*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

プリムラ・ロゼア

2015-02-18 | 宿根草・多年草



プリムラ属は4000種もあり
日本にもサクラソウやクリンソウが自生している。

プリムラのバリエーションンは多彩で色も性質も様々!


プリムラ・ロゼア=Primula rosea 

先日、出会ってしまった早咲プリムラ

今まで見たことも聞いたことも無いプリムラなので早速調べた。



プリムラ・ロゼア 別 名=ウスベニコザクラ(ヒマラヤ小桜ヒマラヤサクラソウ 
原産地=ヒマラヤ西北部
花 期は冬~春(1月~3月)
【名前の由来】早春に他の花に先駆けて咲くことから Primulaは、primos「最初」が語源
roseaは「深紅色の」という意味
多年草でヒマラヤの3000~5000mの高山地帯の湿地に自生する

鮮やかすぎるローズピンクでしょ! 

でも花が小さ目で可憐なのよ。



草丈は10~15cm。花径2~3cm、花が5~10数輪まとまって咲く
 
日光、湿地を好む、水はけの良い土、肥料はやりすぎ注意




葉が後からゆっくり出てくるみたい?


このような高山性プリムラは夏の管理が難しそう~((+_+))



北軽のアンジェラさんちからやってきた タマサキサクラソウクリンソウ種蒔きで育成中

タマサキサクラソウは辛うじて3本だけ育った。

 

クリンソウの芽はこれ?かな? 



φφφφφφ~φφφφφ



逆に寒さに弱い物は皆さんどうしてる?

耐寒性の無い物はあまり買わないようにはしてるけど
キレイな花に出会うと直ぐ買っちゃうでしょ~

一昨年ビニール製の温室をベランダに設置してみた。
意外に重宝した。



汚くてお見せするにはどうか?と思ったけど
とにかくごちゃごちゃ何でも入れている。



プリムラ・ロゼアの後ろのミニペチュニアの葉もふさふさ

その奥に見える銅葉はHaruさんから貰ったサルビア(チェリーセンセーション)
挿し芽で活着成功 やりました~

白いデンドロや黄色のオンシジウムは瀕死状態
花芽が無いのでほったらかし


↓1階の縁側に置いてる耐寒性の無い物



晴れたら日光浴と風に当てるのも大切ね~
夏のお気に入りトレニア・ブルーリバーを挿し芽で3鉢に増やし冬越しに挑戦!

今のとこ 枯れずに維持してるって すごいでしょ~!


花さかおばさん 日々努力を惜しまず なのた。


φφφφφφφφφ


=自慢話=

一昨日歯医者と耳鼻科をハシゴして

それからデパートの金沢物産展にも行った。

物産展は最終日を狙って行くと
「奥さん今日は最終日だから安くしますよ」になる。

狙い通り
鰆の味噌粕漬けも鮭の粕漬けも1枚ずつオマケ!
いしる醤油やいしり醤油を買えば乾燥ワカメのオマケ付き!

極めつきは藍染めのブラウスも値切ってお買い得~☆


さすが、ベテラン主婦と自画自賛 ~


鼻もすっきり
お買い物も得しちゃって
こういうことってついつい人に自慢したくなっちゃうね~♪




φφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφ



最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
xiaoさん (りこぴん)
2015-02-22 22:39:50
プリムラ・ロゼアお揃いですか?

そうそう、サクラソウより花は大きいですね。
特徴は葉より花穂が先に伸びるところかしら?

