本題の前に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/cc0ac32eb6649ceb618401a95da44d2f.jpg)
「オオタニさ~ん!」のユニフォーム ある方がお手配いただき入手しました
嬉しい出来事でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
これで私のコレクションが 松坂、松井、上原、川崎、ダルビッシュに「オオタニさ~ん」が追加され、たくさん揃いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて、今回は夏から初秋にかけてのいただきものをご紹介☆
お世話になっているI様から石垣島産のパイナップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/aed5a813baf178ae8d563997db91379e.jpg)
濃い甘味でありながら後味がすっきりと言うパイナップルは絶品でした、と感想をお伝えしましたら追加便を送って下さり、二度もいただきました。
オードリーの‘ハローベリー’はS様から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/73fbd8352d6caf3dabe4d5abd0772ed2.jpg)
葉っぱの部分はさっくりクッキー、身の部分はホワイトチョコレートにドライストロベリーがたくさん入っていて甘酸っぱい、そして可愛い。いただいた方のセンスが感じるお菓子でした。
大阪 きんつば屋の きんつば! と わらび餅はH様ご来訪の際にいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/32b8f7ef8d760a9d9dd713caaeaa4496.jpg)
申し訳程度の皮に甘さ控えめの餡がたっぷり、わらび餅は温めなおすともっちり感アップ 老舗の味に間違いなし
T様から毎年いただく富良野 寺坂農園の‘寺坂メロン’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/ac2159be648f258740a1094b70719725.jpg)
食べ頃を待って、極上に甘いメロンを楽しませていただきました
北海道のB様から 富良野の ふくだめろん観光農園の‘ふくだめろん’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/db8766d5333cb3c0e3b832a8691ae2d9.jpg)
甘くてジューシー 富良野メロン 本当に美味しいですね
W様から 山梨の大玉の白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/270fceb4f6a9b0f5a5ef5973b860c238.jpg)
完熟の桃は上品な果肉で甘味たっぷりでした
取引先のH様よりGODIVAのお菓子詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/1143da81b4e8288135d68245055c0fda.jpg)
いついただいても美味しいのでコーヒータイムにいただきました
取引先のS様より 小倉屋山本の昆布詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/bf91d3901d34dc874df54d8010cd8afb.jpg)
ご飯のお供にちょうどいい塩梅の昆布 皆喜んでいただきました
こちらも取引先のD様、S様より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/4a3ba70df292a7dadaae9aadbc110dc7.jpg)
上品なお菓子の宝庫 金沢土産は金箔の烏骨鶏カステラ! 有り難く皆で分けました。
ピーナッツサブレはピーナッツと言えば千葉のお土産です、間違いない。
愛媛のH様から農園直送のぶどう詰めあわせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/6790389982c31a6f96aac9d2d0e9a3a2.jpg)
完熟で食べ頃の農園直送のぶどうは甘味が濃く美味しかったです
お世話になっているH様からは季節のフルーツ詰めあわせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/6efd5d082641ae506a18e0ae1e6d1bb9.jpg)
美味しい物ばかり 旬のフルーツはいいですね
食欲の秋 新米もフルーツも何でも美味しい季節 食べ過ぎ注意ですが この後もエクシブ八瀬離宮の美味しい絵をお楽しみ下さい。
ラウンジから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/9336d339f11baf63ea6daf9102373f27.jpg)
季節のショートケーキは イチジクたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/9c906a3a51994fc7ed5d8d45895ca1c7.jpg)
ショートケーキと言っても普通サイズの倍はありそうなボリューム! ですが軽い口当たりのホイップクリームなのでお好きな方は一人で完食できます
9月はイベントでネスプレッソマシーンでこだわりの豆を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/bcc309af5d7565bf3e931497f52cbe70.jpg)
華暦 ‘旬コレクション’ 個室にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/ce53475b1c7a04f362d30be1613d25a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/03eb2d262397efece154dd1d91f08aae.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/5a5656cfcbc3ea5b5c0716fd0f28d793.jpg)
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/36996dd117182c75db619f709c8f7224.jpg)
淡路産鱧玉〆 三つ葉 長文屋の粉山椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dc/f6918f6e66420e4f112c0866edfc72e3.jpg)
城陽産無花果の梅酒煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/9baa7535faa1c7aa82c4efb0bec53efc.jpg)
炙り鯖寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/b439535b4934213f0038f7bff8ed4098.jpg)
北海道産毛蟹の菊花和えといくら ペリーラを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/ffde18e64dcc4d30f3864df4c65ffb6f.jpg)
ペリーラは大葉のベビーリーフです、和に合う良い香りがします
いつ訪問しても盛りつけの美しさに感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
お吸物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/31c46a08c5d0e1e1816457e4e7098545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/0df8c045a21f153152864aae86d9b060.jpg)
ねぎま椀 九条ねぎ 黒胡椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/113961ff928e03631a4202f135fcb43f.jpg)
出汁が絶品!
