珍しくハイビスカスを買いました
何年振りだろう?
2段咲のフラミンゴ、このユニークな姿にひとめ惚れ!
そう派手でもない優しいオレンジ色です。
ついでに買ったのは サマーブリーズ(ウィールウィンド)
これからは暑さに強い花が一番です~☆
いつも以上に長かった雨の季節も終わり
きょう29日(月)の午前、関東甲信地方で梅雨明けの発表がありました
いよいよ本格的な夏到来、これから厳しい暑さが続きそうです
35℃以上の猛暑日もあるようで小まめな水分補給して熱中症にはくれぐれも気を付けよう~(^^♪
こちらは今日も35度
からだにまとわりつくような湿度で
天からも地からも沸きあがる熱気で
うだるような暑さです
夜になっても暑くてほんとマイルワ!
庭は水やりで精いっぱい!もうほったらかしになりそう!
今年は梅雨寒が長かったからこれで直ぐ秋が来てくれたらいいのにね~!
今回のテンプレートは
高木ブーのウクレレ姿かな~?
ちょっと遊び心でこんなの選んでみました(( ´艸`))
今日は絵画教室で先生にダメ出しされてガックリ!
バラ・アイスバークの絵がなかなか仕上がりません
テンプレートも夏休み~という感じですね。いきなりの猛暑でガーデニングも夏休みよね。
やぶ蚊 ブヨいろんな虫にさされまくりで、参ります。
素敵なハイビスカスをゲットしたわね~冬越しできるといいね!
後半は可愛いお孫ちゃんと楽しんできてね~(*^_^*)
珍しくハイビスカスを買いました
この手の物には手は出さないのですが?
というのも冬越しができないんです
冬のポインセチアもダメですね~!
何故か今年は欲しくなってしまって?
冬越しも頑張ってみようかしら?なんてね!
折節さんもお孫さんに会いたいでしょ~
kちゃんの妹さんも早く見たいですよね~
奥様はお帰りになったのかな?
私は来月の後半孫に会いに北京へ行きます
あちらは日本ほど湿度が無いので過ごしやすいし
11日間孫とまったりしてきます
今日も35度の猛暑
>美術館めぐりもいいですね
そうなんです~!
今日は国立新美術館で涼んできました
美術館て凍えるほど冷房が効いているんですよね~
明日もお出かけ、意外に家でじっとしてるより
出歩いている方が暑さに負けないような気がします(笑)
梅雨が明けたらいきなりの猛暑
庭に出ると熱気でクラクラしてきます
そして藪蚊に悩まされるので
やる気も失せてきますよね~
ハイビスカスは水やり多少さぼってもよさそうで助かります
翌年まで持つかは自信ないですけどね~!
梅雨明けした途端に猛暑の続く今年の夏、ご紹介のハイビスカスが涼を呼び込むような感じがします。
めずらしい花の姿ですが、オレンジ色がとても美しいですね。
うちの孫娘の住んでいる家の庭にもハイビスカスがたくさん咲いています。
あちらでも夏限定なのか、定かではありませんが…ずっと夏が続いているようなところですしね。
今年も無理せずに自然体で、猛暑の夏を乗り切りましょう!
一気に暑くなって、大変でしょう~
2段咲きのハイビスカス、珍しいですね。
オレンジ色も暑さに負けないぞ!って、感じがします
こんなに暑い日は、プールに逃げ込むか、そう、美術館めぐりもいいですね
ほんと暑くてクーラ部屋から出られないわ~☆
涼しいところへ早く逃げたいわ~
>旅行?
北京行きは8月22日から~9月1日までなので未だ忙しいってことも無いのよ
鉢物の水やりは主人はどうも当てにはならないので心配なものは地植えね~
明日は友人と国立新美術館へ
クリムトとシーレを観てくるわ!
暑いときは冷房の効いた美術館巡りもいいね~
大変な日々が始まったわね!
ハイビスカスはまさに夏の花
この2弾咲きのは珍しいね~
しかもオレンジ色のビタミンカラ―で良いわね~♪
何だかあまり咲いてる花もなくて夏はどうもだわね。
旅行を控えて忙しいでしょう?
体調管理に重点を!
ついこの間まで長引く冷夏を嘆いていたのたのに一転、この猛暑
体が慣れていないので
例年より熱中症の危険性があるんですって
私は今日プールに逃げました
一歩外に出るとギラギラの太陽
こうなるともうガーデニングどころじゃないです😂
水やりも億劫でこういう鉢物の数もへらさねばいけませが
ハイビスカスってさすが南国の花ですよね
暑さに強いです‼️
二段咲きなのですか。
珍しいですね。
オレンジ色は元気印ですよ。
りこぴんさんみたいです。(笑)
我が家の玄関ではほおずきがオレンジになってます。
連続で雨の降った記録が明治以来とか言ってました。
とんでもない記録ですよね。
一日の内でわずかでも降ってましたからね。