見てびび~っと来る物はすぐ欲しくなってしまいます。
でも上手く育つかどうか?
冬越し、夏越しが上手くいくと
もう我が家の家族みたいなものです~♪
返信する
サクラソウ (xiao)
2015-02-22 22:27:07
プリムラと呼ばれる花は
本当に多くあって
どれが何と言う名前かよくわかりません(笑)

りこぴんさんの早咲きプリムラ、
どうやら我が家のお花も同じかも・・・

サクラソウと言うとモコモコっという感じで咲きますが
このお花は、背丈もあって
写真を撮るのに、うれしいお花です(笑)

それにしても、たくさんの種類のお花がありますね~
返信する
折節さん (りこぴん)
2015-02-22 16:42:52
折節さん オヒサです~☆

ほんとだ~
>りこぴんさん、こんばんは。

アハッ!:*・゜(´∀`)*・゜ 言わなきゃ分からなかったカモ!
早くも 九州北部、北陸、四国に春一番なんですってね~!
去年に比べると今年はあたたかな気がするのですがやはり春の訪れも早いのかしら?

プリムラ・ロゼアの花色は紫がかったピンク、ローズレッド赤紫といった感じです。
こういうピンクは赤より派手であでやか
でも雰囲気は高山植物なので花が小ぶりで可憐なんですよ。
早春の庭に春の日差しを集めたようでこういう花は殺風景なこのシーズン
目を楽しませてくれるようです。

彩り豊かな春本番に向けて
今庭の色彩コーデネイトをしなが色々植えこんでいますが
私はこの春を待つジーズンて結構好きです。

返信する
すみません! (折節)
2015-02-22 12:30:29
りこぴんさん、ごあいさつが「夜の部」になってました。

キータッチがつい、そう動いてしまうのでしょうね。
九州も当然、午後零時半は「こんにちは」です。
返信する
プリムラって、そんなに! (折節)
2015-02-22 12:28:06
りこぴんさん、こんばんは。

しばらくご無沙汰してしまいました。

午前中までずっと雨模様でしたが、今は上がったようです。
先ほどニュースで、こちらは春一番が吹いたそうです。

プリムラ・ロゼア、少し深みのあるピンクでしょうか。
こうした落ち着きのあるピンクは、バラの花にもほしい色です。
こんな色の花こそ、庭に咲いてほしいとよく思います。
プリムラは、今年はわが庭から消えてしまいました。
園芸コーナーの開花鉢を連れ帰ったらいいのかもしれませんけどね。

これから先、本番を迎えるりこぴんさんの庭は、いっぺんに春色が広がるんでしょうね。
もっとも月末は、また寒波到来の週間予報です。

返信する
みーさん (りこぴん)
2015-02-21 22:04:37
あっと残念、ハズレだった~((+_+))

みーさん、ペンタスくらい直ぐ分るよね~!
アシスタシアって知らない花だわ 、今調べたけど見たこと無いカモ?

>今日探したけど、何処に置いたのかわからなくなって

みーさんもそんなことあるんだ~って安心しちゃったわ~)^o^(
ウチの庭はタグだらけ
でね~チューリップはタグ付けなかったからもうめちゃくちゃ!出てのお楽しみよ!(^^)!

私 恥ずかしがり屋だから独りの方が恥じらいも無く値切れるかも(*_*)
返信する
アンジェリケさん (りこぴん)
2015-02-21 21:45:19
> 暑さに弱い物、冷蔵庫に入れる

それいいね~グッドアイデア~
思いつかなかったわ!

花も恥じらう乙女だったっけ?

値切るの得意そうに見えるけどな~

返信する
惜しい! (みー)
2015-02-21 20:45:39
再びおじゃましま~す(^o^)
りこぴんさん、夏に咲く星形の花 思い出しました~
【アシスタシア】です~☆
ペンタスも夏に咲く星形の花でしたね~(≧∇≦)
挿し芽に成功したのに親株は室内に入れて挿し芽苗は入れるのを忘れちゃって、今日探したけど、何処に置いたのかわからなくなって、きっと枯れちゃったのね~!
もうこんなドジなところもあるのよ~(≧∇≦)

恥ずかしがり屋さん同士二人でお買い物に行ったら値切れるかしらね~☆
返信する
プリムラ (アンジェリケ)
2015-02-21 20:20:04
高山性なのね。
って言うことは問題は夏か・・・
冬は室内や温室に入れればいいけど暑さに弱い物は困るよね。
冷蔵庫に入れる?

