今日は雲が多くはっきりしないお天気ですが
こういう日は むしろ日差しが強くない分バラが特別キレイに見えます。
シャンテ・ロゼ・ミサト
このバラは西武ドーム・国バラ展で大ブレイクしていた頃 私も欲しくなって買いました。
軽井沢レイクガーデンのバラを手がける
ローズグロアー大野耕生(おおのこうしょう)さんのバラで有名ですね。
あのルゼ・ヴィラのお庭にもいっぱい植えてありました。
かなり上に直立して伸びるバラなと後で分かり2個のトレりスに誘引しています。
未だ開ききってないコロンとした蕾の状態が良いでしょ!
濃いピンクと淡い紫のグラデーション
この色彩がとって気に入っています~♡
手前に写っているのは 房咲きのフラワーガール
サーモンピンクの小振りのバラですが
1房のボリュームが手に持って重たいほどです。
そしてトレりスに写っていない左側に
フェリシア
3年ぶりの開花、 短くして移植したので2年程不調でした。
とげが少ない中輪のロゼット咲
こういう小振りのバラには、ほんと弱い~♡
さり気なく目立ち過ぎず、優しい色です。
この花壇の手前には
ヘリテージ ER
ロイヤル・ジュビリー ER
フランダースの犬・パトラッシュ
ミッドナイトブルー 目を惹くバラです。
そして、こちらは庭の一番奥の花壇
ヴャリエガータ・ディ・ボローニャが 満開
春しか咲かない一季咲きですが
丸っこい蕾からと絞りの花弁が見え出すと
もう嬉しくてたまりません!
この上には
<レオナルド・ダ・ヴィンチ/font>
ブルーボーイ
白バラ・ファビラス
バラ三昧でお腹いっぱいになったところで
赤い~スイ~ト~ピ~🎶
じゃなくて ミックス咲きスイ~ト~ピ~🎶
今年は丁度良い背丈で庭のあちこちに咲いています。
今日はここまで( v^-゜)♪