寒暖を繰り返す春先は
真冬より体にこたえるな~
なんて言ってる間に
早くもソメイヨシノの開花が発表されました。
早くなった理由の一つは、寒冬だそうです。
桜の花は冬にしっかりと寒さにあたると休眠打破といって目覚めに向けたスイッチが入り
春先の暖かさに反応しやすくなるのだとか
今年は平年より気温が低く
この休眠打破か進み、花芽が成長しやすい状況となっているようです。
さて、いよいよ
らっぱ水仙が花盛りとなりました~☆
今年はこれでもかなり処分したつもり
副花冠の色違いがいっぱいあって時期をずらして次々と咲いてくるんです。
白の大輪ホワイトマーベル~♪
去年植え替えをしたら更に増え
パルマレスは八重咲き
オレンジの八重、タヒチは未だ蕾
ここ1週間でむくむくと
水仙の葉が邪魔になるのは解っているのに止められない!
庭の隅から隅までラッパだらけ~(( ´艸`)))))
北側花壇
去年植えたチューリップの球根は全部八重咲きにしました。
少しの球根でお花いっぱいを狙ってます。
ストケシアやサルビアカラドンナ
ゲラニウムビリウォーリス
もう数えきれないほど色んなものが元気もりもり~☆
ということで我が家の庭も休眠打破!!! 忙しくなるな~!
====
F3(273×220)
紅梅
お教室が長いお休みでこのところさぼりぎみ
明日は久々の絵画教室で
年に一度のお食事会だそうです。
皆さんどんな話をなさるのかな? 楽しみです。