私はまだおばさんじゃないし恥ずかしがり屋なので
値切れませんわ~
返信する
みーさん (りこぴん)
2015-02-21 13:09:46
プリムラ・ロゼアってみーさん育てたことがあるのね~
夏越しやっぱり難しいのかな?
私もちょっと自信ないな~! 
サクラソウと普通のプリムラの中間みたいな植物ね~
日本サクラソウは以前育てたけどやっぱり3年位で消えちゃったわ~!
タマサキサクラソウもクリンソウも発芽はしたけどその先がどうなることやら?
今日また(アンジェラさんのタリクトラム)の種まきしたのよ。
みーさんみたいに今日から園芸ノートに記録することにしたわ~
ノートに記録っていいアイデア(Haruさんのブログのコメに書いてあったでしょ)
花の名も直ぐ忘れちゃって思い出せないことが多くなってね~
>名前ど忘れした星形の夏に咲く花!

ペンタスでしょ~☆  どう? 当たりかな?

今年は結構暖かね~
だってそれが証拠に寒がりの私が今年は湯たんぽを殆んど使っていないのよ。
体温上がったのかな? スイミング効果???

>恥ずかしがり屋で値切れません(?)

みーさん、お会いした時恥ずかしがり屋さんかな?って思ったのよ。
私も実はそうなのよ~ 相手の目を見てしゃべれませ~ん 
返信する
お早うございます~♪ (みー)
2015-02-21 09:16:03
プリムラ・ロゼア そう、出会ってしまった! っていうのがよくわかります~☆
この色、思わずかわいい~~☆ ってなるわよね~!
私も以前育てた事あるんだけど、夏越しが難しかったわ~
山野草の管理って上手くいかないな~
プリムラって早春に他の花に先駆けて咲くことからついた名前なのね~♪
プリムラ大好きよ~(^o^)
今は色や模様のバリエーションが増えて、お花屋さんに並んでいるのを見ると欲しくなって仕方ないわ~(≧∇≦)

タマサキサクラソウとクリンソウの種蒔き成功ね!
さすがりこぴんさん、これからが楽しみだわね~^_-☆

ここは暖かくて霜が降りるのは滅多に無いので、軒下でもOKっていうのが結構多いのよ
プレクトランサスは外でもまだ葉を付けているから、きっと大丈夫!
室内に入れてるのがラン達とトレニア・ブルーリバーと名前ど忘れした星形の夏に咲く花!
あ、それから多肉ちゃんね~♪
ルリマツリも外だわ~☆
やっぱり冬越しは地域差があるわね~

最後のベテラン主婦の自慢話はテンポがあって面白い~(^o^)
私、恥ずかしがり屋で値切れません(?)
返信する
quiltmoonさん (りこぴん)
2015-02-20 20:52:18
でしょ~!
でもドーム行を最終日にはしないよね~!
チケット代がかかってるから、もし行けなくなったらってやっぱりその前の日までに行くよね。

展示販売の最終日を狙うと値引きされてるって
ちょっと前に気が付いたのよ。
若い頃はなかなか値切るってできなかったけど
年取るとちょっとずうずうしくなるのかね~(笑)

プリプリの味噌粕漬けのお魚
「これ、金沢のどこどこの物だから美味しいのよ~」って家族も満足のお味でした。

プリムラは花ガラを摘むと長いこと咲き続けるね~!
今色んな種類が店頭に並んでるでしょ~♪
すごく良い香りのするのもあるのね~☆
返信する
こんばんは~♪ (quiltmoon)
2015-02-20 18:35:12
プリムラ・ロゼア 可愛いね、ピンクが春色らしくていいですね
そういえばこの時期は例年プリムラの鉢植えを2鉢~3鉢まとめ買いしていました。お正月花が終わったあとに飾っていたのを今思い出しました。今年はお正月花が長持ちしていて、すっかり忘れていました。
プリムラはこれから4月くらいまで長く咲いてくれていいですね。

物産展の最終日を利用するとはさすがりこぴんさん
そういえばドームも最終日はかなりお得と会津のMさんもいってたわ
返信する
nonちゃん (りこぴん)
2015-02-20 16:51:56
>可愛い ☆ りこぴんさん ☆ こんばんは~(o^^o)

って読んじゃった!アハッ!

