花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

上尾市民体育祭2017

2017年10月08日 10時17分07秒 | 花ニュース・イベント速報 
今日は市民体育祭。地区代表チームでたま入れに出場します。目標は一位です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花ルコウソウ

2017年10月07日 13時49分13秒 | 白・淡い黄の花 
小さな白の星型の花が咲いていました。これはルコウソウ (縷紅草)
の白花かと思って調べると、当たりでした。
ヒルガオ科サツマイモ属、学名 Ipomoea quamoclit。

朝顔の仲間で、ツル性。花が赤いので 「縷紅」 というはずですが、
白花や淡いものもあるそうです。
葉は細く切れ込んで羽状になっているのが特徴です。

熱帯アメリカ原産で、寒さに弱く日本では1年草として扱われる
そうです。

    (埼玉県川口市 花と緑の振興センター 2017年10月4日)
 
    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントトが入ります。 応援お願いします。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儀仗兵のラン

2017年10月05日 07時10分17秒 | らん    
儀仗兵が挨拶をしているように見える、ブルボフィルム ウニツブム 
Bulbophyllum unitubum J.J. Sm. 1929。
バルボフィラム ユニツバムとも。

とんがり帽子のように長く伸びたセパルに細かく縦筋が入り、ペタル
は腕のように丸く輪を作っています。

インドネシア、パプアニューギニア、ボルネオの標高 160 ~500 m
に生育するラン原種で、着生種です。

    (東京都調布市 神代植物公園 2017年9月26日、
                     同 8月27日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントトにけが入ります。 応援お願いします。

メインは 神代植物公園 2017年8月27日。
下2枚は 同 2017年9月26日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の無いラン

2017年10月04日 06時55分26秒 | らん    
葉っぱのない無葉ランという珍しいタイプで、浅葱色の花を
咲かせる、キロシスタ (キロスキスタ) パリシー 
Chiloschista parishii Seidenf. 1988。

一般名 Parish's Chiloschista。 Parish 氏は1800年代にビルマ
で活動したイギリス人のラン収集家だそうです。

ベトナム、ミャンマー、タイ、インド、ネパールなどの標高
ゼロ ~700 mに生育するラン原種で、着生種です。

    (東京都調布市 神代植物公園 2017年9月26日、
               同 9月14日、同8月27日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントトにけが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2017年8月27日。

これは 同 9月14日。


これは 同 9月26日。もう終わりかけています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中原源治氏のセッコク

2017年10月03日 12時01分05秒 | らん    
小さい、何かの昆虫のような面白い形の花を咲かせるラン、
エピゲニウム ナカハラエ Epigeneium nakaharae。

1932年にデンドロビウム属 (Dendrobium) から分離。
旧名 Dendrobium nakaharaei Schlechter 1906。
和名 中原石斛。 

種小名はGKZ植物事典によると発見者中原氏の名にちなむ
そうですが、東京大学総合研究博物館ホームページに、
「明治の後半になると、日本人の手による植物研究も盛んに
なる。中原源治 (生没年不詳) は、樺太や台湾で採集を
おこなった。」 とあります。
この中原氏は牧野富太郎と共著の 『日本植物総覧』 を
執筆した根本莞爾 (1860~ 1936) の教え子ということ
で、この人の名にちなむものでしょう。

花弁は淡緑黄色、リップは濃い黄褐色で光沢があります。
ランナーを伸ばし横へ広がるランだそうです。
台湾中央高地の、標高300 ~2400 mに生育するラン原種
で、着生種です。
(東京都調布市 神代植物公園 2017年9月26日、
              同 2017年9月14日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントトにけが入ります。 応援お願いします。



この花は枯れ始めています。

上3枚は 神代植物公園 2017年9月26日。

これは 同 2017年9月14日。咲き始めのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wix を使ったホームページ制作⑥ アクセス解析

2017年10月03日 07時35分33秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
◆Wix でアクセス解析もできる

Wix の無料コースではアクセス解析はできないと思っていたのですが、ごく基本的なアクセス数確認ができることがわかりました。これはどこにも書いていないのではないかと思います。不思議ですが、私は気が付きませんでした。

ページの左端のBタグをクリックして 「ブログを管理」 から 「インサイト」 をクリックすると、サイトのアクセス数、記事閲覧数総数、記事閲覧数、アクセス分析では日毎のアクセス数、端末種類別アクセス数なども表示されます。
インサイトの中の 「アクセス解析」 をクリックすると日別のアクセス数、世界の国別アクセス数も表示されます。
さらにその中の 「ブログ」 では、アクセス数の多い順にブログ記事がリストアップされます。時間帯別などの詳細な分析はできませんが、Web 販売サイトではないのですからこれだけあれば十分でしょう。

