2019年9月2日(月)
昨日、アンティークフェアに行ってみた。(骨董市と書かんのかいっ!)
魚のオブジェのいい出物があれば・・・と。
魚グッズ収集も趣味の一つだもんね。
気に入ったのは伝統工芸である高岡銅器の置物たち。
撮影許可を店のおじちゃんにいただいて
例えばザリガニ(?)
例えばサワガニ(?)
生き生きしてるし、結構正確に作られてる。
ザリガニがサワガニの2.5倍の価格だったのが謎。
魚だったら買ってたかもしれないな。
同じ店でコイの掛け軸。
う~ん?
何で背ビレをギザギザポテト風にしたんやろ?
ヒゲの位置も尻ビレの形もなんかおかしい。
ま、もともと掛け軸に興味はないのでパス。
これでもまともな方だったもんなあ。
全部の店を見て回って、はっきり同定できる魚はコイかアユかマダイの3種。
しかも正確さからはほど遠い。
とても買う気にはなれない物ばかり。
確かに生き生きとした動きを表してんのかもしれんケドなあ。
江戸・明治頃には水中生態絵図は難しかったのかな?
食える魚ばかりをまな板にのせるか、川を泳ぐようすを雰囲気で描くしかなかったのかな?
あらためて高松松平家所蔵『衆鱗図』の素晴らしさがわかった気がした。
昨日、アンティークフェアに行ってみた。(骨董市と書かんのかいっ!)
魚のオブジェのいい出物があれば・・・と。
魚グッズ収集も趣味の一つだもんね。
気に入ったのは伝統工芸である高岡銅器の置物たち。
撮影許可を店のおじちゃんにいただいて
例えばザリガニ(?)
例えばサワガニ(?)
生き生きしてるし、結構正確に作られてる。
ザリガニがサワガニの2.5倍の価格だったのが謎。
魚だったら買ってたかもしれないな。
同じ店でコイの掛け軸。
う~ん?
何で背ビレをギザギザポテト風にしたんやろ?
ヒゲの位置も尻ビレの形もなんかおかしい。
ま、もともと掛け軸に興味はないのでパス。
これでもまともな方だったもんなあ。
全部の店を見て回って、はっきり同定できる魚はコイかアユかマダイの3種。
しかも正確さからはほど遠い。
とても買う気にはなれない物ばかり。
確かに生き生きとした動きを表してんのかもしれんケドなあ。
江戸・明治頃には水中生態絵図は難しかったのかな?
食える魚ばかりをまな板にのせるか、川を泳ぐようすを雰囲気で描くしかなかったのかな?
あらためて高松松平家所蔵『衆鱗図』の素晴らしさがわかった気がした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます