このところ、ぽかぽか陽気で春がもう間近?と思ってしまいますね。
元気いっぱいの明るい花で春の先取りをしちゃいたい気分
何度も載せたくなるほど鮮やかに咲いている【アークトチス】
こんなに長い間楽しめて花色がキレイで
アークトチスにすっかりはまっています
1鉢に3色のカラフルカラー。
植物が作り出す花色ってどんな高級な絵の具を使っても
どんな色を混ぜても表現できない色がありますね。
自然の力でしか出せない色です。
調べてみるとこの種類は
【ベニジオアークトチス】という品種です。
(ベニジューム×アークトチス)らしいです。シルバーリーフも魅力的です。
今日またセティアルクリームという白いのも増やしてしまいました。
☆かしまナーセリ、猪狩さんのオリジナル品種。
『セレスティアルクリーム』、天空の‥とか神聖な‥と言う意味の
名をもつこの 花は明るくやわらかな真綿色の花。
シルバーグリーンのやわらかな葉色に良く映えてとってもキレイです。
今、HCで1ポット248円ぐらいで売っていますよ。
自分で鉢に何色もカラフルに寄せ植えしたらステキだよね~。
【シクラメン】【プリムラ・マラコイデス】【ヒヤシンス】
出窓にもお花をいっぱい。
ところで、2年前の5月のこと散歩しながら見事なバラのお庭の御宅を塀越しに覗いていると
中から「どうぞ~良かったら中に入ってゆっくりご覧になって下さい~」
といわれ見せていただきました。
お庭でお茶をいただいて帰りには切花を沢山持たせてくださいました。
そのバラを暫く花瓶に挿して楽しんでから挿し木にしてみました。
何種かいただいた中で挿し木で育っている↓のバラ3種。
2年ぶりにバラの名前を知りたくてその御宅を今日訪ねました。
その御宅は80種も植えてあり毎年ダメにしてしまったバラもあるらしくて
「もう無いバラかもしれません」とノートのメモ書きを見ながらご主人が
教えてくださいました。
奥さんがいなかったのでちょっと自信ないらしいです。
もし間違っていて知っているバラだったら教えて下さいね~
2009年5月に撮影しました。
挿し木でもこんなにキレイに咲いてくれましたよ。
これ、【つるアイスバーク】
↓ご主人は【ヘリテージ】だと教えて下さいましたが?
【スパニッシュピューティー】ではないかな?
【サラバンド】朱赤の一重です。
挿し木で育てたバラは何だか我が子の様にかわいいものですね~!
さてと~そろそろバラの剪定の時季ですね。
今年も可愛い花をいっぱい咲かせて楽しみましょう~
いったい何種増えたんだろう~
*Haruさんが気になってるいるらしいミニバラってこれかな~?
ついでだからupしておきました。【ハッピートレイルズ】
2009.5月撮影
茎はやわらかく垂れ下がるように咲くクリーピングタイプ(ほふく性)
名前もハッピーでぽんぽん咲きの可愛いミニ薔薇、
プチシャンテシリーズ・京成バラ園のバラですよ~
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
ブログさぼって遊んでいたらもう2回も雪は降ったし
この記事の出だしが「ぽかぽか陽気です。」なんて今読んで笑っちゃいました。
>その腕前を貸してほしい~
何をおっしゃるウサギさん~。
でも挿し木って結構成功するのよ~
オールドブラッシュチャイナもチャイコフスキーも以前挿し木で成功して2本あったから0さんにプレゼントしたらあちらの方がお育ちが良いみたいです。
結局アイスバークはこの挿し木のツルアイスバークと京成バラ園で先日買ったFLアイスバークと2本あることになるね~!(やったね~!)
この挿し木のツルアイスバークが去年凄い勢いで垣根を越えてお隣までシュートが伸びちゃって思いっきり引っ張ったら折れちゃいました。
今年はフェンスを設置したから大丈夫かな~
milkyさんとこはもう植えるとこないの~
ツルでない方を鉢植えにどうかしら?
ガマンは体に良くないわ~
やっぱりりこぴんさんは凄腕だねぇ~
マジ、♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! な!
その腕前を貸してほしい~
しかもいいバラばっかり~(*´∇`*)
あぁーーーー、アイスバーグ、やっぱり欲しい~~
また目に残ってしまった。。。。(笑)
去年の今頃、バスケットさんに褒めていただいた椿をUPしたいのですが今年は美しく咲いていません。
アークトチスはバスケットさんはやはり白ですか?刺繍とかレースのイメージですよね。
私も気持ちだけは女らしいところもありまして。。。レースとか刺繍物は大好きです。
作れないので買うしかありませんが。。。
眺めているだけで幸せ気分になれますね。
ところで今日も昼頃からちょっと制作しようと思っていたことがあったのですが
庭に出たらオシマイ。ついつい鉢など引っ張り出して植え替えをしていたらもうこんな時間。
結局いつものパターンです。
最近の私何もかも中途半端でどうしたものでしょう~。もう少し暖かくなったら~なんて相変わらず自分を甘やかして日々過ごしております。
>はじめて、バラの剪定をしてみようと思います。
剪定は花数の決め手らしいですよ~
私も未だ本を見ながらおっかなびっくりで剪定しています。
バスケットさんもそのうちすっかりバラ熱病にかかることでしょうね~。
池が無くなったことで蚊がいなくなる事を願うのですが。。。。どうかな?
