このところまた夏の名残のような蒸し暑さがつづいてウンザリでしたが
そんな中でも
庭が秋バージョンになってきました。
この花 彼岸が近づくと突然現れます。
真っ赤な 彼岸花
暑さ寒さも彼岸まで。。。
日本には四季があるので、こういう言葉も生まれてくるんですね。
この言葉通りの気候に少しずつ変わっていく様子が
この花を見ると感じます。
白い彼岸花も咲いて
背景のヤブランも満開
澄んだブルーがきれいだな~♪
サルビア・コーラルニンフ
夏の暑い盛りのころからず~っと咲いて
花の少ない庭でも優等生~☆
そして、嬉しいことに
今朝気が付いた
コバルトセージ
切り戻し3回で丁度良い丈にしています。
ほったらかすと伸びて伸びてまとまりのない姿になるんですよ。
秋はセージが庭のアクセントになり
夏からず~と色んな種類がとても重宝しますね~
こちら シュウメイギクも秋の代表花
ダイアナ
今年は豪快な花の風景がみられなくて秋花メインから少し遅れ気味
8月の長雨と日照不足でこの花壇に白絹病が発生して半分処分
貴重なピンクの一重は完全に絶滅したようです。
何年か前にも別の場所に発生して
とてもやっかいな病気でがっかりしました。
シュウメイギクにはよく発生するので
心配な人はこの手の花は植えない方が良いかもしれません!
取敢えず石灰を蒔いて天地返しましたが? そんなもので良いのやら?
一度広がった菌は土壌中5,6年生存するらしいです。
そうそう、鉢植えのペンステモンにも白絹病
これは元々買った苗に菌が付いていたのかも?
~~~♪
気を取り直して 秋ダリアいきます。
7月から何度も登場しているダリアが今年大ブレイク!
庭の一角に設けたダリアコーナー
9月に入って益々調子良くなってきました。
どうでしょう? こんな感じ
丈が伸びて伸びて私の身長を越してしまったものもあります。
ミルキーピーチ
淡くてお上品なピーチ・桃色で うっとり~☆
ファンタジー
サーモンピンクのポンポン咲きがかわいい~♪
※ミルキーピーチ、ファンタジーはnonちゃん印です。
手前の白いダリアは
銅葉ダリアの白の八重(トワイニングアフターナイト)
爽やかな雰囲気です。
これも同じく銅葉ダリアのピンク
一重のようでそうでも無さそう。
アイバジェーンはダリア園並みの成長ぶり
蕾が沢山上がっています。
とこんな調子でダリアもバラ並みに興味津々
手のかかるバラを減らしてダリア増やそうか?なんてね~!
~~~♪
長くなりますが オマケのバババカ日誌
昨日の孫娘りーちゃんの幼稚園参観日に貰った敬老の日のプレゼント
小物入れ、印鑑入れですって・( ´艸`)
「これ、つくるのたいへんだったんだからたいせつにしてね~!」って
それにしてもジジババ殆んど参加でびっくりポン!
遠距離からも孫の為にやってくる今時のおじいちゃんおばあちゃん
皆さん積極的ですよね。