飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

💮「昔から自民党を応援するように」元信者が証言 1990年代から続く旧統一教会の政治家への選挙協力|TBS NEWS DIG

2022年08月06日 23時37分32秒 | ●YAMACHANの雑記帳
特集】|TBS NEWS DIG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★目を覆う「情けない政治」 WeN20220806

2022年08月06日 19時54分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳

目を覆う「情けない政治」 WeN20220806

チャンネル登録者数 12.7万人
26 分前にライブ配信開始 【今週のテーマ】 ・統一教会汚染に無自覚な自民党 ・まだ終わっていない「東京カネ五輪」 ・米中険悪化 日本外交は蚊帳の外 ・7度目のコロナ無策 究極のドロ縄 【出演】  町田 彩夏さん (政治アイドル)  山口 二郎さん (法政大学教授)  小塚 かおるさん (日刊ゲンダイ第一編集局長)  白井 聡さん (政治学者、京都精華大学准教授)  司会は 山田 厚史 2022年8月6日ライブ配信 .◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。 お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/08/06

2022年08月06日 19時35分07秒 | ●YAMACHANの雑記帳
チャンネル登録者数 5.21万人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆米中対立背景に/軍事拠点化する南西諸島【報道特集】

2022年08月06日 13時08分41秒 | ●自衛隊の抑止力

米中対立背景に/軍事拠点化する南西諸島【報道特集】

チャンネル登録者数 118万人
2021/09/05 米中の対立は日本の安全保障にも大きな影響を与えている。”琉球の弧”と呼ばれる南西諸島にはミサイル基地が次々と建設されている。各国の熾烈な神経戦を取材した。 (報道特集 2021年8月28日放送) #琉球の弧 #米中 #尖閣諸島 ▼TBS NEWS 公式サイト https://news.tbs.co.jp/index.html
 
中国ミサイル発射受け嘉手納基地で動きが激化 軍事的緊張が続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ズブズブの広告塔「安倍国葬」で笑いが止まらないのは統一教会だ

2022年08月06日 10時55分56秒 | ●YAMACHANの雑記帳

安倍晋三とその周辺が統一教会(現・世界平和統一家庭連合)とつながっていることは政治に関心がある人なら誰でも知っていたし、これまで私も何度も指摘してきた。たとえば安倍が主催した「桜を見る会」には統一教会の関連団体・世界戦略総合研究所の事務局次長らが招待されていた。
 しかし、現在報道されているように自民党の中枢に食い込んでいたことには気づかなかった。もはや「ズブズブの関係」や「カルトの広告塔」といった次元の話ではない。
 文春オンラインによると、統一教会のダミー団体であるUPFジャパンの梶栗正義議長は、安倍との間に〈ずっと温めてきた信頼関係〉があるとし、〈この8年弱の政権下にあって6度の国政選挙において私たちが示した誠意というものも、ちゃんと本人(安倍氏)が記憶していた。こういう背景がございました〉と述べている。

 実際、統一教会票を割り振りしていたのも安倍だった。元参院議長の伊達忠一は〈安倍さんに「統一教会に頼んでちょっと(票が)足りないんだウチが」と言ったら「わかりました、そしたらちょっと頼んでアレ(支援)しましょう」ということで〉と自身に近い議員のために統一教会の組織票を回してもらうよう安倍に依頼したと証言した。

次へ >>

************************************

岸田政権はこのような人物を国葬にするらしいが、一番メリットがあるのは安倍を広告塔として利用してきた統一教会だろう。
 また、安倍の国葬は戦後では吉田茂元首相、昭和天皇に続く3件目となる。統一教会は笑いが止まらないはずだ。教団と深いつながりがある人物が、天皇に並べられるのだから。
 私がこれまで指摘してきたように、安倍とその周辺は、保守ではなく、反日のエセ保守である。それを支えてきたのは、新自由主義勢力と政商とカルトの複合体だ。統一教会との関わりを抜きにしても、連中がやってきたことは国の破壊そのものだった。
だからこそ、反日の統一教会と組むこともいとわないのだろう。
 今回、統一教会と自民党の癒着が次々と明らかになる中で、安倍が引き起こした一連の「事件」に再び目が向けられるようになった。今やるべきことは、安倍とその周辺の正体を明らかにすることだ。国葬は国際社会に向けての恥さらし以外のなにものでもない。

