの護岸をそろりそろり・・・
サルビアだ~っ! 野良のサルビアだ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/9728deac4c195ccc662ea3ea8ef891d1.jpg)
標準和名ヒゴロモソウ、南米原産の園芸植物。
こんなとこに小さくポツン、何か侘しいもんだね。
「きみは庭にいなさい! 庭に!」
『いつもいつも思ってた🎶 サルビアの花を~♬』
若い頃、流行ってたもとまろの『サルビアの花』を口ずさみながら、護岸を登り・・・
冬眠の準備をはじめたらしいたぶん初物のテントウを見つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/2b69cdce0a70c52138ad536f8b4aac31.jpg)
ヤラセ撮影を少しばかりしたところで、1時間くらいかな。
ちいと気分をアップさせて
「ただいま~っ!」