‘エクシブ八瀬離宮’編をご紹介 紅葉が始まっておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/702f61db0366fd27f1bdeaab35297b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/39ca0000954a33798faacf06585882c5.jpg)
夜のエントランス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/319c9de4a32a41f2590b97d106bd4c9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/de33b5077e77659452be7adeaf1fe344.jpg)
中庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/4a2a63954c6ee5d0be41fe17fcfc9c9c.jpg)
和食レストラン ‘華暦’ は橋の向こう側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/0581c9e976b5d3cde335260f8fe0fbb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/4d5e58a0f0e0d9f56f6bf6b05ab20cd8.jpg)
コースメニュー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/6e6ebf8b370b6f3fb28fa570a46ca99f.jpg)
先付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/c2d268f6868596db1c11d7bfaffa0892.jpg)
やまいものとろろ仕立てを塩水雲丹と一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/bdd6316d3b8888b6247dd9ebf4f9b371.jpg)
柔らかな煮鮑は上品な味付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/1d08d197a862a7ff7eb34dccd7769966.jpg)
御吸物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/8a11d0b2580f6a53dfb0c0efe3c91614.jpg)
和食は出汁で味が決まりますね、美味
御造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/8311fe712fa8e49d055ca27e0ee038e9.jpg)
鉄刺と河豚寿司 鮟肝 ポン酢も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
焼物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/af496ad767cfe55acb68112fe4835274.jpg)
ぐじの鱗焼き パリパリ食感とふっくらな身の食感の違いが楽しく 雲丹と柚子は別にして純粋にぐじの旨味を楽しみました。
蒸し物 茹でかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/78a73c416aade30deec26ddeb3fffa71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/d61b94ab91a3976f70007b27d7d3de83.jpg)
肉料理 神戸ビーフのしゃぶしゃぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/8eb8c7f2473ee8e7211e9d039e7cd1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/56f9e50956d3e84f591993901c6da69a.jpg)
ポン酢とごまだれで美味しくいただきました
御食事 蟹餡掛け雑炊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/ff75fcac372d2d5bb79f056f037d4b55.jpg)
蟹身たっぷり
水菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/3db00a4a5de784a8e5e34f785eff4c9c.jpg)
日本酒のジュレがけの季節のフルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/0dfbc12cfd9b1ed548fedb856b3f9271.jpg)
朝食も‘華暦’にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/e93665edf5eade829ea5007b37714c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/077ca7c2b194a4a8c848419e4b12bcf6.jpg)
山を眺めながらの朝食
湯豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/88566dbc02c8236b5d03dacd9b4c56be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/7c1a8fed81ea849daa60e36331678869.jpg)
御膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/313dfc6c9fe1cfd9af8d1c7fbdee2319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/1459f18e6f0f464c7f4b02238105abe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/85c3d398332bb7052007f226414cd0ca.jpg)
ホテル内にも真っ赤な紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/c819df56559c6a2f9194558e19f22192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/7932e9b77c36c243772665f99565ce7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/bf2da44352aa6ce5e7c5b658c85a6f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/cb0286ce3b391d16d7446385cdd35ca8.jpg)
レストランから本館への帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/2e05ef726d3a913bbab9179001ffdf78.jpg)
叡山電鉄が通りますので画になる写真が撮れます、こちらはちょっと遅かった、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/55e993fd7abbe221544005535af984c6.jpg)
端にちらりとみえております
食後はラウンジで一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/c5c32ee52f09079b4c9c5dbda58c50e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/cb8dda2d80d5a5942c9e1f8c25289c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/6818e7417fc788bcb322e8c53679b655.jpg)
どのエリアに移動してもしっかりとコロナ対策されており、そんな中でも変わらぬエクシブスタッフの行き届いた接客サービスにはいつも感心します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
