飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

ミヤネヤで小沢遼子・勇気ある発言

2010年09月07日 23時52分05秒 | ●YAMACHANの雑記帳


小沢遼子さんのワイドショーに出演時の発言です。
小沢氏の「政治とカネ」問題の隠された真実を熱く語る。
タブー破る勇気ある発言は尊敬に値する。
ありがとう>>小沢遼子さん
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村べたべたと貼り付けてばかりで申し訳ない。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その通り・6分34秒思わず笑った(^^)

2010年09月07日 21時08分00秒 | ●YAMACHANの雑記帳


民主党埼玉県総支部連合会主催-民主党代表選挙-
党員・サポーター緊急集会 in浦和
6分34秒からが必見です! 「そのとーりだ!」 6分34秒から必見
民主党所属議員のみなさん
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村☆政治と金の問題から助けてあげようとする者は居ないのか!民主党内には?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村木元局長、無罪に自信 「検察の間違い明らか」

2010年09月07日 09時59分10秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010090701000056.html
郵便制度悪用に絡む厚生労働省の文書偽造事件で、虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われ、大阪地裁で10日判決が言い渡される元局長村木厚子被告(54)=休職中=が報道各社の取材に応じ、「検察のストーリーが間違いだったことは裁判で明らかになった。静かな気持ちで判決を待っている」と無罪への自信をのぞかせた。
 村木被告は昨年6月14日、大阪地検特捜部に逮捕され、約5カ月間、拘置された。検察官から逮捕の直後に「あなたは起訴されることになる」と20日間の拘置期間を告げられ、「(最初から起訴が決まっているなら)何のための20日か」と、当初から不信感を抱いたことを振り返った。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村
 取り調べで「否認をして裁判に臨めば実刑が出る」「執行猶予が付けば大したことはない」と、容疑を認めるよう繰り返し説得されたことも明らかにした。
 拘置中、心の支えになったのは、接見の弁護士が毎回アクリル板越しに見せてくれた家族や知人の寄せ書き。「信じている」「しっかり闘って」。回を重ねるごとに支援者の名前やメッセージが増えていった。
(共同)
★大阪地検特捜部の失態の責任をどーとるのだろう(喝)
小沢さんも徹底的に争そってください。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[小沢一郎インタビュー] 小沢一郎 独占インタビュー【第一弾】

2010年09月07日 08時42分44秒 | ●YAMACHANの雑記帳
ゲンダイ的考察日記様よりこぴぺ
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-category-61.html
一部抜粋
「菅にはできない。自分ならこうやる」--------------------------------------------------------------------------------
酷暑の中、ヒートアップする民主党の代表選。ここにきて驚くのは、小沢待望論の広がりだ。当初は小沢に冷たかった世論が劇的に変わりつつある。小沢が街頭演説に立つと、小沢コールが巻き起こるのだ。まさに小沢総理誕生前夜のムードだが、だとすると、小沢は日本をどう変えてくれるのか。本紙独占インタビューの第一弾――。
--------------------------------------------------------------------------------
あの予算編成では自民党と同じだ
東京、大阪の立会演説会での小沢コールは、すさまじかった。これには小沢も手応えを感じたのではないか。
「えらく熱心に応援してもらったね。ちょっと菅さんに申し訳なかったくらい。テレビが良かったって言われてますね。この3、4日のテレビ出演が影響あったんじゃないかなと思います」
もっとも、世論の変化もうなずける。これまで大メディアは小沢=悪人というレッテルを張り、執拗に政治とカネの問題を書きたててきた。しかし、小沢が直接、国民に語りかければ、改革にかける情熱、覚悟がつぶさに伝わってくるのである。小沢にはこんなふうに聞いてみた。菅首相にできなくて、あなたにできることは何なのかと―。
「何をするにしても政治主導。政治家が自分の責任で決定し、実行し、結果責任を持つ。簡単な話なんですけど、それができていないんです」
小沢が例に挙げるのが、菅政権における概算要求、各省一律10%カットという手法だ。
「役人は、この予算は全部要らないとか、これを倍にするとか、それをやれって言っても無理なんですよ。そうすると各省、デコボコができるでしょう。日本の役所の特徴は、各省のシェアがほとんど変わっていないことなんです・常に一律。だから、今度の予算編成も一律10%になった」
これぞ、官僚主導の典型だというのである。
続きは、ここをご覧下さい。
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村小沢さんは、殺されてもしょうがないという覚悟でやるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする