毎年周囲が秋めいてきた頃決まって花を咲かせるつるぼ~☆
つくしの様な現れ方です。
☆みたいな小粒の花
なかなか神秘的でしょ~!
例年ツルボが先でこれと入れ替わるように彼岸花が咲きますが
今年は同時でした。
彼岸花とヤブランとのコラボ
ヤブランの紫が引き立て役
これが我が家流、彼岸花の演出
もう4年もupしているのでお馴染みになってます。
白色彼岸花開花*4日
ヤブランは増えすぎて抜きたくても抜けない~
まあ~そう言わず、ほら!お花キレイでしょ~!
ヤブランの仲間・スノードラゴン
今日はまとまった庭仕事を2時間程しました。
といっても殆ど草取り~ 我家は草取をするとゴミ袋2個は必ず出るほどです。
草抜き後の爽快感がたまんないなんて以前は思っていましたが最近はシンドイ
銅葉ダリア(ミッドナイトムーン)
秋らしい黄色の花がまた沢山咲き始めました。
植えっぱなしで長いこと繰り返し咲いているし背丈も50㎝程がいいね~☆
あ~っとそうそうこちらは
バラのミッドナイトブルーです。
バラ・フリージア
バラ・グリーンアイス
シュウメイギク(ダイアナ)
ジャパニーズ・アネモネってハイカラな洋名が似合いそうなシュウメイギク
今年の猛暑で殆ど枯れてしまったのですが何本か他の場所に植えておいたので
全滅はしなかった。
ちょっと纏まって何本か植えた方が見栄えするわね~
追記 3日 (白とピンクの一重)
ブログ友アンジェリエケさんからいただいたプレクトランサス・モナラベンダー
こんなに咲いてますよ~☆
孔雀草も咲きました。
秋のお花達目覚めた様です~
最新の画像[もっと見る]
- 引きつづきよろしく~☆ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
- ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
- ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
私も8日から旅行なので暫くご無沙汰しちゃうわ~
つるぼね~去年だったか?milkyさんがムーミンのにょろにょろって表現してたでしょ~
ほんと~ぴったりのイメージね
それからウォーキングコースをupした時の事も覚えているわよ~
ウチでは沢山は増えないけど皆が踏みつける小道に生えてるけど消えないで何年もいるのよ。
ダリアは~そう~?日当たりさえよければ簡単みたいよ~この銅葉ダリアは背丈が低いからじゃまにはならないのよね~。
ご無沙汰しちゃっててごめんね~、今毎日なんだか時間が無くて。
今日は仕事から少し早く帰れたので、ネットタイムがとれたわ~(*´∇`*)
やっぱりネットに毒されてるというか(笑)、こういう時間が取れると気持ちが安らぐんだ~♪
りこぴんさんはツルボもお庭にいるのね^^
かわいいよね~、私いつもツルボを見るとムーミンのにょろにょろを思い出すわ♪
ウォーキングコースにつるぼの群生地があってね、そこに見に行ったら今年もいっぱい咲いてたわ~
お庭に欲しいなって思った。。。
ヒガンバナはヤブランと一緒に咲かせてるのね。
葉が無いから、そうやって葉物を上にして咲かせると綺麗よね~
素敵な演出だわ^^
ダリアはもうりこぴんさんのものって思ってる(笑)
本当に上手に育てるね~!さすが!!
彼岸花はね~私がここへお嫁に来た頃から植えてあったみたい~
義父がどこからか持って来たんでしょうね~
私は彼岸花を庭に植えるってどうも始め理解できなかったわ~
だって私の実家の方だと不吉なイメージなんだもの。
でも最近は違うわ~
有名な群生地もあったり確かによく見るととってもキレイな花だわ~
稲刈りといえばもう新米の時期でしょ~ご飯が美味しくて困るわ!
>Haruちゃんのところもそうだけど、りこぴんさんのお庭もすっきりしてて綺麗だわ~~~♪
・・・いや~ウチはどうも広いだけでね~草取りで精一杯なのよ~
今日ぴ~ちゃんから頂いた球根植えたわ~上手くそだつといいな~♪
どこかから掘りあげてきたの?売ってる?
この辺だと、田んぼのあぜ道とか結構あっちこっちで真っ赤に帯を作って咲いてるわ~
黄金に色づいた田んぼとの色合いが、秋だな~ってつくづく・・・ね♪
そういえば、稲刈りしてたところもあったよ~
Haruちゃんのところもそうだけど、りこぴんさんのお庭も
すっきりしてて綺麗だわ~~~♪
ちまちました球根との戦いがなかなか終わらないのよ~~^^;
お花は大好きなんだけど育てることが最近少し自信が無くなってます。
やりたいことを少し絞らないと体力の方が付いていけなくなってきたわ~
いつも草取りすると2袋は出るのも困るわよね~~
さっぱりすっきりにローメンテにしなくっちゃ~
ところで娘と孫は来春までこちらに預かることになりました。
先日はお引越しの荷物のことなどとても参考になったわ~ありがとね~♪
安心して行かれる日までちょっと大変だけどがんばりまっす!
一昨日からちょっと風邪ひいちゃって本調子じゃないのよ~
しっかり治さなくっちゃ~ね!
秋のお花が咲きだしてやっとガーデニングにいい気候になってきたわね~
種蒔きや球根類の植え付けしたいところだけど
8日から出かけます。
何だかあちらの気候がさっぱり解からずで衣類の準備が難しいのよ~
日本と殆ど変らずといってもこちらも日中は蒸し暑かったりするでしょ~
Haruさんも来週から忙しくなるのね~
くれぐれも無理しないでね~って云ったって無理しちゃうわよね~
先日のお電話の話の続きだけど
娘達は春まで日本に居ることになったのよ~ま~その方が安心よね~
つるぼは球根かな?堀あげたことないので解らないけど百合科だから多分ね~
ダリアはお日様大好きみたいね~
銅葉のダリアってこぼれ種で結構増えるわ~
無くなったら言ってね~
帰ったらやることがいっぱいになりそうで
モナラベンダーとかも冬越し出来ないものだから
そういうのをどうしようか?とかね~色々
お電話お話したいですね~7日まではいつでもどうぞ~♪
お花に癒されますね。
草取り・・・の袋・・・2個・・・・。
なんと多いこと。
広いお庭なんだと・・・実感します。
「これが我が家流、彼岸花の演出」
いいですね。このコラボ。
白い彼岸花・・・・めずらしいですね。
来週からお出かけなのね、私も来週からは孫を預かったりしてバタバタになりそうだわ~
秋の花がお目覚めでいい感じになってきたわね~
ウチの庭も秋の花をUPしたばっかり!
ツルボがとっても素敵だわ~!
こういう色の花がとってもいいよね?これって球根?
彼岸花はウチの庭には似合わないから入れてないけどこれを見ると秋だ!って思うし
幼い頃のことが思い出されるわ~~
素敵ね、りこぴんさんのお庭にはお似合いだわ~~♪
せっかく軽井沢で銅葉のダリアを買ったのに咲かないのはお日様不足かなぁ~?
良いね、このダリアね~♪
そうそう、気づいたらシュウメイギクのダイアナさんね、無事に残っていたわ~♪
来年には咲いてほしいわ!
やはりあまり日当たりの悪い場所に植えては駄目なのかな?
モナラベンダ―も枯れたと思っていたけど植えなおしてみたら元気になってね、
花が咲いたら良いなって思っているところなの♪
りこぴんさんのはすごく大きくなって花もいっぱいで素敵だわ~~♪
孔雀草も素敵ね!
今日は「素敵」の繰り返しになったかな(^^ゞ
でもどれもとってもいい雰囲気に育っているんだもの~~
お出かけまでにまた一度お声を聞こうかな?(笑)
風邪ひいて喉が痛いので耳鼻科行ってきました。
薄着のしすぎ~どうも体温調節が難しいね~
今日も朝は冷え込んでヒートテックの下着来たけど
昼は汗かくほど暑い~体が付いていけないわ~!
彼岸花とヤブランもウチでは恒例になっちゃってますが
これ以上は増えないよう調節しています。
今日は白い彼岸花も咲いてるかもしれないので
後で追記しとくわね~
モナラベンダーなかなかいい感じでしょ~
以前もあったんだけど冬越しが難しいのよ~
秋バラはどうだろか?全体に蕾が少ないわ~
今年は不調かな?
来週からちょっとお出掛けするので帰る頃咲いて欲しいわ~!
今日は台風の影響はなさそうですが風が強いです。
どうも薄着をして風邪をひいたようです。
もうすぐ旅行なのでしっかり治さなくっちゃ~!
つるぼって珍しいですよね~
私もこの家の庭で始めて見た植物です。
地味な花ですがよく見ると神秘的な花姿ですよ~
色々面白い植物がひょっこりなんてのがありますが
そういうのは義父が植えた物です。
このところ気温が下がったので藪蚊が居なくなった様に思うのですが~?
草取した日は未だいましたよ~
8時間持続の虫よけスプレーを撒いてから頑張りました。
朝晩は肌寒いくらいになりましたね~
一昨日だったかな~?テレビのニュースで日高の巾着田が映っていました。
見応えありでしょ~☆
つるぼの群生地もあるようですね~
ネットでしかみたことがありませんがなかなかいいものですね~
ウチのつるぼは義父が植えたものです。
こういう素朴な花は殆ど義父の残したものです。
シュウメイギクもそうですがダイアナは私です。
白いのもシベの黄色とのコントラストが良いですよね~
台風の時お出かけしてたのね。お疲れ様でした。
お花達も被害なくて何よりです。
ツルボ、いいですね~爽やかな雰囲気だわ。
恒例だけど彼岸花とヤブランのコンビが今年も見れて嬉しい~~
ミッドナイトムーンも好き!
シュウメイギク咲きましたね。
家のはほぼ壊滅状態。小さな株が一つだけ何とか生き残ってるわ。
モナラベンダーはやっぱり素敵!!
孔雀草も優しい気持ちにさせてくれますね~~
いよいよ薔薇も咲きだしたしまたお庭忙しくなりそうね。
庭仕事は腰にくるから気を付けてくださいね。
こっちは朝晩は涼しくなったけど昼間はまだ半袖です。
動くと汗かくの。来週位から平年並みになるそうです。
お花たちも、タイトルにぴったりのお顔で咲きそろってますね~。
ヤブランや彼岸花、実家の周りにいっぱい咲いていたので、このお花を見ると、子供のころがすごく懐かしく思いだされます。
ツルボ、初めて聞くお花です。初めてお目にかかったわ。可愛いですね。
バラも少し小さめで、秋の感じじゃないですか。
シュウメイギクもかわいいですね。
草取り頑張りましたね。ご苦労様でした。
藪蚊はもういませんか?
9月末に巾着田に彼岸花を見に行ってきました。
そこにルツボがたくさん咲いていて、小さな花が大好きな友人が
欲しくてたまらないようでした。
りこぴんさんのお庭は、やはり憧れのお庭です。
昨年、ダイアナが欲しくて植えたのですが成長せず小さいままですが
そのかわいい花が一輪だけ咲いてホッとしました(ダイアナだぁ~って)
そして、今年巾着田で2株買ってきました。
シュウメイギク、本当にかわいいですね。
バラも素敵!
孔雀草が美しいですね (゜▽゜*)♪
今日は肌寒いくらい、ちょっと風邪ぎみで喉が痛いわ~
でもスイミング行ってきました。
彼岸花とヤブランはもう我が家では見飽きる程
何十年もこの景色です(笑)
彼岸花ってほっとくとすごく増えるのよ~
これでも半分処分しました。どうも私にはお墓のイメージが強くてね~
それに比べ白い彼岸花もあるのですが殆ど増えません。何故かしら?
ヤブランもこうして花が咲くと目が覚める様でキレイね~こういう株が8か所もあるってのもすごいでしょ~
いやだ~毎年同じこと言ってるかも===(。ゝω・)
台風17号の被害は無かったのですね~
私はあの日山梨へ日帰りで帰りは電車が不通になりましが姉の車で都内まで何とかたどり着いて助かりました。
台風19号も来ているのかな?でもこちらにはあまり影響は無さそうです。
つるぼは~ラベンダーというよりもヤブランの花穂をきゃしゃな雰囲気にした感じ、
葉っぱは無くて彼岸花の様な現れ方です。
地味な山野草なのでそれ程出回っていませんよね~
私も暫くこの花の名が判らずでした。
彼岸花は我が家では白いのがこの後を追いかけます。
一緒に咲いて欲しいのですがいつも後咲きなんですね~
バラは多分秋咲きでなくてこの時期はぽつりぽつりの
返咲きかな?
秋バラは10月後半の予想です。スローテンポで秋がやってきましたね~
やっとシュウメイギクもそれらしく咲きましたが随分枯らせてしまいました。
草取と鉢植を地植えにしたりと来週の旅行に備えて頑張りました。
ホントはゆったりと球根の植え付けや種蒔きもしたいのですが落ち着かないです。
彼岸花とヤブランがいい感じですね
彼岸花が咲いて、シュウメイギク、孔雀草と秋の花が咲き始めましたね
プレクトランサスはこの時期が見頃ですね
うちは白のシュウメイギクが咲き始めました
ヤブランは今年はあまり美しくなくて・・・
ツルボ可愛い花ですね、私は初めて見せて戴いたかも・・・
台風一過で昨日、今日と嬉しい秋晴れですね
台風被害は ありませんでしたか~~?
我が家は 先の6月の台風ほどの被害はありませんでしたが
秋の新葉が茶色になりました。でもこのぐらいで済んでホットしています
つるぼ、可愛いですね。初めて聞く名前ですが ラベンダーのような花なのかしら
彼岸花、やはり赤が彼岸花らしくて 良いですよね
我が家は薄黄で今日、満開になりました。
この華やかな綺麗な姿で庭で咲くと 秋本番を感じますね
早々に秋薔薇が咲き始めましたか~!
秋花は色が綺麗で花持ちがいいので たのしみですよね
ミッドナイトブルの花色は魅力的ですね
花々を拝見して全然台風被害が無かったようで 瑞々しいですね~~
仰るように 秋のお花のお目覚めで これからは庭に出ている時間も長くなることでしょう
が、まだ蚊が有りますよね。草取りに頑張っていらっしゃるようで感心です
我が家は芝生が無くなったので 草取りから解放されました
花の手入れの時 ついでに取る程度ですんでいます
秋深くなるにつれ リコピン様の想い描いた秋庭になってくることでしょう。 楽しみなシーズンの始まりで嬉しいわね
やっぱり秋ですね~
つるぼも彼岸花もいつの間にか現れました。
>ツルボは可愛いですね。
・・・可愛いと表現した方が良いかもしれませんね~
お日様に照らされて星形の花が光ます。
群落見たいです。
ネットでしらべましたがいいものですね~
少し涼しくなって来ました。
秋の花たちがお目覚めですね。
ツルボは可愛いですね。
以前荒川の河川敷に群落がありました。
斜面一杯に咲くんですよ。
それも南面だけ咲きますね。
北面はほとんど咲きません。
お日様が好きな花ですね。