りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

ひんやり♪

2006年06月20日 00時45分07秒 | 芝居・舞台・お仕事
今日は蒸し暑かった~(>_<)
でもまだ梅雨はあけていないので、明後日あたりからまた天気くずれるらしいですね。

稽古前に地下にある劇場を見学する。
建って10年ほどらしいのですが、いや~綺麗でした♪

明日は久々の代講の仕事です。
今年入った1年生の授業なのですが、はたしてどんな生徒がいるのやら。
楽しみです♪

☆ウッドベリーズの「フローズンヨーグルト」

数十種類の生の果物の中から好みの物を選びフローズンヨーグルトに混ぜてくれます。
とってもさっぱりしていて暑い日などにはピッタリです♪
今回アメリカンチェリーとゴールドキウイを選んだのですが、それぞれがお互いに味を主張していてちょっと失敗(^_^;
人間と同じように、果物も相性があるのでお気をつけ下さい♪

BLOOD+ 1巻~6巻(第1話~第22話)を観る♪

2006年06月19日 01時11分49秒 | アニメ・コミック・ゲーム
今日は1日中雨だったのでどこにも出掛けず、朝から友達に借りた「BLOOD+」1巻~6巻までを一挙に観る。

面白い!すごく面白い!!!
ハマってしまいました♪
でも疲れた・・・(>_<)
「鋼錬」「エウレカ」につづき、また面白い作品が増えました(^0^)♪
現在放送されているTV版は以前製作された映画「BLOOD THE LAST VAMPIRE」の続編と聞いていたのですが、基本設定以外はまったく別ものでした。
最初の方はストーリーや設定がいまいちよくわからなかったのですが、舞台がシベリアに移ったあたりからようやく理解し始めて(^_^;
「シフ」達が「鋼錬」の「ホムンクルス」とすごくダブります。
TVは今何話目なんでしょう?
次回から観なければ(>_<)♪


つづきがすごく楽しみです♪
早く7巻でないかな~。
「エウレカ」も11巻まで観たのですがすごくいい所で「つづく」って終わってるのでめちゃくちゃ気になる(>_<)



☆「BLOOD THE LAST VAMPIRE」
こちらは、1966年のベトナム戦争中の横田基地が舞台となっています。
主人公「小夜」の声は工藤夕貴が演じています。


世の中は

2006年06月18日 21時55分54秒 | 食べ歩き♪
ワールドカップで盛り上がっていることだと思います。
僕はサッカーや野球などはこれっぽっちも興味が無い。
幸か不幸か、友達や稽古場にもサッカーファンがいないので話題にも出ない。
だから盛り上がっているのかどうかいまいちよくわからりません。
本日は日本VSクロアチア戦。
はたしてどちらが勝つでしょうか?
日本が勝てば近所のレンタル屋が100円に♪

☆点点の「ごまだんご」

ここの「ごまだんご」はデカイです。
もちもちのだんごの中には甘さひかえめのアンが♪

「DEATH NOTE 前編」

2006年06月18日 01時04分26秒 | 映画
    「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」

☆「DEATH NOTE デスノート 前編」観てきました♪
初日だけあって激混みでしたが、無事座ることができてよかった、よかった(;´・`)
ネタバレになってしまうので詳しい内容には触れません。
前編・後編となっているので、あれだけの内容をいったいどこまでを前編、どこからを後編とするのかと思っていたのですが・・・なるほど( ̄▽ ̄;)
どうせだったら前後編同時上映して欲しかったなぁ。
ここ最近のコミック映画化作品の中では良くできた作品だと思います。
あぁ「デスノート」欲しい(>_<)♪

オープニング10分ほどのエキストラの方々の棒読み演技を観た時は「うわ~ぁ、マジがよ(´Д`)!?かんべんしてくれ」っと思ったのですがライトが「デスノート」を拾ってから以後は落ち着いて観る事ができました(^_^;
藤原竜也がライトのような「天才」には見えないとか、原作のほどの緊張感がないとか「う~ん・・・?」と思うところをあげれば切りが無いので・・・
それとやっぱり「リューク」のCGにすごく違和感を感じてしまう。
「デビルマン」なんかよりは全然よいのですが・・・
声を誰があてているのか最後まで分からなかったのですが、エンドロール観て「おっ」と(笑)

☆観に来ている観客のほとんどが原作のファンだったらしく、エンドロールの始まりから終わりまで賞賛ともブーイングともとれるざわめきが場内いっぱいに響いていました・・・はたしてどちらでしょう(^_^;?