適菜収作家

近著に「ニッポンを蝕む全体主義」「日本人は豚になる」「思想の免疫力」(評論家・中野剛志氏との対談)など、著書45冊以上。「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。本紙連載が書籍化「それでもバカとは戦え」好評発売中


◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。
それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆戦争の記憶と記録を語り継ぐ映画祭<東京新聞社説>原爆忌に考える 記憶と記録が抑止力

2022年08月06日 10時05分38秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 一般社団法人「昭和文化アーカイブス」代表理事の御手洗志帆さん(34)=写真=は、この夏も「戦争の記憶と記録を語り継ぐ映画祭」を開催します。最初はたった一人で始め、今年で十一回目となる映画祭。千葉県流山市の「スターツおおたかの森ホール」で十日から三日間。「あゝひめゆりの塔」(舛田利雄監督)「ゴジラ」(本多猪四郎監督)「戦争と人間・一部〜三部」(山本薩夫監督)など、原爆と戦争をテーマにした七本を、趣旨に賛同する俳優の吉永小百合さんのトークショーや、被爆者の証言などを織り交ぜて上映します。
 去年、結婚をきっかけに東京から札幌市に移り住み、この三月に長男が生まれたばかり。「それはもちろんしんどいですよ。コロナ禍ですし、でもやめるつもりはまったくありませんでした」と御手洗さんは言い切ります。「なぜだろう…」。自分自身の記憶の底を探ります。
 広島市西区の生まれですが、戦後に移り住んだ祖父の代からの広島市民で、被爆二世、三世ではありません。でも、原爆の「記憶」はいつも身近にありました。小学校二年生の時に「平和教育」の一環として体育館で被爆者の証言を聞きました。語り手は八十歳ぐらいの男性で、証言をするのは、その時が初めてだったようでした。…あの日弟と二人、爆風になぎ倒された家屋の下敷きになってしまった。自分は自力ではい出せた。弟を必死に救い出そうとしたが、猛スピードで火が迫る。見捨てて逃げざるを得なかった…。そこで嗚咽(おえつ)がひどくなり、証言を続けられなくなりました。「大人の男性が人目もはばからず、泣きじゃくる姿を見たのは初めてで、子どもごころに衝撃でした。多分あれが、活動の原点だったと思います」と御手洗さんは振り返ります。その後東京の短大に進むと、「八月六日」を知らない同世代の多さに驚きました。モヤモヤした気分の中で就職活動をする気になれず、アルバイトで生計を立てながら、手当たり次第に本を読み、音楽を聴き、名画座に通う日々。そんな時、新藤兼人監督の「原爆の子」に出会い、再び衝撃を受けたのです。

◆私も何も知らなかった

 被爆した子どもたちの手記を基にして、原爆がもたらす悲劇を淡々とつづった一九五二年公開のモノクロ映画です。「私だって本当に何も知らなかったんだ。この映画をみんなに見てもらいたい」
 そう思い詰め、行動を開始します。アルバイトの蓄えと親から借りた資金を携え、新藤監督の作品を管理する「近代映画協会」に飛び込みで協力を取り付けて、二〇一二年八月六日から三日間、東京・日比谷図書文化館で「第一回新藤兼人映画祭」の開催にこぎ着けました。「原爆の子」「一枚のハガキ」など五本。上映したのはすべて新藤作品でした。翌年には「新藤兼人平和映画祭」、おととしからは今の名称に変えて、上映する映画のジャンルを広げ、計十一回目を迎えます。今回はウクライナ支援のためのコンサートも併せて企画しましたが、コロナの感染急拡大で中止を余儀なくされました。「ウクライナのことでロシアが核の使用をほのめかすとか、原発を攻撃するとか、日本も核を持つべきだという声が上がるとか、世界は危険な方へ流れています。でも例えば原爆の本当の恐ろしさを知れば、そんな話にはならないと思うんです、知らないって怖いんですよ」と御手洗さん。「原爆の子」の一場面が頭をよぎります。乙羽信子さん演じるヒロインと、かつて職場の同僚だった友人との会話のシーン。
 <原爆の悲劇は時間が経(た)てば経つほど広がるのね>
 <本当に恐ろしいねえ。もう一度どっかでこれが使われるようなことがあったら…。思うただけでもぞっとするわ>
 まるで、今目の前で交わされているようではないですか。

