りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

超濃厚モンブラン♪

2006年06月25日 14時59分54秒 | 食べ歩き♪
☆ANGELINAの「モンブランデミサイズ」
濃厚です!めちゃくちゃ濃厚です(>_<)♪
その分、中の生クリームがとてもあっさりしています。
大きいサイズもあるのですが、デミサイズでも食べ応えあり、モンブラン好きにはたまりません♪

小さいのに1個700円~1000円する高級ショートケーキが沢山ありますね。
果たしてどんな味なのか?
結構いい値段して外見も豪華なんだけど、いざ食べてみたらお世辞にも旨いとはいえないケーキに当たった時などは結構凹みます・・・
ただでさえ貧乏人の僕はおいそれと買う事ができません(^_^;
でも食べたい・・・食べてみたい・・・
何事も経験☆よし、冒険してみよう~(^0^)
ギャラ入ったら挑戦してみます♪


 I LOVE VAMPIRE ♪

2006年06月25日 02時24分36秒 | 映画(DVD)
☆「D-白魔山 下」
仕事の帰り池袋のリブロにより何か面白い本はないかと探していたところ目にとまったのがこの本でした♪

菊地秀行の「吸血鬼ハンターD」のシリーズです。
「D」は「D-双影の騎士」までしか読んでなかったのでつい懐かしくなりとりあえずそこにあった「D-魔戦抄」と「D-白魔山 上下巻」を買ってしまいました。
それにしても知らないうちにこんなに沢山出てたのね・・・
小、中、高と「D」や「魔界都市シリーズ」(これも「夜叉姫伝」の途中までしか読んでおらず、今どのくらいまで出ているのやら・・・)などの菊地秀行作品にハマってました。
特に「吸血鬼ハンターD」は大好きだったなぁ(>_<)
もの心ついた時から「吸血鬼・ヴァンパイア」大好きだったし、天野喜孝のイラストも最高で☆
どの登場人物もすごく魅力的だし、なんといっても主人公の「D」が美しく強い♪

☆吸血鬼ハンターD

原作第1作目「吸血鬼ハンター"D"」をOVA化。
貴族(吸血鬼)と人間の間に生まれたダンピール「D]とリー伯爵との壮絶な戦いを描きます。
監督は芦田豊雄。
Dの声を故・ 塩沢兼人氏が。
TM NETWORKが歌う主題歌「YOUR SONG」はカラオケでよく歌います(^_^;


☆「VAMPIRE HUNTER D 」
 
原作第3作目「D-妖殺行」を日米共同製作で完全映画化。
先にアメリカで公開され、その後日本で。
監督は川尻善昭。
駆け落ちをした貴族(吸血鬼)と人間の娘。
娘の父親の依頼を受けDともう一組の凄腕のハンター、マーカス兄弟が二人を追う!
僕はこの「マーカス兄弟」がすごく好きで、「D」のなかでも「妖殺行」が1番のお気に入りです♪
日本語版も良いのですが、ぜひ字幕版で観てみてください!
めちゃくちゃカッコイイです!!!


☆「ゾンビ」も大好きですが、「ヴァンパイア」大好きです(>_<)♪
これもまた小、中、高とハマリまくり「ブラム・ストーカー」はもちろんの事、いろいろ読みまくり&観まくりました。
その頃は夢で吸血鬼に首を噛まれて目が覚めるという事がよくありました。
その夢を見た時は大抵首筋がつっているのですが(笑)
ドラキュラのように犬歯が伸びないかと本気で願っていたり(^_^;
きっかけは幼い頃観た「吸血鬼ドラキュラ」です。


☆「吸血鬼ドラキュラ」

監督: テレンス・フィッシャー 
出演: クリストファー・リー、 ピーター・カッシング

原作はブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ 」
ジョナサン・ハーカーとヘルシング教授がドラキュラ伯爵と対決します。
この映画で初めて吸血鬼の存在を知りました。
幼かった僕はあまりの怖さにフトンの隙間から観ていた記憶があります(^_^;


☆「ロストボーイ」


監督: ジョエル・シュマッカー
出演: ジェイソン・パトリック、コリー・ハイム、コリー・フェルドマン、
    キーファー・サザーランド

一見平和な海辺の町で行方不明者が続出していた。母の離婚で祖父の家に越してきた兄弟はその原因がヴァンパイアである事を知り吸血鬼退治に乗り出す。
中学の時に渋谷の映画館で観ました。
これはよく出来ていて面白いです!
当時は若手スター競演、ジェイソン・パトリックやキーファー・サザーランドが若い!
コリー・ハイム&コリー・フェルドマンのWコリーなどと話題になりましたが最近見ないですね(^_^;
キーファー・サザーランド のヴァンパイアがめちゃくちゃカッコイイ♪


☆「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」


監督:ニール・ジョーダン
出演:トム・クルーズ、ブラッド・ピット

現代のサンフランシスコ、美しい青年ルイがインタビュアーに自らの半生を語り始めた。18世紀末、最愛の妻を亡くし絶望の淵に沈むルイの前に現れた吸血鬼レスタト。レスタトによって永遠の命を与えられたルイだが、人間の心を捨てきれずに苦悩する。
吸血鬼映画の傑作!
吸血鬼としての苦悩がよく描かれていて僕はこの映画大好きです(>_<)!
トム・クルーズのレスタトがイイ!
やっぱりレスタトは「クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」のスチュアート・タウンゼントよりもトムだと思います(^0^)
クローディアを殺され怒り狂いアルマン一族を次々と大鎌で首をはねまくるブラピに惚れました♪
この頃のキルスティン・ダンストは可愛かったのになぁ (´Д`)
「スパイダーマン」でのあまりの変わり様に軽いショックを受けました(T_T)
そういえば、この映画を観た男が自分も吸血鬼だと思い込み恋人の血を吸うという事件がありましたね(^_^;


☆「ドラゴンVS7人の吸血鬼」
 これは海外版でいかにも本格的な吸血鬼映画って感じですが、本当は・・・

 こっちの方です(笑)

監督: ロイ・ウォード・ベイカー
出演: ピーター・カッシング、 デヴィッド・チャン

19世紀後半の中国に舞台を移したドラキュラ・シリーズ最終作でハマー・プロとショウ・ブラザースの合作。七人の吸血鬼に支配された村を救うべくヴァン・ヘルシング教授とカンフーの使い手達が立ち向かう。
幼稚園の頃の僕が「吸血鬼ドラキュラ」の次に衝撃を受けた作品。
ビデオ化されていないため観たのはその1回だけなのですが(^_^;
当時ブームだったカンフーと吸血鬼が一緒の映画になるなんてまさに夢のような映画でした。もちろんその頃はキョンシー映画なんてありませんでした。
主人公だと思っていたカンフー使いの青年が吸血鬼化した金髪お嬢様を道連れに自ら串刺しになるシーンは今でも脳裏に焼き付いています。
記憶ではすごく面白かったのですが、現在ネットで調べたところ、この映画そうとうなおバカ映画らしく内容もアクションシーンもダメダメみたい(笑)
僕の記憶はそうとう美化されているみたいです・・・悲しい・・・(T_T)

まだ面白い吸血鬼映画はたくさんあるのですが紹介しきれないので、また次回に(>_<)♪

☆おまけ♪
 怪物くん&怪物トリオ


 ざますざますのドラキュラ~♪