>プリムラロゼア 可愛いですね~(o^^o)

あっ!ハイハイかわいいでしょ~(*^_^*)
目新しいといえば今日はオレンジに縁取りが赤でフリフリの八重のプリムラが売ってたわ~
毎度のスーパーが近頃ヤケに洒落たもん売ってるのよ~!いつもありきたりの物ばっかりなのに~!

100円以内だと買っちゃいそうになるでしょ~!
こういう無駄使いって罪を感じないのよね~?
ハナサカおばさんとお買い物する会なんて作っちゃおうか
返信する
tery-to-keiさん (りこぴん)
2015-02-20 16:39:57
このプリムラはタグによると1~3月開花とあるわ~
でも今頃店頭に並ぶプリムラは殆ど温室育ち実際自然に任せたらプリムラは4月の花よね。
このロゼア、本当に早咲なのか?
地植えで育ててみて来年にならないと事実は解らないらないわね~
ダマされたつもりで買っちゃった!

>Primulaは、primos「最初」が語源

私も、奥峰子さんの本で知ったのよ。色んな花の名の語源があって面白いわ。
主婦の友社の花色レッスンとか色のコーディネイトの本もね。
スーパーの古本コーナーでこういう売れ残り本探してくるのよ。
ヒマラヤユノシタにも原種ってあるの?見てみたいな~!
>昆虫さんを呼び寄せるために鮮やかな色

なるほどね~

>りこぴんさんの値切る姿拝見したいものだわ(フフフ)

こういう物産展では値切ると意外に負けてくれるものなのよ。 でもたまに空振りもありマッスル
返信する
可愛い ☆ (non)
2015-02-19 23:20:51
りこぴんさん ☆ こんばんは~(o^^o)

プリムラロゼア 可愛いですね~(o^^o)
プリムラは 本当に 色々あって 目新しいのを見つけると
欲しくなりますよね ^_-☆

ああ 寒さに弱い植物は どうするか?
ウチでは 自然に 任せます ヽ(´o`;
生き残ったら ラッキー*\(^o^)/*
ダメになったら 諦めるか また 懲りずに植えるか
そんなことの繰り返しでーす(^∇^)

温室があると 良いですね♪ 挿し芽とか 種蒔きに重宝しそう

花さか おばさん と 買い物 行きたーい (≧∇≦)
返信する
先駆け (tery-to-kei)
2015-02-19 22:49:35
こんばんは~♪
先駆けを愛する人は粋な人ですね
正にりこぴんさんにぴったりかな
私は先駆けには無縁かな

>早春に他の花に先駆けて咲くことから Primulaは、primos「最初」が語源

そうだったのね
プリムラの名前の由来が知って、ひとつ賢くなりました
原産地がヒマラヤの花にはローズピンクなど、とっても明るい色の花がありますね
我が家の原種ヒマラヤユキノシタも同じような花色ですよ
寒さが厳しいところでは、受粉のための手助けになる昆虫さんを呼び寄せるために鮮やかな色をしているんだということを聞いたことがあります
プリムラ・ロゼアの花色を見て、思い出しちゃった
りこぴんさんの値切る姿拝見したいものだわ(フフフ)
返信する
自転車親父さん (りこぴん)
2015-02-19 21:58:55
プリムラも多種ですね~!
こういう野趣なものを見つけると
ついつい我家の庭に植えたくなります。