御造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/05da7b09af07549a806f8e54adb5b4e2.jpg)
甘鯛昆布〆 塩昆布オイル 車エビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/1c5fedfebac97abe72d0f177f40e2e38.jpg)
好みで塩昆布オイル(緑の器)をつけていただくのですが、これがご飯にも合いそうな塩梅で好評
車エビの頭もサックサクに揚がっていて全部いただきました
鰹藁焼き 香味ちり酢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/54738167d9c949a70fda465d7b93b962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/8c7bce3127b31c211178bcc962f0250c.jpg)
焼物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/b319998a08f029c35160be1349bf2415.jpg)
のどぐろ焼き浸し 万願寺とうがらし 木の芽 酢橘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/1481de7b1aaaf5ceceac2f04f30d1239.jpg)
旨味濃いのどぐろで出汁にも負けてないのですが個人的には焼きそのままが好みですね。
温物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/e387e670501a7b4ab980e644501a9e85.jpg)
さて、この黄金の鍋に入るのは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/9df51a9a87ab2705f5ae9f4c6f2847e8.jpg)
松阪牛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/22faa589381486ff2c525a04a93177e6.jpg)
と季節の松茸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/c73d8d4db1561360086c21cd6a027159.jpg)
赤いのは近江蒟蒻、玉葱、焼き豆腐
贅沢な秋の味 松阪牛と松茸のすき焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/18fdbd55d72e2d3f21ae741f51795d03.jpg)
香りが強い松茸は歯触りも良く、旨味濃い松阪牛と良く合います
温泉卵でいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/99/fb5527f776ed32f2e9a4826a15f37026.jpg)
お食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/e4378cdd878454693b3cb50abacf4f2f.jpg)
土鍋炊きで良い香り
京美白どりトリュフご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/e746443b6d1ecdac0b0d81d7101ed02c.jpg)
トリュフがたっぷりと良い香りをはなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/48/2fcae232d0355ea9f67dee9f6b8c97ab.jpg)
引き上げ湯葉となめこの赤出汁 香の物
水菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/1d13b9d2999109c30f75a8fb758a7c78.jpg)
フルーツジュレがけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/74608820db2170bfeeabe9d0d134ed85.jpg)
シャインマスカット、ドラゴンフルーツ、マンゴーにジュレがけ ミントを添えて
酒粕ブリュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/145762d9c97e521b027744328cb42146.jpg)
こちらも好評の一品 最後にコーヒーかコーン茶か選べますがコーヒーと良く合います
旬コレクション どれも見て美しく食べて美味しく大満足☆
朝食:洋食は‘ジョバーノ’にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/37e6880d51da1060d49bf9bc3a463199.jpg)
オーストリアのオーガニック林檎ジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/b17da428565142e2ef876914c956a313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/57ebc9839096a71826017d8353c2f4ec.jpg)
地元大原の野菜のフレッシュサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/6c88e772c61aa4c470768898f7ea704e.jpg)
焼きたてパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/948bdd16528a1320d781f88546ef16bf.jpg)
好きなだけおかわりも出来ます
栄養価の高い蜂の巣入り蜂蜜とホイップバターで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/da04f22afb3123cae8912ba5525cf21d.jpg)
パンプキンスープ、フレッシュフルーツ、シリアルヨーグルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/4849ad734d5d8203913cd5bfe795106e.jpg)
地元山田農園さんの卵のポーチドエッグとハム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/addb5613cb1625c3401452539ca65cbb.jpg)
和食の朝食も美味しいのですが、パンがお好きな方には洋食もおすすめです、コロナ禍になってからは普段のビュッフェスタイルから一人ずつテーブル席への提供になっているようです。
9月はまだ綺麗な緑でしたがこれから葉は色づき、散っていきます、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/e48f6baba9bce98c98cf70e883810d8f.jpg)
八瀬離宮は山の景色も楽しめますからこれから秋の紅葉の季節も大人気です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/cc0ac32eb6649ceb618401a95da44d2f.jpg)
「オオタニさ~ん!」のユニフォーム ある方がお手配いただき入手しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
これで私のコレクションが 松坂、松井、上原、川崎、ダルビッシュに「オオタニさ~ん」が追加され、たくさん揃いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて、今回は夏から初秋にかけてのいただきものをご紹介☆