☆劇中「L」が食べていた甘味類があまりにも美味しそうだったので、甘いものを買って帰る♪
☆ル・ジャルダン・ゴロワの「エッフェル生シュークリーム」

箱開けたらモスラに破壊された東京タワーのごとく、エッフェル塔は倒壊していました・・・(T_T)
生クリームたっぷり♪
美味しゅうございました(o^-^)o

力がぬけ自然な演技に

2006年06月17日 22時24分30秒 | 芝居・舞台・お仕事
文学座研究所で同期だった仲間の舞台を観に新宿のタイニーアリスへ。
卒業してから彼女の舞台を観るのは初めて。
よく考えたら彼女とは稽古での「恋愛日記」で組んだだけで、結局数回あった研究生公演で1度も芝居からんだ事なかったなぁ(^_^;
久しぶりに観た彼女はよけいな力がぬけていて、すごく自然な芝居に。
とてもよかったです♪
やっぱり同期の舞台を観ると、励みになりすごく力になる。
あぁ、頑張らなければ(>_<)♪

終わってから友達と合流し「デスノート」を観るために映画館へ。
1時間以上時間があったためご飯を食べに。

☆霞舫2号店の「炸醤麺(ザージャンメン)」


「炸醤麺」、「ジャージャー麺」、「じゃじゃ麺」全部同じようで、違うんだそうです。
僕にはいまいちわかりません(^_^;
以前ampmの「ジャージャー麺」にハマりよく食べていたのですが、3,4年前リニューアルしたらベトベトで脂っこくなり、おまけにタケノコまで入ってしまい、ひじょ~に美味しく無くなってしまい・・・
それ以来どこかに美味しいお店はないかと探しているのですが・・・
店の前に「炸醤麺」とあったので入ってみました。
カウンターだけの小さなお店。
ここのはタケノコが入っていて「あぁ、失敗した・・・(T_T)」と思ったのですが、それを帳消しにしてしまうほどお店の人も常連のお客さんも気さくな面白い方たちで♪
いろいろ話がはずみます。
気づけばそろそろ上映時間に。
味はもちろんの事、お店の雰囲気ってすごく大事だなぁって改めて思う。
他のメニューも美味しそうでまた食べに行きたいと思うお店でした♪



新しい場所と新しい仲間

2006年06月17日 00時39分02秒 | 芝居・舞台・お仕事
今日研究生公演のキャストが発表されました。
作・筒井康隆の「十二人の浮かれる男女」
研究生は男6、女11計17人のため当然ダブルキャストになります。
初めての場所、新しい仲間との最初の舞台。
年齢も芝居経験もさまざまで、初の本読みの時は正直「このメンバーで大丈夫なのかよ(T_T)?」って感じでとっても不安でしたが(^_^;
はたしてどんな舞台になるのか・・・すごく楽しみです♪

☆らぽっぽの「 皮付きスティックポテト」

冷凍庫で少し凍らしてから食べます。
冷え冷えで表面はカリカリ、アーモンドの香ばしさがいっそう美味しさを引き立てます♪


蠍座の男~♪

2006年06月16日 01時43分54秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆8月から少年チャンピオンで車田正美の「聖闘士 星矢・NEXT DIMENSION冥王神話」が始まるとのこと。
前聖戦のエピソードらしいのですが、車田マンガファンの僕としてはすごく楽しみです♪
連載中の「リングにかけろ2」がグダグダなんで少し不安ですが・・・(^_^;

☆以前出たOVA「 聖闘士 星矢冥王ハーデス十二宮編」の続き
「冥王ハーデス冥界編前章(1)」を観る。


星矢の第一声を聞いて
「あれ?声が違うじゃん!?」
星矢だけではなく紫龍も瞬も氷河まで(T_T)
ただでさえ「~ハーデス十二宮編」でも黄金聖闘士の声変っていて違和感めちゃくちゃあったのに今度は主役までも・・・
ショックでした・・・
ソーセージを注文したら魚肉セージがでてきたぐらいショックでした。
子供の頃から聴き慣れていた声だったのに(T_T)
瞬なんかさかなクンが吹き替えしてんじゃないの?って違和感ありまくりでしたよ。
しばらく観てれば慣れるかな?と思って観てたのですが2巻で挫折・・・
思い入れがあった作品だけにすごく残念(>_<)

劇場版の「Zガンダム」もそうでしたが、キャラクターの声が変る(声優が変更になる)というのは観ているファンにとってはすごく重大な事です。特に子供にとっては。
経験のある方いらっしゃると思うのですが、子供はすごく違和感を感じます。
前にカコさんが言っていたのですが、「キテレツ大百科」でコロ助を小山茉美さんから交代する時、いかに子供たちに気づかれないかという事に一番きをつかったそうです。


☆「聖闘士星矢」原作もTVアニメも大好きでした。

雪が降れば、雪球をパンチで「ダイヤモンドダスト~!」と飛ばし友達に当てて遊んだり、「スカーレットニードル!」と人差し指で友達つつきまくり突き指したり(^_^;
TVアニメの方は放映当初「聖衣」のデザインのあまりの悪さや、水晶聖闘士(クリスタルセイント)や鋼鉄聖闘士(スチールセイント)などの余計なキャラの登場などにとまどいましたが、後に「聖衣」も原作に近いデザインに、余計なキャラ達はいつのまにか居なかった事となりめでたしめでたし♪
車田作品は「リングにかけろ」や「風魔の小次郎」も大好きでした。
技の名前全部覚えたり、図工の材料の木材に「風林火山」とか彫って遊んだり。
でも未完で終わってる「男坂」の続きが一番気になるのですが・・・(´Д`)

ぼやけていてすみません(^_^;


牡羊座ムウ、牡牛座アルデバラン、双子座サガ、蟹座デスマスク


獅子座アイオリア、乙女座シャカ、天秤座童虎、蠍座ミロ


射手座アイオロス、山羊座シュラ、水瓶座カミュ、魚座アフロディーテ
黄金聖闘士12人♪

僕は蠍座なんでミロが一番好きだったりして♪


びしょ濡れだ~(T_T)

2006年06月15日 18時35分10秒 | 食べ歩き♪
稽古場出たら雨が・・・
自転車だったためびしょ濡れに(T_T)
今夜から明日にかけて大雨らしいですね。
早いとこ止んで欲しいもんです。

☆サンマルクの「チョコクロ」と「ビーフシチューパン」

僕は給食のおかげでビーフシチューはあまり好きではないのですが、ここの「ビーフシチューパン」はめちゃくちゃ旨いです!
中に大きな角切りのお肉が入っています。
ビーフシチュー独特の臭みも無くとっても食べやすいです♪
それと「チョコクロ」!
温かいと外はサクサク、中はトロトロ(>_<)♪
冷めていると外サクサク、中は歯ごたえのあるチョコが♪と違った味が楽しめます(>_<)♪

☆最近ハマッています・・・

☆Pringles グリルドチーズ
濃いです、めちゃくちゃ味濃いです♪
でも旨い!

☆美味しいラーメンを求めて☆(その3)

2006年06月15日 01時17分08秒 | 食べ歩き♪
ホント人の好みはそれぞれだと思います。
友達が「ここのラーメンはすげ~旨いから騙されたと思って食べてみ」というので、そんなに言うなら・・・と思い行って来ました。

☆中野「青葉」の中華そば

ここはいつも行列ができてます。
気になってはいたのですが、並ぶのもちょっと嫌だったし、魚介系の強いスープと聞いていたので避けてたんですが(^_^;
僕が行った時は運良く並ばずに入れました♪
食べてみて・・・やっぱり僕はダメでした(>_<)
魚介系が強すぎるし、麺もちょっと・・・
好きな人は好きなんだろうなぁ。
長い間忘れていたのですが、このラーメンを食べて、僕は幼稚園頃までラーメンが嫌いだった事を思い出しました。
当時は今のようにとんこつ系ラーメンの店がそんなに無く、ラーメン=醤油か味噌って感じで。
で、スープも魚介系が強くて、どうしてもその味がダメでラーメンが嫌いでした。
まさにこの味!
懐かしいなぁ(´Д`)と思いつつも、結局全部食べられず残してしまいました・・・
お店の方本当にゴメンナさい(T_T)