◆「語り継ぎ部」の世代

 「記憶と記録こそ最大の抑止力。映画の力を借りれば、戦争を知らない私たちにも『被爆の実相』を伝えていけると信じています」と、御手洗さんは前を向きます。「語り部」ならぬ「語り継ぎ部」の世代の決意に耳を傾けたいものです。「戦争を知らない子どもたち」が、戦争や原爆の悲劇を肌身に知る日が来ぬように。今日、七十七年目の原爆忌。
*******************

広島原爆投下から77年「全ての核のボタンを無用のものに」松井市長が平和記念式典で核兵器廃絶を訴え

2022年8月6日 09時14分
被爆から77年の「原爆の日」を迎えた広島市。原爆投下時刻に合わせて多くの人たちが犠牲者を悼み、黙とうした。手前は原爆ドーム=6日午前8時15分

被爆から77年の「原爆の日」を迎えた広島市。原爆投下時刻に合わせて多くの人たちが犠牲者を悼み、黙とうした。手前は原爆ドーム=6日午前8時15分

 広島は6日、米軍による原爆投下から77年の「原爆の日」を迎え、広島市の平和記念公園で午前8時から「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれた。核保有国ロシアによるウクライナ侵攻のさなかの開催となり、松井一実市長は平和宣言で、核抑止力を支持する考えが勢いを増していると指摘し「一刻も早く全ての核のボタンを無用のものにしなくてはならない」と核兵器廃絶を訴えた。
 日本政府に対しては、米ニューヨークで開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で核保有国と非保有国の橋渡し役となるよう訴えた。核兵器禁止条約の早期批准も求めた。来年5月に広島で開く先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席する各国代表にも核廃絶を呼びかけた。
 式典では、岸田文雄首相が「核兵器のない世界への機運が後退していると言われる今こそ、惨禍を繰り返してはならないと世界に訴える」とあいさつした。非核三原則の堅持を表明し、NPTの維持・強化を訴えたが、核禁条約への言及はなかった。
 半面、初参加したグテレス国連事務総長はあいさつで、第1回締約国会議が開かれた核禁条約にも言及し「希望の兆しはある」と強調。核保有国に対しては「核の先制不使用」の約束を求めた。(共同)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【勧誘の手口】旧統一教会から"要注意人物"として"指名手配"された鈴木エイト氏が語る「大学生勧誘の実態」「手口は洗練されてきた」(2022年8月5日)

2022年08月06日 09時51分04秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【勧誘の手口】旧統一教会から"要注意人物"として"指名手配"された鈴木エイト氏が語る「大学生勧誘の実態」「手口は洗練されてきた」(2022年8月5日)

 
MBS NEWS
 
チャンネル登録者数 21.6万人
46,037 回視聴 2022/08/05 旧統一教会による献金問題が連日クローズアップされる中、8月5日のMBSテレビ「よんチャンTV」では、宗教団体の勧誘などについて取材を続けているジャーナリスト・鈴木エイトさんをスタジオに招いて話を聞きました。 鈴木さんは熱心な現場主義の取材姿勢から、旧統一教会から要注意人物として顔写真付きで“全国指名手配”されたといういわくつきのジャーナリストです。アンケート調査や就活イベントなどを通じて学生に接近して勧誘していく旧統一教会について鈴木さんは「手口が洗練されてきた。巧妙にマインドコントロールしていく」と緩やかに人間関係を築いていく近年の傾向を指摘。ターゲットは「学生食堂で1人でいる」「学内に友達が少ない」といった学生が狙われやすいということです。 一方、旧統一教会と政治家の関わりについて、鈴木さんは「個々の議員に責任にして幕引き図るならまた同じ事件が起きるのでは」と自民党の対応を批判します。  (2022年8月5日 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする