1年で最も寒い2月、このところ雪混じりの雨が降ったりと
はっきりしない天気が続いていますね。
最近心配になっている私の低体温体質
昔からどうも冷え性なので1枚重ね着で寒さ対策をしています。
この寒さは応えます。
今日は久しぶりにデジカメを持って庭に出てみました。
椿【黒侘助/クロワビスケ】
椿は花期が長いですね。去年の11月から咲いていたかも知れません。
これから3月の終わりまで楽しめます。
私はこのワビスエケが我が家の7種ある椿の中で一番好きです。
アッサリした形で小振りです。
ところで椿って原産国が日本と中国だったんですね~
日本の椿の原種はヤブツバキ(ヤマツバキ)
学名は「カメリア・ジャポニカ」と言い「CAMELLIA」と書きます。
日本に来た宣教師のカメリアが欧州に持ち帰り、19世紀に一大ブーム
になったのです。
デュマ・フィスは「椿姫」を書き、ベルディが歌劇に仕立てました。
椿の中にもこんな八重の椿もあるのです。
【桃湖・トウコ】花数も沢山で華やかです。
この様な八重咲きのことを【唐子咲き】とか【獅子咲き】というらしく
唐子とは江戸時代の子供の髪型をいうのだそうです。
洋花ばかりに関心が行ってしまいがちですが
椿もこうしてじっくり眺めるとなかなかの魅力でしょ~。
さて、こんな寒い日こそ家の中での手仕事が捗るハズ。
私も少し手仕事をしました。
りこぴんブランドバッグが出来上がりました。
珍しく光物の布使用で大人色のバッグに仕上がりました。
やはりマイカラー・ボルドー色が入ります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今回はパッチワーク↓お友達の作品も載せますね~。
バラのアップリケ、リバティー使いのステキなポーチなど
刺繍が得意のmさんが沢山エプロンを見せてくださいました。
皆さんがんばりますね~。
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
(●´艸`)【♣こんばんは~♣】(´艸`●)
今日も寒かったですね~。暖冬って 本当かしら と思ってしまいますね
その寒い中 映画を見てきました。脳活性に月1で見る習慣です。
さすが 和のお庭 椿も沢山咲いているのですね
ワビスケ 私も大好きです(が、我が家にはありません)
八重の椿も珍しいですね まるでボタンのようですね
勿論、 洋の花も好きですが 和の庭の 椿、梅の姿と風情があって良いですね~
我が家も小さいながら 和の匂いのする庭で 薔薇の配置に頭を痛めています。
りこぴん様は冷え性なのですね。
りこぴん様の為にも早く春が来ると良いですが今週はまだ寒い日が続きそうですが
来週には少し暖かくなりそうで もう暫く 頑張ってね。
私は冬にはめっぽう強いのですが 夏は苦手なんですよ。
りこぴん様ブランドのバックが出来ましたね
シックで使い勝手が良さそうですね
そして お友達の作品の数々、本当に皆様頑張っていらっしゃいますね
私は 何を頑張っているのだろう(自問しています)な~んも 無し。(反省しきり)
今日は久しぶりにPCにべったり。。。
調子が悪くてつい途中でめげてしまって中々来れなくてごめんなさいです。
今年も私の好きな椿・侘助や桃湖を見れて嬉しいです。
りこぴんブランドのバックもいい感じ~~
パッチしてる人って刺繍をしてたり編み物してたりとあれこれされてる方が多いですね。
今日も寒いですね~。
プールに行ってきましたが水の中では体が燃えていますが終えて上がるころにはすっかり冷えてしまいます。
我が家には椿が7種、お花を生ける義母の為に義父が植えた様です。
私は以前はそれ程興味はありませんでしたが
最近好きになりました。ちょっと一輪挿しに一枝なかなかないいものですね~。
冷え性は子供の頃からでそれでもスポーツをする様になって少しは血行が良くなったのですが
今年はまた一段と寒く感じるのは歳なのでしょうか?湯たんぽを抱きかかえて床に就かないと安眠できません(笑)
ブランドバック、シンプルな使い勝手の良い物になりました。バック作りは結構好きです。
最近は殆どミシン仕上げになりました。
お友達との集まりはとても刺激になります。
皆さん個性が豊かで楽しいですよ。
同じ趣味の仲間は何時間一緒でも飽きませんね~。そんな友人達はこれからも大事にしたいと思います。
PCの調子が悪いのですね。ウチも最近ちょっとね~心配、先程コメを打ち込んでいる間にピタッと画面が変わりました。
詳しい子供達がいなくなったので不便です。
>今年も私の好きな椿・侘助や桃湖を見れて嬉しいです。
*ありがとう~。椿も登場させてあげないとと思ってね~。和花や山野草も私は大好きです。
調べたりすると椿も品種が多くて奥が深いのですね~。
りこぴんバックは少し大人色にイメチェンしました。光物はどうも苦手意識がありました。
私は着る物もスポーティーな物が多いので
でもそろそろこんな色が似合う年齢になったみたいですよ。そうそう云うの忘れましたけど
私とステッキー☆さんは同じ歳でした。
1こ2こ年下だと思いましたが干支で判りました。
ここでは敢えて書きませんが。。。(笑)
ですから同級生としてまた仲良くして下さいね~
私はワビスケって椿全般のことと思っていましたから色々種類があるんだなって勉強になりました
りこぴんブランドバッグ、さすが!素敵ですね~
りこぴんカラーのボルドーにブルーが映えて素敵です
キルトの友達って良いですね
同じ趣味で理解しあったり刺激をもらったりできて・・・
冷え性だったの?うちの夫も冷え性で手なんか冷たいのよ。生憎私は寒くても手だけはホカホカだったりするので、夫に生姜や体の温まる食べ物を勧めてあげることくらいしかしていませんが・・・
早く暖かくなってもらいたいね
でも、とっても良い刺激になってうれしいでした!