でも人の味覚はそれぞれです・・・

☆人それぞれといえば、みなさん「自分だけの食べ方」ってあると思うのですが。
僕は「ご飯」も「麺」も固めが好きです♪
カップ麺などは1分ほどで食べてしまいます。芯残ってますけど・・・
でも「赤いきつね」だけは違います。

僕の食べ方はお湯入れて3,4時間放っておきます。
麺がツユを吸いなくなったら食べ頃です♪
きっかけは長電話をしていてお湯入れたのを忘れてしまい、気づいたらこの状態に。
食べてみたらこれが意外と旨かった♪
それ以来密かな楽しみに。
出来上がるまで時間かかりますが・・・
興味のある方は一度お試しを(^_-)-☆
味は保証しませんが・・・(^_^;


心が動かされる演技

2006年06月14日 01時35分40秒 | 映画(DVD)
昨日近所のビデオレンタル屋が100円Dayだったので、貧乏性の僕はここぞとばかりに色々借りました(^_^;
ちょっと欲張り過ぎたかな・・・
とりあえず明日までに返さなければならないやつを観なければ(>_<)
明日は朝から稽古なのにまた寝る時間が遅くなってしまう・・・

☆「スタンドアップ」 


監督 : ニキ・カーロ
出演 : シャーリーズ・セロン 、フランシス・マクドーマンド

鉱山で働くシングルマザーのジョージーが、同僚の男性から受ける悪質な嫌がらせに単身で立ち向かい、セクハラ訴訟で勝訴するまでを描いた実話をもとにした感動ドラマ。

めちゃくちゃ感動しました(>_<)♪
父と娘、母と息子の関係が非常によく描かれており、後半はもう泣きっぱなしで(^_^;
こういった題材の映画を観るとつくづく男って下半身の生き物なんだなぁって・・・
実際映画の中だけじゃなく現実社会でもこういった問題は沢山あるし、それで犯罪まで犯しちゃう奴いるし・・・愚かだ。
シャーリーズ・セロンという女優さんはすごいと思う。
だいたい綺麗な女優=演技はヘタクソってレッテルをはられがちだけど、この人の役作りは半端じゃない。
ニコール・キッドマンとかもそうだけど、役へのアプローチのためのリサーチもすごいし、そういった苦労や努力があるからこそリアリティーがあり、観ているこっちも心動かされるんでしょうね。
あんなに綺麗で演技力もあるって神様はなんて不公平なんでしょう(T_T)


シャーリーズ・セロンの演じる役で半端じゃないのがこの作品!
☆「モンスター」


監督: パティ・ジェンキンス
出演: シャーリーズ・セロン、 クリスティーナ・リッチ

シャーリーズ・セロンがアカデミー賞主演女優賞を受賞、全米を震撼させた女性連続
殺人犯をモデルに描いたドラマ。

この役のために13Kgも体重を増やして、眉毛も剃り、入れ歯まで。
その容姿は醜く、もう別人です。
すごい、すご過ぎます!
内容もすごいです、痛いです(>_<)
心が痛くなり、観終わった後とっても嫌~な気分になります。
ですがぜひ一度御覧になってみてください。


☆本日2本目♪
☆「フォー・ブラザーズ 狼たちの誓い」


監督 : ジョン・シングルトン
出演 : マーク・ウォールバーグ 、タイリース・ギブソン
問題があり、里親も見つからなかった4人の子供たちを引き取り育て上げた養母エブリンが、二人組みの強盗に殺される。人種の壁をこえ血よりも濃い絆で結ばれた4人の兄弟は自分たちの手で復讐を遂げることを誓い、犯人を追い詰める。

同じ復讐物でも「オールド・ボーイ」などの執念と計算された復讐とは違い、こちらはストレートの行き当たりばったりの力技♪
おぉ、ハリウッド映画って感じです(^_^;
特典映像でTVドラマ「デッド・ゾーン」の第1話が。
何かのDVDにも「LOST」の1話が入ってたりしてちょっと得した気分に♪
意外と面白くて次が気になるのですが(^_^;