お世話になっているI様から石垣島産のパイナップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/aed5a813baf178ae8d563997db91379e.jpg)
濃い甘味でありながら後味がすっきりと言うパイナップルは絶品でした、と感想をお伝えしましたら追加便を送って下さり、二度もいただきました。
オードリーの‘ハローベリー’はS様から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/73fbd8352d6caf3dabe4d5abd0772ed2.jpg)
葉っぱの部分はさっくりクッキー、身の部分はホワイトチョコレートにドライストロベリーがたくさん入っていて甘酸っぱい、そして可愛い。いただいた方のセンスが感じるお菓子でした。
大阪 きんつば屋の きんつば! と わらび餅はH様ご来訪の際にいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/32b8f7ef8d760a9d9dd713caaeaa4496.jpg)
申し訳程度の皮に甘さ控えめの餡がたっぷり、わらび餅は温めなおすともっちり感アップ 老舗の味に間違いなし
T様から毎年いただく富良野 寺坂農園の‘寺坂メロン’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/ac2159be648f258740a1094b70719725.jpg)
食べ頃を待って、極上に甘いメロンを楽しませていただきました
北海道のB様から 富良野の ふくだめろん観光農園の‘ふくだめろん’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/db8766d5333cb3c0e3b832a8691ae2d9.jpg)
甘くてジューシー 富良野メロン 本当に美味しいですね
W様から 山梨の大玉の白桃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ce/270fceb4f6a9b0f5a5ef5973b860c238.jpg)
完熟の桃は上品な果肉で甘味たっぷりでした
取引先のH様よりGODIVAのお菓子詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/1143da81b4e8288135d68245055c0fda.jpg)
いついただいても美味しいのでコーヒータイムにいただきました
取引先のS様より 小倉屋山本の昆布詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/bf91d3901d34dc874df54d8010cd8afb.jpg)
ご飯のお供にちょうどいい塩梅の昆布 皆喜んでいただきました
こちらも取引先のD様、S様より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ff/4a3ba70df292a7dadaae9aadbc110dc7.jpg)
上品なお菓子の宝庫 金沢土産は金箔の烏骨鶏カステラ! 有り難く皆で分けました。
ピーナッツサブレはピーナッツと言えば千葉のお土産です、間違いない。
愛媛のH様から農園直送のぶどう詰めあわせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/6790389982c31a6f96aac9d2d0e9a3a2.jpg)
完熟で食べ頃の農園直送のぶどうは甘味が濃く美味しかったです
お世話になっているH様からは季節のフルーツ詰めあわせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e4/6efd5d082641ae506a18e0ae1e6d1bb9.jpg)
美味しい物ばかり 旬のフルーツはいいですね
食欲の秋 新米もフルーツも何でも美味しい季節 食べ過ぎ注意ですが この後もエクシブ八瀬離宮の美味しい絵をお楽しみ下さい。
ラウンジから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/9336d339f11baf63ea6daf9102373f27.jpg)
季節のショートケーキは イチジクたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/9c906a3a51994fc7ed5d8d45895ca1c7.jpg)
ショートケーキと言っても普通サイズの倍はありそうなボリューム! ですが軽い口当たりのホイップクリームなのでお好きな方は一人で完食できます
9月はイベントでネスプレッソマシーンでこだわりの豆を使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/bcc309af5d7565bf3e931497f52cbe70.jpg)
華暦 ‘旬コレクション’ 個室にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/ce53475b1c7a04f362d30be1613d25a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/03eb2d262397efece154dd1d91f08aae.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/eb/5a5656cfcbc3ea5b5c0716fd0f28d793.jpg)
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/36996dd117182c75db619f709c8f7224.jpg)
淡路産鱧玉〆 三つ葉 長文屋の粉山椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dc/f6918f6e66420e4f112c0866edfc72e3.jpg)
城陽産無花果の梅酒煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8b/9baa7535faa1c7aa82c4efb0bec53efc.jpg)
炙り鯖寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/b439535b4934213f0038f7bff8ed4098.jpg)
北海道産毛蟹の菊花和えといくら ペリーラを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/ffde18e64dcc4d30f3864df4c65ffb6f.jpg)
ペリーラは大葉のベビーリーフです、和に合う良い香りがします
いつ訪問しても盛りつけの美しさに感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
お吸物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/31c46a08c5d0e1e1816457e4e7098545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/0df8c045a21f153152864aae86d9b060.jpg)
ねぎま椀 九条ねぎ 黒胡椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d8/113961ff928e03631a4202f135fcb43f.jpg)
出汁が絶品!