‘エクシブ有馬離宮’
まだ紅葉の季節ですが、クリスマスの装いがされていましたとライズスタッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/3e82919d24151e052b1b87fed4c8d71b.jpg)
中庭のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/d397a54487d59241d9676ba7b3c49462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/bba08cce9e58a82f44031e8590792138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/970b48db0c506a94c6c8d406c933acd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/08c3f7b77dbe830583826b01bfd5842f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/44bbcb42eed320307ba6d43651494e3e.jpg)
ひときわ大きな窓があるこちらはラウンジ
中華 ‘翠陽’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/f4903a0e52a64065c41eafee968b0756.jpg)
コースメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/5946805deea5bbefc794dc0e4e315e09.jpg)
中国前菜五点盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/723633b1296c7d054483a4525092ab36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/6432b55e5144a36dcb3114a10de61708.jpg)
甘い味付けのチャーシュー、揚げホタテにガーリックかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/1b2ed5469d9e80d128752d2558bce63c.jpg)
真鯛と海老&アオリイカ 冷製クラゲ
ふかひれ姿煮込み 土鍋仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/c1281be32663222489e6635dac2dfaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/b4b4b93314b560b4774c66f3936b7033.jpg)
最後まで熱々でいただけました
ペキンダック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/d385ea466ce8604710d1c6249b3dd510.jpg)
目の前でカットされ、味噌とクルミとネギと揚げパンと一緒に包まれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/3d888aa2924a050482592f5cf0d8c466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/37613c6fd02da5a99c10d070406d82a5.jpg)
松茸と鮑の塩炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/e93fe7a2bf18ac6b0c9e656551f40db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/849baa2be6dae962c903c4af486f60d2.jpg)
ジャスミンティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/8ede7957030f10ba762f776f2361f603.jpg)
伊勢海老 二種チリソースの味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/435afa101f229333a5d7955bfe113b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/79dbda4c5070b65016e395925b9f2282.jpg)
定番チリソースと ココナッツ&ターメリックでエスニック風チリソースの二種
神戸ビーフのロースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/557d70d36a2a05d2c898b989e914b085.jpg)
温かいお皿で提供されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/f1202e1f734dff210095e9b4589951d1.jpg)
とてもジューシーでお肉が甘い
南高梅の冷麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/06c8a666b50352a6f5bafaa5cb217b62.jpg)
桜海老入り蒸しおこわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/4e813d3b32119d217315051a28534731.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/2678b345e995b58dd0f9107106d3e058.jpg)
自家製エッグタルトとフルーツ、黒ゴマの白玉ぜんざい
日常をはなれ、時間も気持ちもゆったりとした食事は束の間の癒しになりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
朝食 ‘華暦’ 朝のフレッシュリンゴジュースをいただいてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/85fef3edbcce5518253cac04469266bc.jpg)
トロ豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/cdb6911feb9f8d6261974e2f2c264b99.jpg)
とろんとろんの豆腐に柚子胡椒がぴりりとするごま醤油をかけて
蒸し野菜は特製ドレッシングで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/8a1724f50c097aec5688ec9f391b3250.jpg)
御膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/00649ae901641df2fefa25e3cbfdc6ca.jpg)
白ご飯、御粥、麦とろご飯から選べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/8ff7c32dc8713d9336c6e57d961ecd5c.jpg)
山の高台にある有馬離宮は中庭に出ると空気が澄んでいてとても気持ちがいいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/912a46710df9ccf4d3dcc1bc792cc112.jpg)
ラウンジで食後のウインナーコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/a57c7f0150e326f00b6ad5bac03f3e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/ddc6e3e627ad3f023447f947fce1ecac.jpg)
食後の散策に 有馬温泉の紅葉スポット‘瑞宝寺公園’へ
有馬温泉のふもとから徒歩で山を上がること20分ほど
出迎えてくれたのは大きな紅葉の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/c1d57fff5467d7fb726de5dbafd0695d.jpg)
