飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

◆小沢氏ら「違憲国会の葬式」

2014年02月23日 11時58分46秒 | ●YAMACHANの雑記帳

特定秘密保護法を成立させたのは国会の自殺行為だとして、小沢一郎生活の党代表や高知県出身の元国会議員らが22日、高知市の自由民権記念館で「違憲国会の葬式」と題する集会を開いた。1882年に明治政府による言論弾圧で、高知新聞と同名の新聞が発行禁止処分を受け、抵抗運動として「新聞の葬式」が開かれたのを模した試み。平野貞夫元参院議員が「秘密保護法成立は議会政治の自殺だ。行政権力が拡大解釈して運用でき、人間の生存権に干渉する」と「弔辞」を読み上げ、県内外から駆け付けた約150人が国会議事堂の写真を飾った祭壇に献花した。[2014年2月23日9時53分 紙面から]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《パンドラの約束 予告編》

2014年02月23日 10時57分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳
★経産省が国会議員に見せたというのは、この「パンドラの約束」のことかな~・・・?


公開日: 2013/10/09
環境保護派たちが、地球温暖化・気候変動の現実に悩みぬいた末に出した結論は原子力エ­ネルギーの必要性だった。本作はある環境保護派たちが反原発から原発支持の立場へと「­転換」するドキュメンタリーです。しかし、彼らは転換後も悩んでいます。原発反対の世­論に対して、支持を堂々と発言することは危険とみなされるからです。
さて、どうして彼らは転換したのでしょうか?福島の事故、原発は危険ではないのか?放­射線はだいじょうぶなのか?
ロバート・ストーン監督は福島を始め、チェルノブイリ、ブラジルなど世界中で取材を敢­行しました。
このドキュメンタリー映画は、私たち一人ひとりに気候変動とエネルギー問題を考えさせ­るものです。本年度の問題作であることは言うまでもありません。
サンダンス映画祭2013上映では大きな反響と共感を呼び、全米31都市で上映されて­います。

参考:
パンドラの約束
http://blogos.com/article/80705/

池田信夫 2014年02月19日 18:24




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《孫崎享氏講演》★安倍総理の【閣議決定で解釈改憲】を受けて

2014年02月23日 09時56分55秒 | ●YAMACHANの雑記帳
孫崎享氏講演★安倍総理の【閣議決定で解釈改憲】を受けて

公開日: 2014/02/22 sarasoujunohanaさんがup

平成26年2月22日に、東京四ツ谷の聖イグナチオ教会で
開かれた、「宗教者九条の和」主催の第6回憲法講演会
より、孫崎享元外交官の基調講演の様子を撮らせて頂きました。
*天皇陛下会見の重要部分をNHKが省く 00:09 ~
*日本における報道の自由 03:37 ~
*原発問題 19:04 ~ TPP(ISD条項メキシコの例) 10:37 ~
*集団的自衛権 19:57 ~ 尖閣問題 21:26 ~
*先制攻撃論 37:01 ~
*尖閣諸島の領土問題「棚上げの合意」 37:40 ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《小出裕章ジャーナル》【安定供給・コスト低減・温暖化対策は原発推進の大義名分か?】

2014年02月23日 08時33分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳
*経産省は、再稼動賛成の立場からの「映画?」を国会議員等に見せたらしいが、改めて国会議員に聞かせたい↓

《小出裕章ジャーナル》【安定供給・コスト低減・温暖化対策は原発推進の大義名分か?】

公開日: 2014/02/22
~第59回小出裕章ジャーナル~
安定供給・コスト低減・温暖化対策は原発推進の大義名分か?「まったくマンガのような­話ですね」
小出ジャーナル文字起こし全文はこちら
http://www.rafjp.org/koidejournal/no59/
ラジオ・フォーラム【公式】
http://www.rafjp.org/program/059/

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする