今、マイブームのお花2種
ルドベキア・リトルヘンリー
これで3度目のアップ!
7月からず~っと咲き続けている
ズームで見てみよう!
花弁がユニークでしょ~
写真写りばっちり~💛
ペルシカリア
背の高いタデの仲間
ヨーロッパでは人気の高い花みたいね~
^^^^^^
そして これも夏の間 重宝していたエキナセア
切り戻しで再び咲き出したグローイングドリーム冬まで咲き続ける
エキナセアは5,6種はあるのにこの他はさっぱり咲かない
今年清里の日野春ハーブガーデンで買ったエキナセアのイエローコーンフラワーも動きなし
来年のお楽しみかな?
そして バラと同じくらい好きなダリア
7月の切り戻しから サーモンピンクのファンタジーが1輪咲きそう!
今年のダリアは猛暑の為
8月に殆ど切り戻したので
10月の開花待ち
でもこのトワイニングアフターナイトだけは切り戻しせず咲かせた
たくさんの蕾をつけ 去年の2倍だね~💛
この手のダリアは種まきでも結構増えるみたいだ
たぶんこれ?アフターナイトか下のオレンジの小輪
どのダリアだったか?
でもこの後が肝心
水やり加減でダメにしちゃうことが多い
ダリアはやはり地植えで育てるべし!
===今月のお買い物===
増やす喜びあれば減らす苦あり
これじゃ~ちっとも減らないね~♪
HCで見かけてまた買っちゃった
左・オリーブは実付き(ブランケッタ)
右は ピンクアナベル
オリーブは風媒花なので10mくらい離れていても受粉ができる
1本でなる品種でも2品種以上植えてあるほうが果実もなりやすい
1本だとせいぜい実が1~5個ととある
オリーブは要らなかったかな?
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
これは変わった花ですね。
これでルドベキアなのですね。
種類も多いですよ。
このタデは良いな。
けっこう見栄えがしますよ。
ピンクアナベルは良いですよ。
私も大好きです。
家のもかなり大きくなりました。
ルドベキア・リトルヘンリーかわいい花でしょ!
花弁がユニークでよく見るとストローのような空洞になっているんです
リトルヘンリーと検索すると
Little Henry 英国CASDON社から発売された
子供用のおもちゃの掃除機とありました
くりくりした目とにっこり笑ったコミカルなお顔のパッケージが特徴のようで
多分このクリクリおめめのキャラクターから来た名前なんじゃないかと?
ペルシカリアは大型種で見栄えしますよ~
今また葉の色もきれいになり秋の風情を醸し出しています
リトルヘンリー、かわいいお花ですね!
ストローのような花弁がユニークでおもしろいです。
夏から秋まで長く咲き続けるのも、うれしいですね。
ベルシカリって、子供の頃おままごとに使った「あかまんま」によく似ていますね。
「あかまんま」は、あぜ道などにさいているタデですが・・。
白のダリアもきれい!。
私など、猛暑でお花はほったらかしだった為、
ようやく新しい葉が出始めたバラしかないのよ。
さぼった罰だわね。
リトルヘンリー、ペルシカリアも
暑さに負けないお花で重宝しました。
ペルシカリアは確かにあかまんまに似ていますね。
でも、お花のサイズは20センチ程で大型なんですよ!
2つともブロ友さんからいただいたものですが
なかなか普通の園芸店では見かけないものでしょ!
今日は少し小雨もぱらつきましたが
涼しかったので種まき頑張りました!
秋の長雨のおかげでやっと花が動き出しました
秋はバラよりダリアが期待できそう~☆
楽しみ~♪
何だか難しい名前で覚えられそうもないけど、とっても素敵なお花ね~♪
リトルヘンリーのこの花弁、とってもユニークで可愛い!
もし他のルドベキアのようにあちこちから出るようなら欲しいわ~(*^_^*)
ウチのタカオ、あちこちから出てきて抜いています~(^^ゞ
和の風情、秋の風情のベルシカリア、日本の花じゃないのね?
秋の庭にとってもいいわね~^
この頃秋の花粉症で庭に出ると体がかゆくなったりしてうっとおしいのよ!
庭もほったらかしの日々になっています!
ウチのダリアのヨークも蕾いっぱいだけど咲いてきたかな?明日見てみようっと!
写真がとってもきれいね~♪
カメラのせい? それとも腕のせい?
両方なのかもね~~(笑)
特にリトルヘンリーはこんなに株が大きくなってうちのよりはるかに元気だわ〜(笑)
ペッシカリアは今年ちょっと奥に植え替えたら途端に花芽が少なくなってしまったの!
ブログにも登場してないでしょ!
また植え直しだわ〜(^_^)v
ダリアもたっくさん咲いてるじゃない!
これからも咲くのがあって楽しみね〜♪
エキナセアのイエローコーンフラワーはうちも植えてるけど今年も咲かなかったわ!
もう3年以上経つんだけどな〜
これも植え替えね!(笑)
ピンクアナベルの挿し芽ちゃんはダメだったかな?
クレマチスの挿し芽ちゃんはダメ元だったけどいくつか生きてるよ〜
よかったらまた育ててね〜(o^^o)
リトルヘンリーもペルシカリアもみーちゃん印よ!
なかなか出会えないお花でしょ~!
地際にいっぱい新芽が出てきてるので株分けできそうよ!
調べたら、株分けは4,5月ごろが良いみたいだからちょっと待っててね!夏の庭にこれ”一押しよ~
昨日は雨の中気になっていた種まきを済ませて今朝もちょっとだけ草取り
増えすぎたものを抜くのがほとんど(笑)
玄関から庭に続く通りカラミンサやヤブランがワンサカ
これ!私がやらなかったら
らえらいことになるな~!ってそろそろローメンテ本気で考えなくっちゃ~
ところで花粉症で体がかゆいの? 藪蚊じゃなくて?
>写真がとってもきれいね~♪
ありがとう~♪
この頃ブログに登場するお花は殆どがみーちゃん印だね~
お陰様で夏の環境にも負けないお花で重宝したわ!
リトルヘンリー根元にひこばえ(若芽)が出てきたので増えそう∼(^^♪
ペルシカリア?ペッシカリア、名前どっち?
どちらもアリみたいね!
これ”夏に切り戻したらまた花が上がってきたのよ
秋の方が色がキレイに出るみたい
エキナセア、コーンフラワーって3年もたつのに咲かないの?
この花も個性的だから早く見たいわ!
そうそう、ピンクアナベル、挿し芽ダメにしちゃったの~ごめんね~
かなりいい線までいってたのにね~
すごく欲しかったのでシーズンオフの見切り品狙って買っちゃいました
りこさんガーデンでは、ルドべキア・リトルヘンリーが7月からずっと開花なのね~暑さに強いお花なのね~アンは半日蔭に植えたので、一つ咲いた所よ~来年春に移動かな。
ペッシカリアが綺麗に咲いているね~(*^_^*)
そしてダイアも涼しくなってからが元気よね~ファンタジーが楽しみね!種蒔きダリアも咲いてくれると、ひとしおに嬉しいね~♪
ピンクのアナベル・・・アンも夏にやられたみたいだわ~りこさんはリベンジなのね~!!
季節の変わり目、ご自愛くださいね~
今回は夏の花 総集編てとこかな?
なんたって特別暑い夏だったので
庭もブログもほったらかしでした。
そんな中
ルドべキア・リトルヘンリーもペッシカリアもウチでは日当たりのよい場所で正解だったみたい!
今年はダイアナはダメとして
他のシュウメイギクもコバルトセージも未だ咲いていなくて遅いのよ
10月に期待だわ^^