*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

スミレ色の涙

2009-03-15 | 宿根草・多年草
     我家の八重咲きの【ニオイスミレ】が沢山咲きました。
     このスミレ【パルマスミレ】ともいうらしいです。
 
    とても優しい香りがお部屋に漂っています。
      
    スミレというとこの歌を思い出しませんか?
       宝塚歌劇の歌!
    いいぇ~!ちょっとそれは古いですね~!

       【スミレ色の涙】

    いつの頃だったか?グループサウンズが流行った頃
    友達に借りたブルー・コメッツのレコードの「心の虹」のB面だった曲
    こんな素敵な曲がなぜB面なんだろう?と思っていましたが
    その後 岩崎宏美がカバーして歌っていましたね。
    歌詞が定かでないので調べてみました。今は何でも調べられて便利ね。

   

                  万里村ゆき子作詞
                  小倉啓義作曲
     スミレって~♪スミレって~♪
     ブル~な恋人どうしが~♪
     キスして~~生まれた花だと思うの~♪
     淋しかったから~あなたを愛して~♪
     淋しかったから~あなたを憎んだ~♪
     淋しかったから~あなたにさよならを~♪
     そしてひとつぶ スミレ色の涙~♪



     スミレって~♪スミレって~♪
     あなたと私の青ざめた
     こころとこころが咲かせた花だと思うの~♪
     淋しかったから~♪あなたを愛して~♪
     淋しかったから~♪あなたを憎んだ~♪
     淋しかったら~あなたにさよならを~♪
     そしてひとつぶ スミレ色の涙~♪

                覚えありますか?
                   
今、読み返すとフーンこんな歌詞だったんだ~?と....
     
     何だか胸キューンの頃を思い出しますね~”

                アレッ!だれっ!笑ってる人"
                

     ところで、すみれ色というとパープルですが
     こんなスミレ色もあるんですね~。

      【南山スミレ】くっきりのピンク。
  
    
       葉もちょっと本来のスミレの葉と違います。
      
      
     一昨年スミレを随分沢山庭のあちこちに植えてみました。

       庭に群生を夢みていましたが、今年はどうもあまり見られなくなりました。
      どうして?消えてしまったのでしょう? 
      先日趣味の園芸で3年もすると無くなってしまうらしいですね。
    
     


      同じすみれでもこちらは【ビオラ】
      すみれ色にこだわって買った色。
     
     
     つい最近買ったビオラの色も
     沢山の花色からこの色に妙に目がいってしまいました。
        
                           いい色でしょ~!

          可憐で、儚げな小さな花スミレ

     私がずっーと以前から好きだった花。


      ☆ ☆  ☆ ちょっと古い作品ですが ☆ ☆ ☆

    
    

                これは黄色【幸せ色のビオラ】です


                
     


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブルコメ (ヒロ)
2009-03-15 22:12:21
なっつかしぃな~~~!(^o^)
「スミレ色の涙」は知ってるよ~、あの頃のGSはB面に必ずって言っていいほどバラードを入れてたんだ
この曲は、テケテケテケ・・で有名な三原綱木(ファンだった!)がビョロンビョロンってエレキを奏でるのが不自然で、よく覚えてます!(^O^)
結構ブルコメでも売れた曲だったはずだよ

もちろん岩崎宏美さんが歌ったのもよく覚えてるけど
カバーした岩崎さんの方が上手だったので完全に取られちゃったね~(^^)

スミレって三年すると無くなっちゃうのかい!?
そりゃ困った・・今あるのをどっかに移植しておこうっと!
返信する
こんばんは (自転車親父)
2009-03-15 22:38:39
こんばんは。
この曲は覚えているような、忘れたような?
メロディーが出てきません。
万里村ゆき子さんの詩が好きだったのは覚えています。
でもどの曲の詩を書いたかまでは覚えていません。
何しろ万里村さんの詩は好きでしたね。
今頃小石川植物園に行くとたくさんスミレが咲いているんですよ。
返信する
すみれ色の涙~♪ (milky)
2009-03-16 07:14:18
りこぴんさん、お(^o^)は(^◇^)よ(^O^)う!

すみれ色の涙、私も大好きだったんだ~
ギターかかえてぼそぼそ口ずさんだりしてた時があったのよ…青春だったね~(笑)

匂いすみれ、やっぱり鉢植えが綺麗ね。
私は地植えしちゃってて、結構増えてグランドカバーになりつつあるよ。
他のスミレもりこぴんさんのお宅は早いのね!
すみれが3年で無くなっちゃうの??
でもさ、種が弾けてどんどん増えてってるから
結局無くなるより増える方が多いんじゃないかと…。
あ、増殖するすみれは強い奴ばっかりかもね(^m^)
大事にしてるのは、なかなか増えないものよね。
返信する
ヒロさんへ (りこぴん)
2009-03-16 09:29:30
懐かしいね~!
B面がバラードだったんだ~?
そういうこと分らなかったのよね~!何せとっても幼いころだったから(笑)
私はあのイケメンでカッコツケマン・ボーカルの井上
さんのファンでした。
で、ブルーコメッツの【森と泉に囲まれて】を
森トンカツ~泉ニンニク~かーこんにゃく~まれ天丼~♪とか替え歌うたってたな~!なんて馬鹿なこと思い出していたら
当時全国的にこの替え歌あったんだってね~。
すみれ色の涙は岩崎宏美の方がヒットしたのよね。