この紅葉の木から先はずっと一面紅葉の景色 しばしお楽しみください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/5bb47b71769473a39180ecb5eb3fcf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/21031610a5b4080e0bf8dfa973efc846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/b951721248fc55ed78eb6ffcb4678ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/40a44a7e95ac4c32285bf7049ae36504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/56648d19b6ccb4756d7dd186ac5c4ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/ddb60f08ca4e2a96bf72f5658a2fd08e.jpg)
紅葉の途中にイチョウの絨毯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/fbda805bcdffd9cb4456a28da33d4b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/95f056dd002077bf410d523b76403d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/8ad6d79de71b54e99c77693ab494c234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/d7a2bbc7510e99c11857fd855b490497.jpg)
本当に綺麗な紅葉でいい運動にもなりました
山を下って人込みをさけて裏通りに‘ぜんざい’の文字 ふらっと入ったら
そこは ‘芸妓cafe 一糸/いと’ で オーダーの飲み物や食事に含まれる料金で有馬芸妓さんの踊り鑑賞や写真撮影ができるとのこと
‘有馬温泉 芸妓cafe’
ぜんざい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/2a6870a43703ad898079150bbdba4195.jpg)
スプーンの横の黒い粒は塩昆布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/c11cbab4787df72d20960ef01197a365.jpg)
食べてびっくり このぜんざい すごく美味しい!! しかも小豆がとても大粒 これはおすすめ☆
芸妓さん ご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/432b3b4e0981b9127ae589990c084635.jpg)
まず綺麗な芸妓さんたちにまたびっくり、この日は一菜(いちな)さんと芸妓さん2年目のすずちゃんでした、一人前になるとお姉さんのように一がついた名前がもらえるそうです すずちゃんはまだ21歳
接客をしていた高齢のお母さんも芸妓さん現役だそう、現在有馬温泉には12名の芸妓さんがおられて最高齢は89歳だそうですよ、この日 初めて有馬芸妓さんいついて知りました。
踊りは3曲 しばし観覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/a0e9975e7301de5182e3b34487841207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/52e7ac1a8c69ac365996cc608d7b5994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/a3305a78085e0ff7fa385b967bbb045a.jpg)
記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/39024c0aff1c81ecea0d3a3ce05e8eab.jpg)
おしゃべりは気さくで敷居が高くない雰囲気 お店には常連さんと思われる方たちも次々と訪問されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/702f61db0366fd27f1bdeaab35297b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/39ca0000954a33798faacf06585882c5.jpg)
夜のエントランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/319c9de4a32a41f2590b97d106bd4c9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a1/de33b5077e77659452be7adeaf1fe344.jpg)
中庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/4a2a63954c6ee5d0be41fe17fcfc9c9c.jpg)
和食レストラン ‘華暦’ は橋の向こう側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/0581c9e976b5d3cde335260f8fe0fbb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/4d5e58a0f0e0d9f56f6bf6b05ab20cd8.jpg)
コースメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/6e6ebf8b370b6f3fb28fa570a46ca99f.jpg)
先付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/c2d268f6868596db1c11d7bfaffa0892.jpg)
やまいものとろろ仕立てを塩水雲丹と一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/bdd6316d3b8888b6247dd9ebf4f9b371.jpg)
柔らかな煮鮑は上品な味付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/1d08d197a862a7ff7eb34dccd7769966.jpg)
御吸物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3d/8a11d0b2580f6a53dfb0c0efe3c91614.jpg)
和食は出汁で味が決まりますね、美味
御造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/8311fe712fa8e49d055ca27e0ee038e9.jpg)
鉄刺と河豚寿司 鮟肝 ポン酢も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
焼物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/af496ad767cfe55acb68112fe4835274.jpg)
ぐじの鱗焼き パリパリ食感とふっくらな身の食感の違いが楽しく 雲丹と柚子は別にして純粋にぐじの旨味を楽しみました。
蒸し物 茹でかに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/70/78a73c416aade30deec26ddeb3fffa71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/d61b94ab91a3976f70007b27d7d3de83.jpg)
肉料理 神戸ビーフのしゃぶしゃぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/8eb8c7f2473ee8e7211e9d039e7cd1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ee/56f9e50956d3e84f591993901c6da69a.jpg)
ポン酢とごまだれで美味しくいただきました
