私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

この幼鳥は何? バンorオオバンor・・・?

2021-09-30 17:20:29 | 鳥類
2021年9月30日(木)

この鳥は何だろう?

20210929


昨日のため池散歩の続き。
池の真ん中あたりに2羽の鳥がじっとしてて・・・

とりあえず記録だけはしておこうと・・・


曇り空の逆光に抵抗しつつ・・・


何枚か撮っておいた。


帰宅後、いつものように調べ始めるんだけど・・・
何となく特徴があるようなないような・・・
何かの幼鳥っぽい感じがするようなせんような・・・
脚の黄色っぽさくらいかなあ。

ま、見たこと調べたことのない鳥であることは間違いない。

私らんとこのため池によくいる水鳥の候補を上げながら確かめていくと
オオバンの幼鳥? バンの幼鳥?
それとも全然違う鳥?
よくわからないまんま・・・

オバンの老人なら、うちに1人おることはお・・・ゴッ!(頭をどつかれた音)

カイツブリ繁殖羽と巣と抱卵?

2021-09-29 17:46:11 | 鳥類
2021年9月29日(水)

所用ついでに、今日はため池めぐり。
近くの神社に車を停めて・・・

カイツブリが水草を小さく盛り上げた巣にいた。


あいにくの曇り空、きれいに撮れそうもない・・・
けど、地味な非繁殖羽とちがって、繁殖羽はなかなか美しいもんだね。

あらら、巣をはなれてく。


ごめん、ごめんと心でつぶやいてたら


ちゃんと巣に戻ってきた。


きっとお母さんに違いない(と、勝手に決めた!)

お父さんはどこだ?(と、探してみたら)

家庭をほっぼらかして、ずいぶん遠くでのんびりされとるではないかっ!

なんとなく少し地味で冴えんオッチャンやね。

ため池の周りをぐるりとしてきたら・・・
お父さんのご帰還!


きっとお母さんに叱られてるな?

ん? 
よく見ると、くちばしつけ根の白とかなんやかやオスメスの区別がつかんじゃないかっ!

ということは、遠くでのんびりしてた冴えんオッチャンはお父さんではないことになるな。
すまん、すまん、えらい誤解してもうて、とばっちりでおましたな。

ミドリヒョウモンかなあ?

2021-09-28 17:54:16 | チョウ・ガの仲間
2021年9月28日(火)

ミドリヒョウモンなのかなあ? 前翅長30~40mm

20210928

かみさんと市内の里山に吟行散歩に出かけ、いつものように手にはデジカメ。
昨秋、メスグロヒョウモンをきれいに撮影できなかった草地へ。

いたいた!
たぶんメスグロヒョウモンのメスだ!


ん?
翅がボロボロやんっ!


道理で簡単に撮影できると思うたわ。
あと2頭みかけたけど、全然撮影させてもらえんかったもんっ!

次は、メスグロヒョウモンのオスを撮ろうとして、これまたすばやいっ!

そんな中、1頭何となく翅の色がくすんでるヤツがいて・・・
意外とおとなしいからと






と、チャチャッと撮ってたら、コイツも翅がボロボロ!

俳句の季語で『蝶』は夏、『秋の蝶』と区別してるんは、この翅が痛んだ姿のことなんだろなあ
なんて、珍しく吟行中に俳句のこと考えてたのが間違いだったな。
(オッサン、吟行は俳句づくりの徘徊やでっ!)

帰宅後、どうにもメスグロヒョウモンには怪しくて、調べ直してみた。

前翅表側の緑丸()の紋様の形と青丸()の斑紋が多いし


後翅裏側の紋様がかなり違う気がしてきたんだよなあ。


もし、ミドリヒョウモンなら、実物を見るどころか名前を聞くのも初めてのヒョウモン。

ただなあ、とってもよく似てるし、あてにならんからねえ。
近くにツマグロヒョウモンも飛んでたし・・・ややこしい。

櫻井翔と相葉雅紀が入籍したってっ!」と、突然かみさんの乱入!

なんだと~っ!
2人はそういう関係だったのかあ~っ!

これまた、大いなる勘違い、2人が同時に入籍を発表したというニュースらしい。

もお~っ!
ブログ書いてる最中に、余計ややこしいことを・・・

五十歩散歩だっ!

