Risa’s 音楽雑記

ピアニスト 山形リサのブログです。
音楽の話を中心に、日常の出来事などを気ままに綴っています。

アレルギー

2007-01-08 12:20:04 | Weblog
年明け早々、また病気が顔を出してきました・・・・。

アレルギーです。

もともと小さい頃からアレルギー体質ではあったのですが、昨年から加速度的に酷くなってきています。
その症状といったら、本人でも予測不可能(涙)

近頃、悩まされているのが「鼻炎」「耳」「汗ぽう」のBIG3です。

鼻炎にいたっては、梅雨時期以外は毎日薬を飲み続けていますし、耳に関しては対処療法のみで根絶はできないとのこと。。。

この薬というのが曲者で、とにかく眠くなるんです!
飲み始めた当初は全然普通の生活が送れなくなりました。
私は敏感に体にでてしまう方なので、お医者さんと相談の上、いろいろ薬を試しましたが、今使っている薬より弱いのは全て却下になりました。
症状の防ぎようがないんです~(泣)
最近だいぶ慣れてきましたが、そろそろ今年のスギ花粉用に病院に通わなければなりません。
たぶんに今の薬(去年の花粉対策ではOKだったのですが)では、今年はダメかと思われます。


そして「耳」

これは音楽をやっている私には致命的。
耳の中に鼻炎と同じ症状が起きるわけなんですが、鼓膜に湿疹ができるわけです。
この痒みといったら大変です。
「触ってはだめ!」とわかっていても、綿棒でのお掃除時間が長くなったり、寝ている間に指で掻いちゃったりするんですね。
そうこうしている間に「外耳炎」に発展してしまうのです。
最近では、あれ?という雰囲気を察知して、氷で耳を冷やす先手必勝の対策をとれるようになりました。
でも、年中痒いんです。
お薬がステロイド系の軟膏になるので、上手に使用しないといけませんし、けっこう大変です。

そして去年はじめて顔を出した「汗ぽう」さん!!
私的には、人生で一番サイアクなアレルギーかもしれません。
正直、喘息より辛いです。
去年の9月だったと思いますが、1ヶ月間外出不可能(立てないので)という
経験をしました。
すぐに病名がわかっていればこんな酷いことにはならなかったのですが、最初に行った皮膚科で誤診され症状が悪化→次に出された薬にアレルギー反応がでて悪化→
総合病院へ・・・という経過をたどりました。
手や足に湿疹、水泡ができる病気なのですが、耳と一緒で根絶はできないそうなんです。
私の場合、原因が金属アレルギー、化学繊維アレルギーだそうで、ストッキングをはくと足の裏に出るんですよ~。
女性でストッキング不可は厳しいですよね。
靴下にもOKなものとそうじゃないものとあるんです。
ですので、通常はシルクの靴下(これが高価なうえに、すぐにダメになっちゃうんですよ~)を着用、よっぽどのことがない限り、ストッキングの長時間着用はしないように努力しています。

あぁ。
そしてこのBIG3がまたまた顔をもたげてきました。
薬も切れるので明日は病院に行ってきます。