6月、7月と観たい映画が沢山公開されるので楽しみです♪
来週は「デスノート」と「M:I:Ⅲ(試写会)」を観る予定(>_<)♪♪♪

松子の歌たち♪

2006年06月13日 02時49分15秒 | 音楽
☆高校の頃から映画のサントラを集めるようになりました。
レンタルなんかではあまり扱っておらず種類も少ないのでマイナーな映画などは探すのに苦労しますが、図書館やブック・オフなどは結構豊富でとても助かります。
特に僕のような貧乏人にとっては(^_^;
ブック・オフで「嫌われ松子」のサントラが売っていたのでおもわず買ってしまいました(^0^)♪
☆「嫌われ松子の歌たち」


家に帰ってさっそく聞きました。
いい♪すごくいい(>_<)♪
BONNIE PINKの「LOVE IS BUBBLE」 
AI & 及川リンの「What Is A Life」 
も好きですが
湯浅亜美の「まげてのばして」
これがまたいい(>_<)♪
天使の歌声のようなこの曲が終わると次の曲、和田アキ子の「古い日記」が♪
僕はサントラ独特のこのギャップが大好きです(笑)



出かけたついでにDVDをレンタル♪

☆「ダーク・ウォーター」


監督:ウォルター・サレス
出演:ジェニファー・コネリー

鈴木光司原作、中田秀夫監督の「仄暗い水の底から」のハリウッドリメイク版。
ラストも「仄暗い~」とは違います。
怖さも面白さも母の愛も日本版オリジナルの圧勝!
ジェニファー・コネリー、トシとったなぁ(´Д`)


てかてかなケーキを見るとクムジャさんを思い出す(´Д`)

2006年06月12日 00時44分39秒 | 食べ歩き♪
☆ヴィタメ-ルの「ショコラ・ド・アラン」
ほろ苦いチョコムースの中に洋酒に漬けたチェリーが入っていて、ちょっぴり大人の味です♪
上にかかっているチョコレートソースがてかてか光り☆見た目も綺麗で食欲をそそります
o(^-^)o♪
持ち帰った時形が崩れてて、少し凹みました(T_T)

このチョコレートケーキを見た時「親切なクムジャさん」にでてきた血のような赤いケーキを思い出しました。

☆「親切なクムジャさん」


監督: パク・チャヌク
出演: イ・ヨンエ、 チェ・ミンシク
 「復讐者に憐れみを」、「オールド・ボーイ」に続くパク・チャヌクの“復讐三部作”完結編(っと言っても三作とも内容的には繋がりはまったくありません)

ひょんなことからペク先生に幼い娘を人質に取られ、彼が犯した幼児誘拐殺人の罪を背負わされて投獄される。刑務所では誰に対しても優しい笑顔を絶やさず、“親切なクムジャさん”と慕われていた。しかし、彼女の目的はただ一つ、ペク先生に復讐を果たすこと。そして13年の服役の末、ようやく出所した彼女は、かつて恩を売った囚人仲間のもとを訪ね、ペク先生への復讐へ向けて周到な準備を進めていく。
ペグを捕らえクムジャと被害者の子供たちの両親たちは選択をします。
犯人のペグを警察に渡すか、自らの手で裁くか・・・
復習のシーンは凄まじいです。
もし僕が被害者なら同じ事を選択し同じく自ら裁くでしょう・・・
復習を終えたクムジャと両親たちは皆でクムジャの作ったケーキを食べます。
ペグの「血」が入っているのでは?と思わせるほどの赤い血の色のケーキを・・・(監督の答えは否だそうですが、そうイメージさせます)
ラストの雪のシーンには対照的な白いケーキが出てきて、「赤」と「白」がとっても印象的に使われています。

☆「復讐者に憐れみを」

監督: パク・チャヌク
出演: ソン・ガンホ、シン・ハギュン、ペ・ドゥナ
腎臓を患う姉を助けるため犯罪に手を染めてしまう男と、娘を誘拐された父親の復讐劇。

☆「オールド・ボーイ」

監督: パク・チャヌク
出演: チェ・ミンシク、ユ・ジテ、カン・ヘジョン
平凡なサラリーマン、オ・デスは何者かに誘拐、監禁され、15年もの歳月を経て突然解放された。なぜこのような仕打ちを受けたのか真相を突き止め復讐すべく、すぐさま彼は行動に移すのだが、そこには想像を絶する、恐るべき策略がめぐらされていた・・・
原作は 日本のコミック(土屋ガロン&嶺岸信明)
3作のなかで僕は1番この作品が好きだなぁ。
オススメです♪