カメリア、こうして見ると和花もいいものですね~~
ウチはすっかりと洋風にしてしまいましたが、広い庭だったら和室の前に和庭っていうのが憧れです~~!
チャドクが嫌でツバキやサザンカ系をなくしてしまいましたが
見るのは好きですよ~~
花つきのすごく良かった乙女椿が懐かしいわ~!
侘び助が良いですね~~^^
りこぴんバッグ、ほんと素敵です~!!
ボルドー色は私も大好き!
キルトではなかなか使えてないんですけど。。。
バッグを作ってみようかな?
最近少し手仕事がしたくなりました。
今日は先ず布整理から、私の場合色別に収納が一番しなくてはならない仕事です。
1作品作る度に整理しなくてはなりません。
手作り好きは人に見てもらいたいのは皆同じでしょ。一人でこつこつではつまらないし。
そんな意味でもブログで公開するのはどんどん
やっていこうと思います。
moonさんもいっぱい見せてね。
冷え性は困ります。最近は足の指にはしもやけは出来ませんが若い頃は冬がイヤでした。
真夏でもゾクゾクする寒気が襲うほどの冷え性でした。
ですから冬は湯たんぽが無いと生きていけません。それにしても今年は寒いな~!
でも短い時間だったけど随分おしゃべりした感じだわ~。
帰りの頃話したマイカラーの話の続きは今度ね。私は作品に赤系を使いたくなるけれど身に着ける物はグリーンが多いのよ。
グリーン好きの性格はカラー心理学の本によると控えめで人に好かれる円満な性格なんだとさ~勤勉で自然を愛し誰にでも優しい人柄なんていいことばっかり書いてあるわ~。
HaruさんもバックができたらUPして見せてね。
椿はチャドクガがいやですね。
今くらいの時季から消毒しています。
7種もありすぎなんだけど咲くとキレイよね。
こんばんは~~
りこぴん風バッグおしゃれですね~~シックなのが素敵です。それに使いやすそうな形・・・さすが!!ですね。
お友達の作品もそれぞれに、可愛らしくて、個性的で見ていて楽しいです。
それから、去年一目ぼれをした、「クロワビスケ」と今年も会えて、うれしいです。一年がはやっ!!すっきりした姿と、深い色に完全にノックダウンされています。
水泳って冷え症が治るんじゃない??海に潜るのが仕事の海女さんたちは、体温高めらしいけれど・・・私の冷え症はひどいわ!!セーターの上から、カイロ貼って家にいるのだけれど、カイロ貼っていること忘れて出かけちゃったりして、暑くてもコートが脱げない時がありますよ~~
次女は、流行りの「ゆたんぽ」を使っているそうです。
バック作りは好きな方で今回は自分用に作りました。オシャレですか~ありがとう~!
海に潜る海女さんは体温が高いのですね~。
私の場合泳いでいると顔が赤くなるほど血行が良くなるのですが、水から上がってしまうとブルブル震える程寒いです。
その後お風呂でしっかり暖まっても家に帰るともう手足が冷え冷え状態。
カイロを貼る程ではありませんが寝る時は湯たんぽ抱えて寝ます。
私ほど湯たんぽ好きもいないでしょうね~
お腹が痛いとき、風邪の時、不安な時は湯たんぽがあれば医者いらずなんですよ。