早いもので二月もあと四日
二月はニゲル、クリスマスローズのニゲルじゃないですよ~!(^^)!
二月は逃げる正月から三月までは行事が多くあっという間に過ぎてしまうことですね。
去年も同じこと言ってかな?
各地で春一番も発表され季節の歩みが若干早く感じますが
昨日今日は4月並の暖かさです。
庭の水とり石にアヒルさんを浮かべたのはダレ?
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
そろそろクリスマスローズ開花でワクワクしたいところですが
私のクリスマスローズは今年グンと花数が減りこんな小道なんだわ~(ー_ー)!!
あまり満足の眺めじゃない!
私の理想は露地植えで咲く風景だけど
露地植え再挑戦はやっぱり自信が無いので殆どを鉢植えにした。
去年鉢植えでも沢山の花数で満足していたこのバイカラーも
株分けしたら勢いが無くなり花の付いた株を集めてもこの程度
このバイカラーは初めて買った苗で露地植えで育てていた頃は
この3倍は広がっていた
つまりもっとほったらかしにしておけば立派な大株に育っていたに違いないのだ。
このセミダブルもブログを立ち上げた頃買ったもの
当時はセミダブルって珍しかったし高かったのよ。
もうあんな値段で買う気にはなれないけど
これもバイカラーと同じ位大株に育っていたハズ
鉢植えにして株分けなんてイッチョマイにしたものだから
こんなになってしまって!
まァ~再来年ぐらいにまた見栄えよく育つことを期待します~☆
そうは言っても新しい花を見かけると
また欲しくなってしまいます。
去年買った
オリエンタリス系ダブル(大ぶり) ブラック
あまりに地味すぎて私好みじゃないカモ?
これはセミダブルのピコティーっぽい花
未だ固い蕾ですが一番楽しみ~☆
それからこれで最後
先日いつもの馴染のお花屋さんで3度目の正直
ダブルのパーティードレス(小ぶり)のかわいいのが私を待っていた。
その他
露地植えも小っちゃいけど
シングルの淡いピンクとかイエローとか白のスポット入りもあるハズ
未だ少し生き残ってるもの 3月が見頃のようです。
あせらずじっくり楽しみに待つことに致しましょう~♪
ところで、クリスマスローズ
どうも上手く長く育たない原因は何だろうと色々調べていると
こんな思わぬことが載っていました。
花が咲き進と雄しべが落ちる。
このお雄シべがカビの繁殖の原因になることがある。
灰色カビ病や立ち枯れ病 できる限り取り去るようにとのこと。
花が終わった後も清潔に保つことこれから気を付けたいと思います。
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
娘と孫が帰省中ということもあり一日が早~い!
今日は孫のまーちゃんと芝生の草取りをした。
手伝いというよりお邪魔虫ですけど!
カメラを向けるとこんなポーズ、ひょうきんなところは誰似じゃろか?
途中でワイルドストロベリーを見つけたらしくて
食いしん坊なので食べちゃった!
紅梅もそろそろ終わり、馬酔木が咲き出した。
アヒルを浮かべて遊ぶのも3月2日までだね~
3月のスタートは真冬の寒さとなるらしい
風邪に気を付けましょ!