I区会ホームページ は、開設以来10日間のアクセス数326、1日最大37アクセスです。出来たてのホームページとしてはまずまずかと思います。アメリカからも4件のアクセスがあったとは驚きです。そんなことで上尾市公式ホームページを抜いてトップに表示されるのでしょう。70~80人に開設案内のミニチラシを撒いた甲斐がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wix を使ったホームページ制作⑤ 各種ツールの設定

2017年10月02日 20時28分01秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
今日はブログと複数サイトが重点です。

その前に昨日の宿題、「ギャラリーの設定」
これは簡単です。作業するページを開いて、画面左端の3つ目の+ボタンをクリックして「ギャラリー」を選びます。グリッドや全幅ギャラリー、スライドショーと幾つもあるので、その中から気に入ったものを選んでドラッグするとページに表示されます。
画像面をクリックすると「画像を追加・管理」タブが出るので、クリックして入れたい画像を指定します。

◆「ブログの設定」
私はニュースページをブログで作ってみました。普通に記事を作っていくのも難しくないのですが、ブログならフォームが決まっていてもっと簡単だし、新着記事やカテゴリーで手軽に整理ができるからです。関連団体のニュースをどんどんアップして、団体名で検索するという使い方を考えています。

Wixのブログはレイアウトを自分で変更できます。ブログページで画面左端のBボタンをクリック、右に出てくる「プログパーツを追加」で「カテゴリー」「新着記事」「特集記事」などのパーツを指定して画面に開きます。

「カテゴリー」は各記事に付けたカテゴリーでソートします。同一記事を幾つのカテゴリーにでも指定できるので、たいへん好都合です。私の「花の公園」ではカテゴリーを1つしか指定できないので、ちょっと不便を感じています。

「特集記事」は記事の編集で「★特集マーク」を付けたものが指定のインターバルで順々に表示されます。動きがあって素晴らしいツールで、これも私の「花の公園」にはありません。これを「トピックス」として正面に持ってきました。

また、関連団体別にソートしやすくするために、「カテゴリー」をページの冒頭に持ってきました。ちょっと見栄えがしませんが、そのかわりに動きのある「トピックス」を置いたので、まあ良いかな。

◆「複数サイトの設定」
関連団体のページをどうするかいろいろ考えていたら、Wix では同一アカウントで複数のサイトが作れるというのに気が付きました。(もちろん別のアカウントなら作れるのですが、別のメアドが必要です。)
これは大変すばらしいことで、団体別にサイトを立ち上げ、相互にリンクを張ることができます。しかしこれは各団体に自分のサイトを維持管理する管理人を置いてもらいたいので、相談しながら進めなければなりません。(全部私一人でもできなくはないですが、それはちょっと?)
また、町内のお店や企業の紹介もページが多くなるので、別サイトを立てることを考えていいかと思います。


これで Wix でのホームページ制作のまとめは一段落です。
ただ一つ問題は、将来このサイトを誰かに引き継ぐとき、画像等のアップロードファイルはサイトではなくアカウントにリンクされているため、新しいアカウント内のサイトの「マイイメージ」ギャラリーでは利用できないとのことです。元のアカウントを削除しなければ大丈夫だそうですが、削除してしまうと元のアップロードファイルも消えてしまうそうです。だいぶ先のことですが、頭に入れておきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大花のブルボフィラム

2017年10月02日 10時35分42秒 | らん    
ホームページ制作の説明は骨が折れるので、ちょっと一休み。

花なのか葉なのか、と思うような大きな黄金色のペタルが
うねるラン、ブルボフィラム グランディフロルム 
Bulbophyllum (Bulb.) grandiflorum 。

一般名はそのものずばりの The Large-Flowered Bulbophyllum。
スマトラやニューギニアの、標高100~800mの原生熱帯雨林
に分布する原種ランで、着生種です。
Bulbophyllum burfordienseによく似ているそうです。

    (東京都調布市 神代植物公園 2017年9月26日、
                 同 2017年9月14日)

    ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 神代植物公園 2017年9月26日。
下2枚は 同 2017年9月14日、上とは別株です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wix を使ったホームページ制作④ ボディページ・写真

2017年10月01日 07時47分04秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
制作したサイトの、今日はボディページの設定を説明します。

Wixにログインし、左側タブの「サイトを管理」➡「サイトを編集」
へ進みます。
左上の 「ページ: Home」 タブをクリックするとページ一覧がぶら
下がります。見出し枠にカーソルを持って行っても同様になります。
各ページの作業は常に 「ページ: Home」 または見出し枠
➡ メニューを管理➡ 各ページをクリック で行います。

まずトップの次のページ (私のでは「年間活動」) をクリックすると、
そのページが開きます。最初はタイトルだけ決めて、まだ何も書いて
いないので真っ黒です。

◆ 「背景の設定」
何もない画面にカーソルを持っていくと、「ページデザインを変更」
「ページ背景を変更」という2つのタブが出てきます。
「ページデザインを変更」は本文を入れる中央部分のデザイン (写真
や模様の使用、または指定色での塗りつぶしなど) を指定します。