2021-09-27 17:58:38 | その他 昆虫の話題
2021年9月27日(月)

今日は家から五十歩で行ける範囲限定(つまりゴミ捨て後に直帰した)の生き物たちのこと

まず、アシナガバエ科の仲間 4mmほど

クズの葉にとまってて、前々から気になりつつほったらかしてたハエ。
えらく黄緑色の金属光沢がめだつけど、そうか~キミの名は脚の長さに由来する訳だな。

ミドリグンバイウンカ 6mmほど

同じくクズの葉にいて、そうか~キミもうちの近くにいた訳だな。

カネタタキのペア 10mmほど

何の木かわからんけど、葉の裏にいて
「チンチンチン・チンチンチン」と小さく鳴いてたのはキミたちなんだな。

ワルナスビイヌホオズキ
の花かな? 10mmほど

昨夏、「川の生き物観察会」のついでに気になって、記録したんだけどなあ。
クズの葉の近くにも生えてた訳だな。

ウラナミシジミ 10mmほど

ニラの放置畑にいて
キミも昨夏、市内の少し離れた植物公園で撮影して、満足してたのに・・・
何のことはない、家のすぐ近くにおるんやんっ!

ほんでもって・・・だんだん腹が立ってきたんじゃが

クロマダラソテツシジミ夏型 10mmほど

3軒となりの畑にいて・・・
「なんでキミがおるんだっ! ソテツもなかろうもんにっ!」
「ついこないだ『温暖化に伴う分布拡大と食草のソテツの関連』みたいなもっともらしい話を書いたばかりじゃんかっ!」
「うちの周り近所一体にソテツなんか見ちょらんわいっ!」
先日、大きなソテツが何本も生えてたお寺で初めて見つけてはしゃいだばかりだったからなあ。

たぶん可能性として数kmはなれたとこの小学校のソテツか、台風でとばされてきた名残りなんか?

かくして、散歩も遠くまで歩いても近くでやめても五十歩百歩と少し気づいた日。

なお、余計なお世話だが
「小さなシジミチョウなんてどれ見ても似たようなもんよな」というお方のために、並べといたからね。


かくいう私もついこないだまで、ほとんど区別がつかんかったからなあ・・・

オオキンカメムシ:旅の途中か?

2021-09-26 17:15:54 | カメムシ・アメンボなどの仲間
2021年9月26日(日)

オオキンカメムシ オス?  25mmほど

20210919

オスは、黄丸()のように黒い横帯と▲がつながってるらしい。



一週間前のこと、台風一過の日の散歩。
「ハイイロチョッキリがまだ見られるかもしれないよ」と、チョッキリ山へと友を誘って・・・

さすがに、もうチョッキリしたコナラやアラカシの真新しい葉も落ちてない。

と、互いに好き勝手にウロウロした帰り道。

「何か赤いのがおるでっ!」と、友の声!
友は、さっそく撮影をはじめる。
アラカシの葉の上に何かがいるみたいだ。

私は、老眼のど近眼、どこに何がおるのかサッパリパリ・・・トホホホホ

と、やっと気付いたときには「プ~ン!」と飛んでいきやがって・・・

眼で追う!
幸いなことに飛翔速度はノロノロで、柑橘系っぽい葉にとまった。
「あな、うれしや!」と、撮影開始!


「キンカメムシの仲間とちゃうかっ? こんなハデなん初めて見たけどな!」と、私。
「ふ~ん」と、友。
私の話くらいあてにならんものはないことは十分味わってる腐れ縁だもんな。


カメムシくんが少し落ち着いてきたとこで、前からパチリ!


ななめからパチリ!


帰宅後、調べてみたら熱帯性のキンカメムシの仲間(ほれみ? たまに当たるから始末が悪い)で
日本が北限であり、台風などの影響からか暖かい沿岸の越冬地とはかけ離れた北海道とかの寒い地域までも分散するらしい。


ひょっとしたら、コイツも台風で飛ばされてきたんとちゃうか?
と、思えるくらい飛び方は鈍くさかったもんなあ~。

いやあ、知らないことだらけで・・・
チョッキリを案内するはずだったのが、逆に初見の毒々しいまでにつややかな『赤と黒』を見つけてくれたことに感謝だなあ!

ちなみに、同じキンカメムシの仲間のアカスジキンカメムシもみつけたのはかみさん👇
アカスジキンカメムシ:臭くなく歩く宝石らしい


生き物との出会いに恵まれてるとは言い切れないけど、私は友人や伴侶には恵まれてるのかもしれんな!
(あ、よいしょ~っと!)

余談(すっかり去年も忘れきってたん)だが、昨日9月25日は、私の俳句デビュー記念日なのである👇
『句会ライブ』参戦記!:疲労困憊本番編
ひょんなことから始めて、まだまだ2年目。
本気さのかけらもなく俳句の裾野をはいずりまわってるけど、せっかくの記念だ。
一句、自分に捧げよう!(自分にかいっ!)

亀虫やスタンダールの道半ば