りこぴんさんの紅梅美しいですね。そろそろ満開かしら??我が家の白梅は、一分咲き程度です。
アークトチスって、一鉢で美味しさいっぱいのお花ですね。色も形も優れていて素敵!!どの色も美しいけれど、今日の気分は「白」!!
はじめて、バラの剪定をしてみようと思います。りこぴんさん、「池」やめて良かったですね・・・・うらやましい・・・春になると池掃除の日々が始まります!!
良かった~moonさんお元気でしたね。
>この色合い、私も好きですよ
でしょ~きっと好きになりますよ。
探してみて~先日行ったHCでは真っ白がすごく
ステキだったわ~。地植えのは今日の雪でどうなったかな~?
ドーム連ちゃんでした。ご招待券が無かったら行きませんよね~。ドームホテルのお食事も今回も割引券貰ったんでね~。
こういうことも無いと都心にはなかなか出ていけないわ~。
でもパッチと違って面白かったわ~。
土曜日は今度は上野美術館へ日本展だわ~。忙しいね~。今は目の保養ってとこかな~これも勉強なんちゃって~!
この色合い、私も好きですよ
HCで探してみようかな~
薔薇などの花の色をブログで楽しませてもらうと春がすぐそこって感じがしますね
昨夜は雪が降ってきて寒かったけど
ドーム行って来たんですね、1月2月と連ちゃんですね(笑)
ドームホテルのバイキング美味しそうですね、今度は行って見ようかな
このアークトチスはシルバーリーフが花の色を引き立たせている感じですよね~
私も人間が地味ですけど明るい花色が好きです。
バラがこのところ増えて名前も覚えるのが大変になりました。
自然の作り出す色彩って素晴らしいですね。
フランネルフラワー確かに似ています。私もそう思いました。
でもフランネルフラワーは育てるのが難しいですよね。水のあげ具合が悪かったのか直ぐダメになりました。
それに比べたらアークトチスは全然難しくないです。
バラの挿し木は結構成功します。
私も花束を貰うと挿し木できるものは殆どします。アレンジに使われるヒペルカムとかルスカスなども簡単にできますから面白いですよ。
でも大した雪でなくって良かったね~
クリスマスローズももう咲きそうだものね。
今日は0さんとUさんとドームへテーブルウェアー展へ行ってきました。
食器の展示も素晴らしいけどフラワーアレンジがオシャレで見とれてしまいました。
でも、私達はやっぱり布には目が無いわけで食器より布物ばかり買って帰りました。
私はキレイなパンジーの絵柄のテーブルクロス用の布を買いましたよ。
アークトチスはHaruさんのところにもあったよね~。今まで気がつかなかったのが不思議なくらい好きになりました。
バターカップ宜しくね~。
私もハッピートレイルズ、挿し木にしてみるね。成功したらプレゼントしますよ。
花色が綺麗ですね。
私は意外とこう言う色合いは好きです。
人間は地味なんですけどね。(笑)
バラも見事ですね。
今年も早くバラの季節にならないかな。
自然の力でしか出せない色、私もそう思う時があります。
自然の中では法則などもなく何でもアリ!のところもないですか?
白もいいですね
シルバーリーフ、私が想像しているものと同じかはわかりませんが、昨年の初夏に私もはまってしまった“フランネルフラワー”とイメージがダブります。
バラの挿し木で・・・素晴らしいですね。
お近くにそんな素敵な“バラ屋敷”があって、情報交換そしてバラの花束まで・・・さらに挿し木でこんなにりっぱに花を咲かせて素晴らしいですね。
毎年誕生日になると届けられるバラが一輪あります。
それをやってみようかな?
春夏秋冬、楽しめますね ヾ(@~▽~@)ノ
ホントに久しぶりの雪で何だか庭を見ていたら幻想的で良いなぁ~なんて・・・
このベニジア・アークトチス、私はここ4,5年毎年買っているのよね~
いつも数種を買って庭に植えてるわ。
だけど、冬咲きとは言うのに今の時期は花が1つだけ・・・
春になったら元気になっていっぱい咲いてくるんだけどね~
こんなに咲くんだったら部屋の中の鉢でというのも良いわよね~~♪
鉢上げしようかな~!?(笑)
ウチにいるのはワインとセレスティアクリームの2株でりこぴんさんとオソロだね~~
何だかうれしいわ~~
りこぴんさんもこんな姿の花が大好きでしょう?
改めていい色だなぁ~って写真を見て思っています~~!
バラの挿し木、すごいね~~
今度秘伝を教えてね!
挿し木が苦手なんだけど、何だかバターカップはもう2カ月元気だからね、
成功したらプレゼントするわね!
そしてさ、突然Haruの名がでてびっくりしたけどね、
そうなの、このプチシャンテシリーズのハッピートレイル、いい感じよね~~?
白もあるの?
ならば、今度白をゲットしにいってこようかな?
昨日とは打って変わって今日は寒かったですね~。今雪が降り始めています。
アークトチス、私も年末にこの花を買う前は気にも留めていない花でした。
似た様な花が多いのでガザニアと区別がつかなっかったのかもしれません。
こんなに次々と咲いて花期の長い花、しかも冬に咲く花、皆さんに絶対お勧めしたいです。
カラフルでどれもキレイな色ですから是非探してみて下さいね。
白いのはほんとにステキですよ~。
昨日バラの剪定を終えました。
ちょっと早いかな~とも思いましたが
切詰めるのには結構勇気がいるものですね~
ハッピートレイルズはミニですけど間違いなく強健種だと思います。虫も付かないし液肥をやるくらいですから手がかかりません。
ただ、よくあるポットに挿し木してあるあのミニ薔薇とは違います。
京成バラ園のプチシャンテシリーズで真っ白もあるらしいですよ。
バラの挿し木はいつも赤玉の小粒の中に挿すだけの簡単な挿し木です。
これも私の遊びの一つとして楽しんでいます。
昨日はHCへ掘り出し物を探しに出かけました。
処分品コーナーに貧弱なバラの苗があったので
更に値切って1ポット300円で4個手に入れました。300円ならいいでしょ~!
でもほんとに心細いバラですけど、プリンセスモナコとかシンデレラ、ラベンダードリーム、とか、良く聞くバラで嬉しくなりました。上手く育ったら儲けものですよね~。
って私かなり
ヾ(・∀・`*【♥♡*†*♠こんばんは~♤ *†*♡♥】
予報通り 雨に成りましたね~ 少しは降って貰った方が庭の木々が喜びますね
りこぴん様邸は春ですね~~~の映像に うっとりですよ。
カラフルなアークトチス、この辺では見かけない花ですよ
きっと大きいHCに行けばあるのでしょうか。是非 一鉢欲しくなりました。色が素敵ね
冬でも外でOKの様で なおさら欲しくなりました。私には名前も初めてで こうしてblogを通して教えて頂けて
楽しみの幅が増え 嬉しい限りです 有難うネ
2月に入って ソロソロ剪定でお忙しくなりそうですね
随分沢山植えられていらっしゃるから 春の開花を想定しての 嬉しいお忙し かも知れませんね
ハッピートレイルズ ってめちゃかわいいね~
ミニだそうですが ミニは難しいでしょう?
私は成功のためし無しで ミニから手を引いて?いますが この様なしだれ咲く様を拝見してると
欲しくなってしまいますね。挿し木からの開花薔薇、もう すごいと云うほか有りません。
植物への愛情の賜ですね。
爪のあかでも煎じなくっちゃ~ です。
>アークトチスの魅力って、この時期にこれだけ鮮やかな色の花を咲かせるところかな
*でしょ~ほんと太陽に向かってぱ~っとキレイだわ~毎日眺めても飽きないわ~。
今日はHCで沢山苗が売られていたわよ~
特にこの白いのがまたオシャレな色でついついまた買ってしまいました。
絶対探してみてね~。
挿し木って好きなんですよ~。挿し木のりこぴんっていいたいくらい何でも挿し木にしちゃいます。そうそうカーネーションやナデシコも挿し木できるの知ってる?
ハッピートレイルズは花屋で何気に買ったミニ薔薇なんです。何でも小さい物は2個買う癖があるんで2鉢ありますがこの2個がまた飾るのにいいのよ~。
花つきが抜群でしょ~!枝の隅々までしっかり咲いて見事ですよ
横張りに咲くので塀の上に置いて楽しんでいます。Haruさんが気に入っているみたいです。
りこぴんさんの記事を見て僕も昨日HCで探したんだけど無かった!来週別のHCに行ってみようと思ってます
で・・バラの挿し木でそれだけ綺麗に咲かせるとは!りこぴんさんすごいね!
いつも謙遜されてるけど、やはり相当な手入れをされてるねぇ、素晴らしいです!
でね、最後のハッピートレイルズ、これは可愛いですね!僕がミニバラで探してるイメージにぴったりですよ
このイメージを狙って僕はブラッシュを切り詰めて育ててるんだけど、やはりミニじゃないからこう枝垂れる感じにはならない
この枝垂れる枝にたわわに咲く感じのバラを塀の上に置きたいんです!
良い物見せてもらいました、京成バラ園ですね!探してみます~♪(^^)