御食事 蟹餡掛け雑炊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/ff75fcac372d2d5bb79f056f037d4b55.jpg)
蟹身たっぷり
水菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/3db00a4a5de784a8e5e34f785eff4c9c.jpg)
日本酒のジュレがけの季節のフルーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/0dfbc12cfd9b1ed548fedb856b3f9271.jpg)
朝食も‘華暦’にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/e93665edf5eade829ea5007b37714c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/077ca7c2b194a4a8c848419e4b12bcf6.jpg)
山を眺めながらの朝食
湯豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/88566dbc02c8236b5d03dacd9b4c56be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/7c1a8fed81ea849daa60e36331678869.jpg)
御膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/313dfc6c9fe1cfd9af8d1c7fbdee2319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/1459f18e6f0f464c7f4b02238105abe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/85c3d398332bb7052007f226414cd0ca.jpg)
ホテル内にも真っ赤な紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/c819df56559c6a2f9194558e19f22192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/7932e9b77c36c243772665f99565ce7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/bf2da44352aa6ce5e7c5b658c85a6f88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/cb0286ce3b391d16d7446385cdd35ca8.jpg)
レストランから本館への帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/2e05ef726d3a913bbab9179001ffdf78.jpg)
叡山電鉄が通りますので画になる写真が撮れます、こちらはちょっと遅かった、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/55e993fd7abbe221544005535af984c6.jpg)
端にちらりとみえております
食後はラウンジで一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/c5c32ee52f09079b4c9c5dbda58c50e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/20/cb8dda2d80d5a5942c9e1f8c25289c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/6818e7417fc788bcb322e8c53679b655.jpg)
どのエリアに移動してもしっかりとコロナ対策されており、そんな中でも変わらぬエクシブスタッフの行き届いた接客サービスにはいつも感心します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
‘エクシブ有馬離宮’
まだ紅葉の季節ですが、クリスマスの装いがされていましたとライズスタッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/3e82919d24151e052b1b87fed4c8d71b.jpg)
中庭のライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/d397a54487d59241d9676ba7b3c49462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/bba08cce9e58a82f44031e8590792138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fe/970b48db0c506a94c6c8d406c933acd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/08c3f7b77dbe830583826b01bfd5842f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/44bbcb42eed320307ba6d43651494e3e.jpg)
ひときわ大きな窓があるこちらはラウンジ
中華 ‘翠陽’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/f4903a0e52a64065c41eafee968b0756.jpg)
コースメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/5946805deea5bbefc794dc0e4e315e09.jpg)
中国前菜五点盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/723633b1296c7d054483a4525092ab36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/6432b55e5144a36dcb3114a10de61708.jpg)
甘い味付けのチャーシュー、揚げホタテにガーリックかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fb/1b2ed5469d9e80d128752d2558bce63c.jpg)
真鯛と海老&アオリイカ 冷製クラゲ
ふかひれ姿煮込み 土鍋仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/c1281be32663222489e6635dac2dfaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/b4b4b93314b560b4774c66f3936b7033.jpg)
最後まで熱々でいただけました
ペキンダック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/d385ea466ce8604710d1c6249b3dd510.jpg)
目の前でカットされ、味噌とクルミとネギと揚げパンと一緒に包まれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/3d888aa2924a050482592f5cf0d8c466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/37613c6fd02da5a99c10d070406d82a5.jpg)
松茸と鮑の塩炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/e93fe7a2bf18ac6b0c9e656551f40db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/849baa2be6dae962c903c4af486f60d2.jpg)
ジャスミンティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/8ede7957030f10ba762f776f2361f603.jpg)