◆ 「ページ背景を変更」 は画面全体の背景を設定します。ここでも写真
や模様の使用、または指定色での塗りつぶしなどが出来ます。
「ページデザインを変更」 すると、中央部分はその指定が優先して
表示され、ページ背景は左右の余白だけに表示されることになります。

◆ 「本文の設定」
画面左端に縦に並ぶ7つのボタンのうち、2つ目の+ボタンをクリック
して、その中から「テキスト」を選びます。
文章用のサンプルを指定すると画面にテキスト枠が点線で表示される
ので、ドラッグして適宜の位置と大きさにし、文章を入力し、文字
サイズや文字色を指定します。

テキスト枠はいくつでも載せられます。
この後、必要なら「モバイルエディタ」タブでモバイルでの表示状態
をチェックします。パソコンでは問題なくても、モバイルでは文字
送りがぐちゃぐちゃになることがあります。文章はだいたい画面中央
部の半分以下に納めないと、モバイルでスッキリ表示されません。
モバイルエディタで確認して文字送りを調整します。

◆ 「ギャラリーの設定」
これはちょっと後回しにします。明日にしましょう。

◆ 写真のサイズ・精細度
最初に、アップしたい写真のタイトルとサイズ (または精細度) を
調整します。
「ギャラリー」「スライドショー」や「リスト」では写真のタイトル
が公開画面で表示されますので、公開したくない情報は削除しておく
必要があります。
また画像のサイズは、写真をメインにするサイトではない場合、特に
町内会サイトなどでは精細である必要が在りません。むしろ子どもの
写真などあまり精細だとかえって問題になる場合があります。
特にスマホでは簡単に拡大できるので、拡大した時に、元画面で小さ
く写っている顔がばっちり見えることがないようなサイズに調整する
のがよさそうです。横200ピクセル程度で十分でしょう。
その方が使用容量が小さくなるメリットもあります。

◆ 「写真の設定」
写真のアップは画面左端の2つ目の+ボタンをクリックして「画像」を
選びます。「写真素材」をクリックするとまだ何もありません。
右上の「画像をアップロード」をクリックして、パソコンやメモリ
に準備した写真を選び、アップロードし、完了をクリックします。
これでサイトの画像フォルダに指定の画像が保存されますので、
その画像を指定して、右下の「ページに追加」タブをクリックする
と、作業中のページに写真が表示されます。
位置はドラッグすればどこへでも動かせます。、サイズは角をつま
んで伸び縮みさせます。

いずれにせよ、アーカイブにアップする前から画像タイトルを
調整しておくのがベストです。


当初は横1600ピクセルほどの大きな画像をアップしていました。
その後800ピクセル前後にしたのですが、使用容量の問題だけで
なく精細度の関係でも、もっと小さくていいと思うようになり
ました。


「動画の設定」
動画も同様に設定できるようです。しかし動画素材はあまり持っ
ていないのと、無料コースでは容量オーバーが不安なので、私
はアップしていません。

「リンクの設定① 文字列からのリンク」
本文や写真などからページやデータファイルへのリンクが設定
できます。
テキスト枠をクリックし、「テキストを編集」タブをクリックする
と文字色が反転します。どこかを一度クリックすると普通に戻る
ので、リンクしたい文字列をドラッグすると右側に
「テキストの設定」窓が開いていて、その中にチェーン型のタブ
があります。
クリックするとリンク先の指定ができます。サイト内のページ、
PDFデータファイルなどへのリンクができます。ページトップへ、
というリンクもできます。写真は指定できないようです。

「リンクの設定② 画像からのリンク」
画像をクリックすると「画像を変更」のタブが出て、右から2つ
目にチェーン型のタブがあります。これをクリックすると①と
同様にリンクが張れます。リンク先は①と同様です。

「リンクの設定③ リンクボタンから」
画面左端の2つ目の+ボタンをクリックして「ボタン」を選びます。
とりあえずどれかを選び、画面上に配置します。ボタンをクリック
すると「テキストの変更」ボタンがありますので名称を書き込み
ます。
次にチェーン型のタブをクリックしてリンク先を指定します。
リンク先は①と同様です。
ボタンの色・形はペンの形の「デザインを変更」で変更できます。
名称の文字サイズ・色などは「デザインを変更」をクリックして
下に出てくる「デザインをカスタマイズ」をクリックするといろ
いろ操作する窓が開いて、変更できます。

「リンクの設定④ ライトボックスの使用」
上の3つでは写真へのリンクが出来ません。写真へのリンクは
ライトボックスというものを使うようですが、まだ試していない
のでよく分かりません。

まだ説明できていないものがありますので、もう1ページ必要
になりました。
また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする