4月21日===鳳凰
鳳凰:湖南省の湘西土家族(トウチャゾク)苗族(ミャオゾク)自治州に属する県
古くから苗族と土家族が暮らし
独特の風習と街並みに触れることができる
その為、2001年中国文化遺産保護制度「世界歴史文化名城」と指定された
もともと私にとってこの旅行の目的地がここでした
数年前のNHK「世界の街歩き」で見て以来
いつか行ってみたい憧れの地でした
先ずはその前に===南方長城見学
鳳凰古城の郊外に位置する長城で
高さ3m、幅2m、長さ380km(1622年完成)
苗族の万里の壁と云われている
明代に造られた南方からの少数民族に対する防衛用城壁
大きな帽子を被った小柄な女性は多分苗(ミャオ)族
ここでは花の冠やアクセサリーを売っていました
こういう少数民族の衣装も興味深いところです
ついつい万里の長城と比較してしまいがちですが
ここは規模がだいぶ違い小さいです
万里の長城とは用途も全然違って
この長城は湘西の漢民族を中に入れず
苗族は外に出さない役割を担っていたらしい
===そしていよいよ鳳凰古城
明清時代300年前の古い町並み
古城とは城では無く古い町並みが残るエリアのことを言うのだそうで
ここは中国で最も美しいと賞賛さている古城です
町の中央を流れる沱江(ダコウ)
以下
手漕ぎ船に乗り遊覧しながら写した風景です。
雪橋が見える
沱江に架かっている4つある古代橋のひとつ
古代橋は鳳凰出身である画家の黄永玉が寄付して建造され
沱江の上流から順に雨橋、雪橋、風橋、霧橋とある
今もこの川は生活の場なんだね~
吊脚楼と呼ばれる独特の建築様式の特徴が一番出ている建物
川に沿って建てられた家屋の床面積を広げるためにせり出した部分を支柱で支えているようです
建物はレトロでも
殆んどが観光客相手のカフェやレストランのようです。
民族衣装を着たお掃除のおばさん達
貸衣装で記念撮影
観光客相手にご商売も忙しそう!
この遊覧船に乗りました
いつか絵にしたいお気に入りスポット~!
ここは若い観光客にも人気のようです
橋の上から一望
素晴らしい眺めです~☆
~~~♪
街中のようす
鳳凰が羽を広げた飾り瓦が特徴、火災防止らしい
赤い傘のディスプレイが美しかった
民族衣装のお姉さんもスマホの時代!
この衣装はこれから行く先々見かけます
何だか妙に印象に残る豚の燻製
あらら、あの子供 穴あきズボンだわ!
都会では減少傾向だそうですが
内陸部では未だ主流だとか?
そうそう、今回の旅行中どこの露天にも臭豆腐が売っており
周りに強烈な匂いが立ち込めていた
う~ん、この匂いだけは苦手だわ~!!!
====
さ~て、夜はナイトツアーだ!
昼の雰囲気がガラッと変わり
ライトが一斉に灯る夜の古城
煌びやかな色彩が古城を一層 引き立たせている。
私のカメラの技術では
その美しさが出せないのが残念!
ライトアップも豪快だね~!
さすが中国~☆
好厉害(ハオ リーハイ)すごいな~!
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
木造の橋も怖いけど吊脚楼も何だかすごく不安定で怖いよねぇ
中国って地震ないの?
この豚の燻製に睨まれてから
頭から消えないのよ~(笑)
アンジェリケさんの大嫌いなカエルちゃんの燻製もあったわよ~( ´艸`)
すごでしょ~吊脚楼
これを見て私も地震大丈夫?と思ったわ
確かに不安定な感じよね~
建物のほとんどが傾いてる感じがしたけど
意外に地震のことには触れなかったような気がするわ!
日本ほどの地震は無さそうね~
そうそう、武陵源は映画アバターの舞台で有名だけど
日本では武陵源と鳳凰古城が
酒井雅人と高畑充希主演の映画DESTINY鎌倉ものがたりの黄泉の国のモデルにもなったみたいよ
万里の長城のほかにも、南方長城があるのですね。
知らなかったわ!
鳳凰古城、川の両側に立ち並ぶ古い建物、反り返った屋根、
吊脚楼等々、川面に映る風景もすばらしいです。
歴史映画を見てるような景色ですね。
ライトアップされた古城も、きらびやかで美しいです!
始めて見るような民族衣装も、いいですね~。
大陸は広いですからね。
歴史が戦いの歴史なのですよね。
ですから城もたくさんあるでしょう。
島国の日本ですら戦国時代があったのですからね。
大陸は地続きですからいつも戦いでしたよね。
そう言う建物が残されているのですね。
いわゆる文化遺産が沢山あるのでしょう。
中国といえば万里の長城が規模的にも歴史的にも有名ですよね~!
ですからついつい比較してしまいがちですが
こちらは可なり規模が小さくて用途も全然違います。
鳳凰古城の川沿いの風景は
それはそれは美しく
何枚も写真をを撮ってしまいました。
欲を言えばもう少し寂れた雰囲気を期待していたのですが
今や中国はどこも観光客だらけで
夜のライトアップも
若者の声でやかましかったです。
南方長城も鳳凰古城もいわゆるお城とは関係ないようですよ。
南方長城は漢民族からの防衛用城壁で
鳳凰古城の古城も城では無く古い町並みが残るエリアのことを言うのだそうです。
この街並みはなかなか趣深いところでした。
今日は珍しく昼間からPC~~
中国の入口しか知らない私には前回も今回も強烈な印象を示してくれたわ~
全く想像できない風景ばかりで主人も呼んで一緒に見ましたよ!
だって欧米ならだいたい素敵でも想像できないシーンって無いでしょう?
今回もあまりにも中国って深い場所だなって!
最初の鳳凰もヒロ広々した長城があるんだってビックリ、その古い街並みはもう素晴らしいしか言葉がないわ~!
家々の並び、川の様子、街並みなどね!!
子供とおばあさん、何か懐かしい印象だわ~
夜のライトアップもすごいね~
こういうことがされるのはかなり観光地化されてるってことかな?
でも美しい風景で古い建物もが残っていてのことだから良いね!
最後に豚!かなり強烈な印象!(笑)
お孫さんはもう帰ったのかな?
ウチは昨日息子家族が集まってバーベキューして二男夫婦が泊まってね~
私もやっと今PCタイムよ
旅の記録と花の追っかけ同時進行で忙しいわ~
>欧米ならだいたい素敵でも想像できないシーンって無いでしょう?
でしょ~!
何と云うか中国って異質よね~
同じアジアでも他に無い奥深さ~
でもツアーって行きたくない所へもつれて行かれちゃうでしょ~
だから気が向かない観光地やショップはしぶしぶね~(笑)
そういう箇所はブログにも載せたくないわ
その点、鳳凰は今回の旅行の一番のハイライトと云っても良いけど
後編にアップする予定の武陵源の奇岩奇峰の風景も絶対外せないし
天門山の険しい峰をバックにした舞台での大型ミュージカルも素晴らしかったわ~