スミレが群生しているのを良く見かけるけど
こぼれダネかしら?だとしたら掃除のしすぎかな?
返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2009-03-16 09:44:34
おはようございます~!
万里村ゆき子さんは
当時の歌謡曲の作詞を殆どといっていいほど
してる方なんですね。
ネットで調べると沢山ありました。
当時の懐かしい歌
BSでも宣伝で流れていますがまたじっくり聞きたく
なりました。  年なのでしょうか?
返信する
こんにちは~ (ステッキー☆)
2009-03-16 13:08:26
りこぴんさんはロマンチストだったのかしら?
失礼!今でもかしら??
私はブルコメのすみれ色の涙、記憶に残ってません~
でも岩崎宏美さんのはしっかり覚えてます。
こんな優しい詩の歌、最近はあまり耳にしなくなったような気がします。
ニオイスミレ、やっぱり可愛いですね。オソロだけど、オシャレな感じがします。
家のは外に出しっぱなしだからかな・・・

南山スミレもいい色でチャーミングだわ
ビオラはこの時期どんどん大きくなって楽しみですね~一つはオソロかも

額に入った黄色のビオラ、とても丁寧に作ってますねキルトラインも素敵だわ
お花が終わってもこんな風にしておくといつまでも楽しめていいですね~~


返信する
milkyさんへ (りこぴん)
2009-03-16 14:37:14
こんちは~♪
ねェ~!milkyさんもギターかかえてたの?
私もギターかかえたのは高校生の頃だわ~!
すごくピアノの上手な友人に教わって音楽室で
気分出して色んな曲歌ってたね~。
高校生なんて、もうと~い昔だわね~”

このニオイスミレ、増えるの?
グランドカバーになるほど増やしたいわ~!
milkyさんとこから戴いたスミレ、庭のアチコチ植えたんだけど、消えちゃったのよ~。
去年は結構あったんだけどね~。
もう少ししたら現われるかな?
そうそう、今日庭のバラどれも良く観察してみたけど
蕾はまだ出てないわ~!
やっぱり、milkyさんちは早いわ~。
手入の違いかね~”
返信する
スッテキー☆さんへ (りこぴん)
2009-03-16 18:11:35
ロマンチストなんざんすよ。 今もで~す。
あれっ!ブルコメのすみれいろの涙は記憶にないけど岩崎宏美のはご存知でしたか?
もしかして、スッテキー☆さんは私より
ずーっと年下かしら?(あくまでも年にこだわるりこぴん)
>こんな優しい詩の歌、最近あまり耳にしないような気がします。
そうよね~!心にジーンとくる歌詞ってあまりないよね。

でも、最近のアンジェラ・アキの【手紙・拝啓15の君へ】が私泣けちゃう”のよ。

すみれ色って癒しの色よね。お部屋で育てても大丈夫
みたいよ。
額の作品、真面目に手縫いでノンビリとしていた頃の
作品です。今見るとこの頃の方がキルトも丁寧なのよ。
返信する
八重のすみれ (バスケット)
2009-03-16 19:56:16
 こんばんは~
インターネットは、人の精神生活?日常を変えるものですね。っていうわけで、すみれにも八重があるということを初めて知った次第です。
 昨日はHCに行って、クリローの八重、いろいろな種類を見てきました。明日はすみれを見に行こ!!
 ところで、B面というだけで、懐かしい響きです。
 いい曲多かったなぁ・・・私たち世代は、音楽フロンティア?で、次世代は聞いて育っているから上手だわぁ!!
 キルト配色・構図・テクニック全て揃った良い作品ですね。前向きの気合いを感じます・・・。いつの日にか私もテクニックだけでも上達したいけれど、無理かなぁ~
返信する
この歌知らない~~ (monalisa)
2009-03-16 22:48:17
スミレ、もう咲いているの。早いねェー。
この歌、どんな歌・・・と思って,【you tube】で
聞いてみました。結構、寂しい歌ですね。
知らないんですよォ~~。「ケセラセラ~~」には
用無しの歌なんでしょうね、きっと。
スミレにも、いろいろ種類があるようですね。
昨年アレンジメントで、日本すみれを使いましたが、「大島すみれ」誰かの名前みたいですけど、楚々とした可愛い花でした。
私は、パンジーよりビオラが好きです。

パッチワークの花は、籠に溢れるほど欲しいですね。
返信する

コメントを投稿