伊勢海老 二種チリソースの味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/23/435afa101f229333a5d7955bfe113b20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/79dbda4c5070b65016e395925b9f2282.jpg)
定番チリソースと ココナッツ&ターメリックでエスニック風チリソースの二種
神戸ビーフのロースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/557d70d36a2a05d2c898b989e914b085.jpg)
温かいお皿で提供されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/f1202e1f734dff210095e9b4589951d1.jpg)
とてもジューシーでお肉が甘い
南高梅の冷麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/06c8a666b50352a6f5bafaa5cb217b62.jpg)
桜海老入り蒸しおこわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fa/4e813d3b32119d217315051a28534731.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/2678b345e995b58dd0f9107106d3e058.jpg)
自家製エッグタルトとフルーツ、黒ゴマの白玉ぜんざい
日常をはなれ、時間も気持ちもゆったりとした食事は束の間の癒しになりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
朝食 ‘華暦’ 朝のフレッシュリンゴジュースをいただいてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/85fef3edbcce5518253cac04469266bc.jpg)
トロ豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/cdb6911feb9f8d6261974e2f2c264b99.jpg)
とろんとろんの豆腐に柚子胡椒がぴりりとするごま醤油をかけて
蒸し野菜は特製ドレッシングで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/8a1724f50c097aec5688ec9f391b3250.jpg)
御膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/00649ae901641df2fefa25e3cbfdc6ca.jpg)
白ご飯、御粥、麦とろご飯から選べます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/8ff7c32dc8713d9336c6e57d961ecd5c.jpg)
山の高台にある有馬離宮は中庭に出ると空気が澄んでいてとても気持ちがいいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/912a46710df9ccf4d3dcc1bc792cc112.jpg)
ラウンジで食後のウインナーコーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b0/a57c7f0150e326f00b6ad5bac03f3e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/ddc6e3e627ad3f023447f947fce1ecac.jpg)
食後の散策に 有馬温泉の紅葉スポット‘瑞宝寺公園’へ
有馬温泉のふもとから徒歩で山を上がること20分ほど
出迎えてくれたのは大きな紅葉の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/c1d57fff5467d7fb726de5dbafd0695d.jpg)
この紅葉の木から先はずっと一面紅葉の景色 しばしお楽しみください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/5bb47b71769473a39180ecb5eb3fcf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/da/21031610a5b4080e0bf8dfa973efc846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/b951721248fc55ed78eb6ffcb4678ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/40a44a7e95ac4c32285bf7049ae36504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/56648d19b6ccb4756d7dd186ac5c4ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/ddb60f08ca4e2a96bf72f5658a2fd08e.jpg)
紅葉の途中にイチョウの絨毯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/fbda805bcdffd9cb4456a28da33d4b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/95f056dd002077bf410d523b76403d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/8ad6d79de71b54e99c77693ab494c234.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/d7a2bbc7510e99c11857fd855b490497.jpg)
本当に綺麗な紅葉でいい運動にもなりました
山を下って人込みをさけて裏通りに‘ぜんざい’の文字 ふらっと入ったら
そこは ‘芸妓cafe 一糸/いと’ で オーダーの飲み物や食事に含まれる料金で有馬芸妓さんの踊り鑑賞や写真撮影ができるとのこと
‘有馬温泉 芸妓cafe’
ぜんざい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/2a6870a43703ad898079150bbdba4195.jpg)
スプーンの横の黒い粒は塩昆布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/c11cbab4787df72d20960ef01197a365.jpg)
食べてびっくり このぜんざい すごく美味しい!! しかも小豆がとても大粒 これはおすすめ☆
芸妓さん ご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d9/432b3b4e0981b9127ae589990c084635.jpg)
まず綺麗な芸妓さんたちにまたびっくり、この日は一菜(いちな)さんと芸妓さん2年目のすずちゃんでした、一人前になるとお姉さんのように一がついた名前がもらえるそうです すずちゃんはまだ21歳
接客をしていた高齢のお母さんも芸妓さん現役だそう、現在有馬温泉には12名の芸妓さんがおられて最高齢は89歳だそうですよ、この日 初めて有馬芸妓さんいついて知りました。
踊りは3曲 しばし観覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/a0e9975e7301de5182e3b34487841207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/52e7ac1a8c69ac365996cc608d7b5994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/a3305a78085e0ff7fa385b967bbb045a.jpg)
記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/39024c0aff1c81ecea0d3a3ce05e8eab.jpg)
おしゃべりは気さくで敷居が高くない雰囲気 お店には常連さんと思われる方たちも次々と訪問されてました。