御造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/05da7b09af07549a806f8e54adb5b4e2.jpg)
甘鯛昆布〆 塩昆布オイル 車エビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/1c5fedfebac97abe72d0f177f40e2e38.jpg)
好みで塩昆布オイル(緑の器)をつけていただくのですが、これがご飯にも合いそうな塩梅で好評
車エビの頭もサックサクに揚がっていて全部いただきました
鰹藁焼き 香味ちり酢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/54738167d9c949a70fda465d7b93b962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3a/8c7bce3127b31c211178bcc962f0250c.jpg)
焼物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/b319998a08f029c35160be1349bf2415.jpg)
のどぐろ焼き浸し 万願寺とうがらし 木の芽 酢橘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/1481de7b1aaaf5ceceac2f04f30d1239.jpg)
旨味濃いのどぐろで出汁にも負けてないのですが個人的には焼きそのままが好みですね。
温物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/e387e670501a7b4ab980e644501a9e85.jpg)
さて、この黄金の鍋に入るのは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/9df51a9a87ab2705f5ae9f4c6f2847e8.jpg)
松阪牛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/22faa589381486ff2c525a04a93177e6.jpg)
と季節の松茸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/c73d8d4db1561360086c21cd6a027159.jpg)
赤いのは近江蒟蒻、玉葱、焼き豆腐
贅沢な秋の味 松阪牛と松茸のすき焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e9/18fdbd55d72e2d3f21ae741f51795d03.jpg)
香りが強い松茸は歯触りも良く、旨味濃い松阪牛と良く合います
温泉卵でいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/99/fb5527f776ed32f2e9a4826a15f37026.jpg)
お食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/e4378cdd878454693b3cb50abacf4f2f.jpg)
土鍋炊きで良い香り
京美白どりトリュフご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/e746443b6d1ecdac0b0d81d7101ed02c.jpg)
トリュフがたっぷりと良い香りをはなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/48/2fcae232d0355ea9f67dee9f6b8c97ab.jpg)
引き上げ湯葉となめこの赤出汁 香の物
水菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/1d13b9d2999109c30f75a8fb758a7c78.jpg)
フルーツジュレがけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6d/74608820db2170bfeeabe9d0d134ed85.jpg)
シャインマスカット、ドラゴンフルーツ、マンゴーにジュレがけ ミントを添えて
酒粕ブリュレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/145762d9c97e521b027744328cb42146.jpg)
こちらも好評の一品 最後にコーヒーかコーン茶か選べますがコーヒーと良く合います
旬コレクション どれも見て美しく食べて美味しく大満足☆
朝食:洋食は‘ジョバーノ’にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/37e6880d51da1060d49bf9bc3a463199.jpg)
オーストリアのオーガニック林檎ジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/b17da428565142e2ef876914c956a313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/57ebc9839096a71826017d8353c2f4ec.jpg)
地元大原の野菜のフレッシュサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/6c88e772c61aa4c470768898f7ea704e.jpg)
焼きたてパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/948bdd16528a1320d781f88546ef16bf.jpg)
好きなだけおかわりも出来ます
栄養価の高い蜂の巣入り蜂蜜とホイップバターで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/da04f22afb3123cae8912ba5525cf21d.jpg)
パンプキンスープ、フレッシュフルーツ、シリアルヨーグルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ab/4849ad734d5d8203913cd5bfe795106e.jpg)
地元山田農園さんの卵のポーチドエッグとハム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/addb5613cb1625c3401452539ca65cbb.jpg)
和食の朝食も美味しいのですが、パンがお好きな方には洋食もおすすめです、コロナ禍になってからは普段のビュッフェスタイルから一人ずつテーブル席への提供になっているようです。
9月はまだ綺麗な緑でしたがこれから葉は色づき、散っていきます、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/e48f6baba9bce98c98cf70e883810d8f.jpg)
八瀬離宮は山の景色も楽しめますからこれから秋の紅葉の季節も大人気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)