今日も気温25度を超え4日連続の夏日となりました。
人間も植物も水切れにご用心~(*_*;
4月19日
~♪
昨日雨が上がった午後
新緑の上野公園を散歩がてら主人と美術館へ出かけました。
上野公園はすでに花見のシーズンは終わり
シャガや
ヤマブキが美しく咲いていました。
どこへ出かけてもお花を見るとカメラを向けてしまう私です~🎶
今年は花見に出かけないまま
シーズンは終わってしまい残念に思っていましたが
美術館前で今まで見たことも無い美しい桜にも出会い思わずカメラを向けました。
ウコンザクラってご存知かしら?
淡黄緑色の大輪の八重で
咲き進むと薄ピンクに変化するようで
白、黄色、ピンクがミックスされ
あまりの美しさに見とれました。
日本国内に在植するのは全部で27本という珍しいものだそうです。
清酒「黄桜」き~ざ~く~ら~♪ ってこの桜のことらしいですよ!
一本の桜とはいえ なかなか良い花見ができたと自己満足でした。
~~~~~
さて、今回の目的は
雪村(せっそん)展
東京芸術大学大学美術館(3.28~5.21)
雪舟は知ってるけど雪村は「知らないな~?」って人多いと思いますが
私も知りませんでした。
新聞での「ゆきむらでなくせっそんです」のキャッチフレーズが面白いという
単純な乗りで観に行こうと思っただけです。
しかし、雪村!
いや~凄い迫力と個性ある画風にびっくり!
(パンフから)
伊東若冲、曽我蕭白、歌川国芳など奇想の画家が大ブームを巻き起こしている現代ですが
雪村の水墨画を観たら
これが奇想の画家の元祖だな~ってきっと思います。
今まで水墨絵などは渋いイメージでそれ程興味が無かったのですが
今回の雪村とっても破天荒でユニーク且大胆な作品ばかりで感動の連続
約1時間半最後まで飽きることなくじっくりと鑑賞できました。
=====
我が家の庭
バラ・オールドブラッシュが開花!
このバラが咲くと
もう落ち着きません。
楽しみにしていた ゲラニウム・ビルウォーリス
セントーレア・モンタナは 新入りさん
青いアジュガ
色違いで桃色アジュガ~♪
大切な日本サクラソウ
真っ白なピーちゃん印・アリウムコワニー
ピンクのクレピス(たんぽぽ)も咲いていますが
この白いのが今年のマイブーム
アフリカンアイズ満開~☆
白は進出色で遠くからも映えます。
このところの夏日つづきで白色が爽やかです。
そしていよいよクレマチスも~♪~♪
クレマチス(モンタナ・ルーベンス)
クレマチス(シロバナハンショウヅル)
どれもこれも心構えができないウチに咲きだしました。
勿忘草を少しずつ減らしています。
キレイに咲きそろった花を捨てるのは忍びないですが
仕方ないですね。
大好きな花にかこまれて
早朝30分のガーデニングが始まりました。
~♪~♪~♪~
最新の画像[もっと見る]
- 引きつづきよろしく~☆ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- 最後のバラ 5年前
- ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
- ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
- ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
上野に行かれたのでうsね。
それもデートだったようで。(笑)
仲が良いですね。
我が家はあまり一緒に出かけませんね。
ウコンは漢字だととんでもない字ですよね。
読めないし書けない!
この桜も近所ではそろそろ終わりです。
終り真近には黄色い色が抜けてピンクに変わりますね。
そうすると花が落ちます。
緑に見えるのがギョイコウという種類です。
ギョイコウも書けないな。(笑)
デートって懐かしい響きですね( *´艸`)
この年になると何か照れくさいので止めてください”
チケットが2枚あったので私が無理やり誘っただけですって!
主人は最後に居酒屋で一杯やるというコースだとついて来ます(笑)
芸大の後ろの桜木一丁目辺りの車やってお店だったか?
あの辺り結構面白い居酒屋さんがありますね。
ウコンザクラは美術館の守衛のおじさんに聞きました。
ちょっとめんどくさい感じで教えてくれたんですよ~(笑)
閉館の時間だったからかな?
私達が出たら直ぐ門を閉めました(オホホ!)
ウコンザクラ
さすが親父さん何でもご存知ですね。
ギャイコウザクラってのも見てみたいです~♪
お二人で美術館、素敵なひと時でしたね~♪
雪村、初めて聞く名前です。
水墨画なのに、奇想で迫力ある絵のようですね。
日本画を学ばれてるりこぴんさんには、興味深く鑑賞されたでしょうね。
ウコンザクラ、見たことがありますよ。
京都だったと思います。
富山でも森林研究所の桜見本林にありました。
とても素敵な桜ですよね~♪。
お庭のお花も次から次と咲いてきて、忙しいですね。
早起きしての、ガーデニングも寒くないのですね。
こちらはまだちょっと無理です。
クレマチスやバラが咲き出して、春から一気に初夏の気配になったのでは?
美術館の入場料ってバカにならないので助かります。
「ゆきむらでなくせっそんです」というキャッチフレーズからして皆さんには馴染みが無さそうですね。
戦国時代の画家雪村周継、
江戸時代尾形光琳などは雪村を好んで模写をいくつも試みていたそうで
一緒に展示されていた光琳の作品もありましたが確かに影響は大きかったようです。
あまりに奇想な画風で明治時代以降は評価が低い時期があったようです。
戦国時代にしてはちょっと先取りしすぎたのかもしれませんね~!
1月から通い始めた絵画教室ですが日本画までは未だ未だ遠いデッサンの段階で
4月から日本画の写生(下絵)に入りました。
どこまでやれるか不安でしたが画材(岩絵具)の説明を受けやっとやる気になりました。
日本画は絵具を丁寧に作る手間が楽しいのだそうです。
何でも初めの一歩が大切ですよね~
せっかちなので丁寧にを頭に置いて気長にやって行こうと思います。
ウコンザクラ、ステキなニュアンス色でした。
今朝のガーデニング30分はダウンを羽織りました。
今日はちょっと寒いです。
でもバラの蕾がグングン、来週には爆発しそうですよ(笑)
雪村、名前は聞いたことがあるけど見たことはないなぁ
家から車で10分位のところに薄緑色の桜が咲いてるんだけど、ウコンザクラは27本しかないってことだから違うよねぇ
あれは何て言う名前なのかなぁ?
で、何々?
もうバラやクレマが咲き始めたの~?
忘れな草は何で減らしちゃうの?
夫婦でもデートっていうのかいな?古い人間なので知らなかった~(笑)
雪村でなくてネズミで有名な雪舟なら私も知ってるわ!
>家から車で10分位のところに薄緑色の桜が咲いてるんだけど
それね~自転車親父さんによると薄緑はギョイコウザクラらしいよ。
アンジェリケさん家の方がいつも何でも早咲きだけど
今年は我が家の方が早いのかしら?
勿忘草はもったいなくてこぼれ種の子を全部そのままにしていたら
育ちすぎて地面が全部隠れる程になって他のものが育たなくなるんで半分抜いたのよ。
育ってから抜くってかわいそうで嫌だわ!
毎日間引き作業してま~っす。
それも雪村とは、おしゃれですね。
シャガもヤマブキも今年は早いようで
撮りのがしそうです。
いよいよバラも咲き始めましたね。
どの花も競って咲き出すので
ちょっと先が心配になってきます(笑)
ウコン、近くの小学校にもあります。
「ウコン」という名札も付いています。(笑)
ギョイコウも近くにありますが
どちらもソメイヨシノとは違って
素敵なお花ですよね。
こっちはツボミがツンツン楽しみ
鬱金桜こんな字になるのね
きれいね、数少ない品種なんだ
以前通勤途中にいつも気になる緑、白、ピンクと変わってく桜があったのを思い出したわ
ゆきむらでなくせっそんです…気になるわ
近くであったら飛んで見に行くよ、絵も楽しそう
仲良しご夫婦のデートになったのねいいなあ
雪村、色の無いモノクロームの世界も良いものだな~と思えた水墨画でした。
洋画には無い空気感があり
シンプルな中にも筆の動きにとても魅力を感じました。
シャガや山吹も今年は早咲きですよね。
花の追っかけもノンビリしてるとシーズン終わってしまいそうで焦るでしょ~お天気も心配だし~!
ウコン、全国で27本て
私、可なり古い資料を読んだのかもしれません!
桜の種類もこれから少しずつ覚えようと思います。
xiaoさん色々教えてくださいね~♪
>仲良しご夫婦のデートになったのねいいなあ
ononさん、こんな新鮮でない夫婦のデートってうらやましくないでしょ~!
それより二男が昨日帰ってきて今日はデートで出かけて行きましたが
何かうらやましくてついて行きたくなりました~
ゆきむらでなくせっそんです…気になるでしょ!
このキャッチフレーズで却ってゆきむらって呼びそうになるよね
作品の解説も解り易くて
最後まで飽きることが無かったわ。
前期と後期に分かれて展示されているらしく
もっと早くに知っていれば2回観ても良いほどなのよ。
クレマチスはモンタナ系が早いみたいで
ルーベンスは挿し芽のがいち早くに咲き始めたわ。
き~ざ~く~ら~♪は
皆さんあちこちで見かけてるのね~!
知らないのは私だけかしら?
私ももっと木の花に興味持たなくっちゃ~だわ