以前カタクリの花も植えて
2回ダメにしてしまいました。
見かけは築山もあり山野草が似合いそうな庭ですが
なかなか夏が難しいです。

北軽からやってきたイチゲは何とか持っていますよ。
咲いたらお見せしますね~!初夏だったっけ?
返信する
ヒマ子さん (りこぴん)
2015-02-19 21:51:49
確かに高山性のプリムラは難しいでしょうね~!
ダメ元で今日半日蔭に地植えしました。
植えてからちょっと遠目で見ましたが
鮮やかなローズピンクが際立ちます。
こんなのが群生したらステキだろうな~って想像します。

金沢は北陸の金沢【金沢・能登展】でした。
かぶら寿司や大根寿司はヒマ子さんを思い出しましたよ。
だし醤油(イカいしり)や(イワシいしる)が重宝しています。
鰆や鮭の味噌粕漬けも厚くてプリプリ、すごく味がしっかりして美味しかった。やはりこの辺の物と違います。
それから藍染は【染工房・石田】ステキな藍染のブラウスをゲットしました。
次回は東北展ですって~♪
返信する
アンジェラさん (りこぴん)
2015-02-19 21:31:32
こんばんは~☆

クリンソウの芽なのか?雑草なのか?って毎日覗き込んでもなかなか大きくならないのね~
そうか~やっぱりこれも2年草なのね~
気長に待ったらステキな花がいっぱい咲いてくれるのね~♪
クリンソウは憧れの花だからとっても楽しみ~!

プリムラのポリアンサとジュリアンの区別は私もよく解からないのよ~
本によるとジュリアンは日本で品種改良されたものでポリアンサより小型だとか色々の説明書きがあるのよ。

そうそう、イギリスでは野生のプリムラの花や葉を食用にしているんだって
ハーブとしてハンドクリームやローションにも使われているんだとか?

今までいろんなプリムラを育てたけど上手く夏越ししているものもあって色々また種類を増やしたくなったわ!

自慢話、こんなオバタリアンの話ならいっぱいあるよ~
返信する
milkyさん (りこぴん)
2015-02-19 20:34:06
娘達が春節でまた2週間滞在よ~
1日が早いわ~♪

プリムラ・ロゼアって山野草よ。
何となくmilkyさんちにもありそうな気がしたんだけど
ヒマラヤの高山植物らしいわ。
我が家の温室は人には見せられないと思ったけど
見せちゃった。
私の挿し芽好きはご存じかと思うけど
庭の隅っこにも魔法の箱があって色々の挿し芽があるのよ。見かけは悪いけどね~
だから今の時期はボロが丸見えね~((+_+))
家の中もボロが丸見えだけどね~(*_*)

物産展は最終日が狙い!
3枚セットの味噌粕漬けも「娘が帰省するんで1枚オマケして~」ってな感じ!

リングピローの型紙、お役に立てて良かったわ~!
見せてもらえるのかな?
楽しみ~♪
返信する
Haruさん (りこぴん)
2015-02-19 20:06:00
こんばんは~♪

このサクラソウはHaruさんちの方にもある あのBスーパーの花売り場に2個だけ置いてあったのよ。
見たことも無い小さな花なので珍しいと思って買ってしまったのよ。
2個買ってあげないと売れ残って捨てられちゃったら可哀そうかな~って
だってこのプリムラの良さは私みたいに花好きでないと分らない感じ!
プリムラは私とは結構相性がいいかな?なんて思ってるわ~(*^_^*)

>昔ね、ビニール製の温室を置いたことがあるんだけど朝早めに開けるのを忘れたときに

多分同じ物かもしれないわ~
私は時々開けているけど今のとこ大丈夫!
ベランダだから直ぐ手の届くところにあるのでいつでも開け閉めできるのよ。

お買い物は値切るのが趣味みたいになっちゃってるわ~(笑)

返信する
こんばんは (自転車親父)
2015-02-19 19:06:23
こんばんは。
ロゼアですか。
見たことないですよ。
良い色ですね。
ローズピンクかな。
京成の「うらら」と似たようなピンクですね。
これは人気が出るかもしれませんよ。
うららは人気で何処でも見かけます。
そろそろ野草が気になってますがなかなか撮りに行かれません。
節分草がそろそろなんですよ。
それとイチゲ系がこれから楽しみなんです。
返信する
努力の賜物 (ヒマ子)
2015-02-19 16:17:53
りこぴんさん こんにちは~

プリムラ・ロゼア、かわいいお花をゲットされましたね~☆
とっても可憐で、鮮やかなローズピンクには引き込まれますね。
高山性は、難しくないですか?元気に育ってほしいですね。

 >花さかおばさん 日々努力を惜しまず 

 努力の成果があちこちに現れてますね~
 どんどんお花が増えて、暖かな春が待ち遠しいですね
暖かな千葉でさえビニールハウスを使って寒さ対を
されてるのに、わが家はほったらかし!
我が家は、玄関に取り込んだ花たちが枯れるのも無理ないわ~

金沢物産展って、北陸の金沢ですか?
返信する
(*^_^*) (アンジェラ)
2015-02-19 14:20:33
りこぴんさん、こんにちは~♪

 クリンソウの発芽・・・大成功だね~
このままほっといて様子見てね~ここでは二年目に咲くので、混んで来て株分け出来そうに大きくなったら植え替えました。問題は夏の暑さね!もし咲いたら凄腕よ~(*^_^*)

自慢話を読んで、笑ったわ~!
 現場を見たかった~♪

プリムラを検索したら・・・アンの頭は混乱よ~
プリムラジュリアンとプリムラポリアンサが似てると思ったら、ジュリアンはポリアンサとジュリエの交配?

スローテンポのアンは覚えきれないわ~

でもプリムラ・ロゼアはとっても可愛い花だわね~
寒さにも強そうなので、ここでも育ちそうだわね~

今、切干大根煮てます。nonちゃん印の白滝と豚肉いりよ~こんなおかずが大好きです(*^_^*)
返信する
2番~(*^ー゜)v ブイ♪ (milky)
2015-02-19 11:52:17
おっと、2番!(笑)

プリムラ・ロゼア、素敵ね~
ちょっと山野草の雰囲気ね!
りこpんさんのビニールハウス、興味津々だわ~
そんなふうに色々詰め込まれているのを一個一個見るのって至福の幸せ♪
近くだったら見に行って、お茶をせがんで長居だわ~(笑)
遠くて良かった、って思ったでしょ?!(笑)

お買い物、上手ね~^^
そういう時ってやたら人に言いたくなるね~(^m^)

そうそう!ご報告が!
昨日リングピロー仕上げたわ~♪
あの型紙で!おかげさま~
ちょっと失敗しちゃって、真ん中がずれちゃってるんだけどね^^
時間があったら別のをもう一個作るつもり~♪
まだUPは出来てないの。
娘に写メールしたら喜んでくれたわ^^
りこぴんさんのおかげよ~、感謝してます♪ありがとう~!
返信する
一番乗りかしら? (Haru)
2015-02-18 23:02:20
こんばんは~!
やることいっぱいあったのにここ2日は多肉で遊んだわ~
雨で外には出られないしね~~

かわいいプリムラを連れて帰ってきたのね~♪
サクラソウのように可憐な花だわ!
プリムラも幅が広いのね~^
花色がこの時期にはうれしいね~~

たくさんのものを温室に入れてるのね~♪
あのサルビアも成功したのね、すごいわね~^
ウチのがダメになったらりこぴんさんにいただけるわね~(^^ゞ
多肉ちゃんもいれてるのね?
昔ね、ビニール製の温室を置いたことがあるんだけど朝早めに開けるのを忘れたときに
ほとんどが蒸れてダメになったことがあるのよ~
以来怖くて使ってないわ~
自分がいけないんだけどね~~(笑)

しっかりと主婦しているわね!
さすが~!!
返信する

コメントを投稿